

職場で先輩の財布からお金を取ってしまいました
お恥ずかしい話ですが私は以前務めていた会社で先輩の財布から現金5万円を盗んでしまいました。
その時本当にお金に困っており少し借りて後でバレないように戻せばいい、と軽く考えてしまいました。今ではものすごく後悔していますし反省しています。
当たり前ですがお金が無くなったことがバレ、先輩は上司に報告し、上司は金額が金額なので会社が出す訳にも行かないと警察を呼びその日は指紋を取ったりして帰っていきました。
そこで私はなんてことをしてしまったのだろうと自分のしてしまったことを深く後悔しました。
ですが後日、上司の方が社員何人かに怪しい人はいなかったか、心当たりはあるか、など聞取りをしました。
もちろん私も聞かれました。その時に正直に名乗り出ればよかったのですが怖くて言えませんでした。
その後私は体調を崩してしまいそのまま逃げるようにその会社を辞めてしまいました。
後に上司の方から電話を頂き、お金が無くなった件で警察の方から話を聞きたいと言われたら協力して欲しいと言われました。
そして会社を辞めて1ヶ月程経った時に警察の方から連絡があり、「心当たりはあるか、不審な人物は見かけなかったか」など聞かれ、やはり本当のことを言って被害者の方に謝りたいと思い自白しました。
そして再来週、警察署に行き、話を聞かれる予定です。
ここまで打ち込んでみて振り返ってみるとやはりなんて馬鹿なことをしたんだろう、もっと早くに本当のことを話せばよかったとものすごく反省しています。
私は19歳で親元を離れ県外で友達と2人で住んでいます。
友達はこのことを知りません。
この場合、被害者の方が被害届を出していると私はどうなってしまうのでしょうか?
また被害届を出していない場合ではどうなるのでしょうか?
色々調べたのですが全部嘘偽りなく白状し、反省していると判断された場合、警察署に行った日に身柄を拘束されることはないと書かれていたのですがそれは本当でしょうか?
このことは親に連絡が行ってしまうのでしょうか?
今私は働いているのでもし示談で相手方が納得して頂けたなら相手方が提示した示談金と取ってしまったお金を速やかにお支払いし、深く謝罪したいと心から思っています。
前科などはつくのでしょうか?
ずっと否認し続けてしまったから逮捕されてしまうことはあるのでしょうか?
こんな私にお力を貸していただきたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
今やるコトは親に自分で報告
すぐに弁護士を依頼する
素人では示談できませんから、
弁護士に任せるしかない
窃盗罪で警察が動いてますから、
御免なさいじゃ済まない
警察署で調書作成
指紋や写真も採取され
現場検証します
事件立件で書類送検されます
前歴は残りますよ
未成年なら、
保護者に連絡が行きます
被害金弁済は民事
刑事と民事は別の話です
検察の判断で、
起訴不起訴が決定します
起訴となれば刑事裁判
前科になりますよね
初犯なら執行猶予が付く
実刑は無いです
示談成立してるなら、
不起訴の可能性も高い
不起訴なら前科に成らない
被害者との示談は、
検察からの呼び出し前に
済ませるのが有効です
弁護士依頼は、
急いだ方が良いですよ
No.4
- 回答日時:
それは絶対にしちゃいけない事ですね。
お金に困ってたら、会社の社長なりに言って、給料の前借りでもしたらこんな事にならずに済んだと思う。
https://keiji-pro.com/columns/2/
こちらに窃盗罪について詳しく書かれているサイトがあるのでよく読んでみてください。
No.3
- 回答日時:
相手が示談で済ませてくれるようなら、逮捕は免れるでしょう。
それには、反省している態度や誠意を見せなくてはいけない。「窃盗」という前科はついてしまいますが、逮捕は嫌でしょ?相手の方も、時間が経っても貴方が素直に自白した事、そして誠意を持って賠償金を支払う事で元同僚の立場として、示談で済ませてくれるかもしれません。貴方の逮捕を願っているわけじゃなく、要は無くなったものが戻り、尚且つそれ以上のものを頂けるのだから「逮捕」なんて面倒な手続きは必要ない。貴方は心底ひたすら謝ってね。そして、わかってるだろうけど、こんな事は二度としない。今回は監視カメラが無かったから、即逮捕とならなかった。その場でわかった方が警察に連行される確率が高いんですよ。最近はカメラの設置をしている会社が多い。貴方の行為が「癖」にならないよう行動に責任を持って努力してください。
No.2
- 回答日時:
否認どうたら関係なく逮捕されますよ 窃盗罪として立派な前科も付きます。
>このことは親に連絡が行ってしまうのでしょうか?
当然でしょう 未成年者ですし逮捕となれば
必然的に家族へ連絡します。
>今私は働いているのでもし示談で相手方が納得して頂けたなら相手方が提示した示談金と取ってしまったお金を速やかにお>支払いし、深く謝罪したいと心から思っています。
そんなことをこんなところで書いたところで、屁の突っ張りにもならないよ
今さらでしょう いいように思い込みだけでいるようだが甘いな~!!
すぐ家族に告白して、腕の良い弁護士を依頼することだね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
職場で盗みをやっている人がいる場合について教えて下さい。
会社・職場
-
友人がバイト先からお金を2年間、盗み続けていました。しかし店長からは
その他(ニュース・時事問題)
-
親の財布から一万円札を抜きました
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
お金を盗んでしまいます
モテる・モテたい
-
5
窃盗をしてしまいました
その他(法律)
-
6
財布からお金を抜かれました。
その他(法律)
-
7
親や祖母のお金を盗むのに、罪を認めず、ばれたら言い訳ばかりの小6の娘がいます。
子育て
-
8
財布についた指紋って…
その他(法律)
-
9
財布落として警察は動いてくれますか
その他(法律)
-
10
家の中に泥棒がいます。去年の夏頃から、私と主人の財布から、お金を抜かれるようになりました。長
兄弟・姉妹
-
11
未成年です。窃盗がばれ、バイトを辞めました。
事件・犯罪
-
12
友人がお金を盗みました。窃盗の有罪になりますか?
事件・犯罪
-
13
この前バイト先のレジで1万円盗んでしまいました。バイト先のお店の上司の人にバレてしまいそうな状況
事件・犯罪
-
14
バイト先で財布からお金が盗まれました。
その他(法律)
-
15
10万円盗まれました。指紋から犯人を特定できますか?
その他(法律)
-
16
指紋採取で一致させない方法を教えて下さい!!! なんでそんなこと聞くのとかはやめて下さい
会社経営
-
17
お恥ずかしながら盗難をしてしまいました‥
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
窃盗した友人についてです。
事件・犯罪
-
19
財布から5万お金を取られました。
事件・犯罪
-
20
親のお金を盗んでしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Twitterでの取引、個人間での金...
-
5
彼女と喧嘩して殴られたので殴...
-
6
人身事故の公務員就職への影響
-
7
示談書で署名捺印以外のところ...
-
8
職場での傘盗難について、犯人...
-
9
会社を辞めたいのですが
-
10
人の車に体が当たり、サイドミ...
-
11
先日の傷害事件の件で、相手が...
-
12
当時者の定義について教えて下...
-
13
不法投棄 検察庁へ行くことにな...
-
14
薬剤師が人身事故を起こすとど...
-
15
ストーカーに被害届を出されました
-
16
従業員が私用で営業車を使い、...
-
17
暴行・傷害事件の治療費に健康...
-
18
先日マンションの隣の部屋にベ...
-
19
靴の履き間違え 窃盗罪
-
20
婚約者が痴漢で逮捕
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter