

Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。
Twitterにて15歳の女の子(未成年)からアニメグッズを購入し、PayPayで6000円のお金を送金したのにも関わらずその後ブロックされアカウント削除されました。
その後、Twitterにて注意喚起を流した所他にも同様の被害を受けている方が4名いました。
その後、詐欺った人の家に書留を送ったが戻ってきた為、住所が違う事が判明。その後、詐欺をした方の別垢らしき物を見つけ、その垢ではアニメグッズの交換をやっておりダメもとでアニメグッズの交換話を持ちかけた所交換が可能との事になり実際に無事品物も届いて交換が出来ました。
(ここでは詐欺をせず品物がちゃんと届いた)
そこで住所が明確になったので書留を送り連絡が出来るようになり、相手の親が弁護士を雇い、示談と言う形で印鑑証明が欲しいとの事だったので示談に承認し印鑑証明付きで送り返し返金+慰謝料=詐欺られた額の10倍返金して貰う事になり無事返せて頂きました。
他の方も示談に承認し印鑑証明を取りに行ったりしている途中でまだ返金はされてない段階です。
そこでいくつか質問があります。
1.示談書に許す事とし被害届出してる場合は取り下げる、また告訴等はしないと書いてありましたが示談をしお金は貰いましたが今からでも被害届は出せますか?
2.また、被害届が今からでは遅い場合まだ残ってる(返金されていない)人達に示談を辞めてくれというお願いをし被害届、または告訴をして貰うとし警察は受理してくれますか?
3、この段階で相手が逮捕される可能性はありますか?
4、皆さんの意見を下さい
5、ふと思ったのですが被害届を出しといて示談交渉を持ちかけていたら(逮捕+示談金)が貰えていたのでしょうか??
6、因みに相手詐欺した本人(15歳の女の子)から送らなかった詐欺をした謝罪の長文文章も送られてきてこれを警察に持っていった方が良いのかどうか教えてください。
箇条書きで分かりにくいとは思いますが意見を下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1:示談の書面で許したとしているのですから被害届けは出せません。
許しておいて被害とは笑止です。2:示談していない人が何をやろうが自由です。
3:被害額も大きくなく悪質性もありませんし、逮捕まで至るとは思えません。
4:15歳と商取引している時点で気持ち悪いです。
5:逮捕されたら示談が成立しなかったということですし、話が矛盾しています。示談して示談金を受け取っているのに被害届を出したらあなたの方が詐欺となる可能性すらあります。
6:何をしたくて警察に行くのかわからないので、その行為がいいかどうかわかりませんが、持っていきたかったら持っていけばいいです。
回答ありがとうございます。
被害者が5名も居て総額約4万円なのにも関わらず逮捕出来ないのですか??証拠は十分あります。
(相手の謝罪文+やり取り+住所氏名)
充分だと思うのですが。
後1つ聞きたいのですが、被害届を出して受理されているのに相手に示談を申し出るのはどうでしょうか?(逮捕もして欲しいですしお金も欲しいからです)ダメなのですか??
教えてください
No.6
- 回答日時:
No.5:追記
事案が発覚した時点で警察に相談すべきでしたし、必要ならば被害届も出すべきでした。ただ、捜査が進むかどうかは警察の判断であり、あなたは関係ありません。
そもそも示談書に記載されている内容に合意できないのでしたら、あなたには示談しないという選択肢も残されていました。それなのに示談書に合意して示談したわけですから、その示談書に記載してあるとおり、今後、あなたにできることは何もありません。
No.5
- 回答日時:
No.2:追記
逮捕と被害届と示談は、それぞれ別の話しです。加害者が初犯だとした場合、この件で言えば逮捕はもちろん、刑事罰も考えられません。
被害届は、逮捕や示談のためではなく、他に被害者が存在していないのか、以前に同様の犯罪を犯していないのか、などを確認するために、事案が発覚した時点で被害届を出すべきでした。事案が発覚した時点で被害届を警察へ届けていれば、受理されていたと思いますよ。ただ、その場合、被害届の取り下げも示談に盛り込まれることになるでしょう。そして、あなた個人が受ける損害賠償などの結果は同じです。
相手の指名住所は全く別の物で相手の指名住所が確実に分かったのは詐欺された2ヶ月後だった為出しませんでした。この時に出していても間に合っていましたか??受理された場合即捜査が進むのでしょうか??
示談書には「本件について乙は許すこととし、告訴等を行わない。本件について既に告訴や被害届を行っている場合、第2項の金員を受領後、取り下げる。」と書いてありました。
No.4
- 回答日時:
>逮捕=捜査もしてくれないのでしょうか??
何を捜査してほしいのですか。
加害者は罪を認めていて示談に応じる余地もある。
もうすべては明らかになっている状況です。
ここから警察が何をやるのでしょう。
警察に「私たちは何をやりゃいいのですか?」と聞かれたら何と答えますか?
そもそも刑事事件かどうかすらもわからないのです。
詐欺として立件するには相手に「欺す意図があった」と立証しなければなりません。
ほかの取引では無事に成立している取引もあり、たえず取引事故があったわけでもないようです。
その前提で加害者が「だますつもりはなかった。あとから送るつもりだった」と言われたら、それをどうやって覆しますか?
そこを覆すのは困難ですし、それを覆す必要性のある重大事件でもありません。
逮捕は非現実的です。
それを考えるだけ時間の無駄です。
面倒に巻き込まれたのに、さらに無駄骨を増やしても意味ないですよ。
欺す意図があった→住所を偽っていた.謝罪文
欺す意図があったから住所を偽って、騙したって思ったから謝罪文を送ってきたのでは無いでしょうか??
因みに、加害者は罪を認めお金を払ったら逮捕されないということでしょうか?警察も示談した以上は取り合ってくれないんですか?
No.3
- 回答日時:
>逮捕出来ないのですか??
4万円の価値は人それぞれですが、犯罪の被害額としては非常に小さいです。
その程度でいちいち逮捕して起訴していたら、日本の司法は機能不全に陥ります。
ましてや加害者に返済の意図があるなら、逮捕する理由がないと言うべき状況です。
>被害届を出して受理されているのに相手に示談を申し出るのはどうでしょうか?
そもそも逮捕されないので、お金の回収のみを目的にすべきです。
逮捕を目的にするのはまったく非現実的です。
4万円でも小さいのですね。
結論で言うと警察はこの状態だと動いてもくれないと言う事ですよね。
逮捕=捜査もしてくれないのでしょうか??
No.2
- 回答日時:
未成年なので「逮捕」ということにはならないでしょう。
また、示談に合意してしまったので、これ以上、あなたが動くのは難しいと思います。示談前に警察へ届け出ていたとしても、結局は、警察に示談を勧められると思います。示談内容にもよりますが、これ以上あなたが動いた場合、逆に名誉棄損で訴えられる可能性もあります。ただ、この1+4名以外にも被害者がいるかもしれませんので、事案が発覚した時点(ブロックされアカウント削除)で、警察へ届けるべきだったと思います。他にも被害者がいた、あるいは初犯じゃ無かった可能性なども考えられますので。
納得いかないのでしたら、示談すべきではありません。正式に裁判にするべきでした。
回答ありがとうございます。
警察に被害届を出して受理されているのに示談を申し出るのはどうでしょうか??(逮捕もして欲しいですしお金も欲しいからです 返金+示談金)
こういうことも可能だったのでしょうか??
回答よろしくお願いします致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 2 2022/07/13 10:28
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 1 2022/07/13 11:39
- 事件・犯罪 Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(16歳) アニメグッズをお譲りして 2 2022/09/01 17:22
- 事件・犯罪 Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(15歳) アニメグッズをお譲りして 3 2022/07/14 10:41
- 消費者問題・詐欺 【Twitterでの詐欺】友人からの相談です。 友人は高校生(18歳未満)です。 Twitterで6 2 2022/07/07 10:26
- メルカリ メルカリにて 販売トラブルについて 5 2022/11/12 16:58
- 金銭トラブル・債権回収 メルカリにての販売トラブル 7 2022/11/14 02:38
- 消費者問題・詐欺 警察に相談した メルカリトラブル 2 2022/11/17 07:55
- 政治 70代女性の、1億2千万円もの取引については、銀行の方で、変だなと思わないといけませんよね? 1 2023/06/28 12:32
- 金銭トラブル・債権回収 知り合いとのトラブルです お互い同意の元で示談書を作成し、示談金での解決をしました その後、示談書を 4 2023/05/30 10:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニの店内で自慰していた...
-
デリヘルで強引に本番行為をし...
-
靴の履き間違え 窃盗罪
-
会社を辞めたいのですが
-
アイコラ画像を添付してしまい...
-
職場で先輩の財布からお金を取...
-
酔っ払いに殴られて怪我をしま...
-
置き引きによる遺失物横領について
-
飲み屋での喧嘩のトラブルについて
-
示談書で署名捺印以外のところ...
-
七年前に
-
名誉毀損の示談書のコピーを拒...
-
先日、交差点の交通事故で車が...
-
保証人?
-
デリヘル店からの恐喝が心配です
-
ジャニー喜多川氏の性加害で未...
-
示談書を、自分の本名・住所を...
-
交通事故示談書ですが当事者同...
-
示談書の名前が間違えられた状...
-
レイプ被害の泣き寝入りをどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルで強引に本番行為をし...
-
職場で先輩の財布からお金を取...
-
靴の履き間違え 窃盗罪
-
彼女と喧嘩して殴られたので殴...
-
コンビニの店内で自慰していた...
-
先日マンションの隣の部屋にベ...
-
酔っ払いに殴られて怪我をしま...
-
先日、交差点の交通事故で車が...
-
飲み屋での喧嘩のトラブルについて
-
人身事故の公務員就職への影響
-
暴行・傷害事件の治療費に健康...
-
車ぶつけられて示談成立後、見...
-
当時者の定義について教えて下...
-
先日、キャバクラ内で女の子に...
-
示談書で署名捺印以外のところ...
-
歩行中にミラーに当てられ逃げ...
-
デリヘル店からの恐喝が心配です
-
検察庁からの呼び出し
-
Twitterでの取引、個人間での金...
-
示談書の名前が間違えられた状...
おすすめ情報