dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は新しいファイルを開く都度別窓開いて表示され、いくつかのファイルを
画面のあちらこちらに同時に表示出来ていましたが、少し前から開いても、開いても
同じ窓に表示されるようになりました。
また、新しくエクセルを立ち上げても、既に開いているファイルに重なってしまい、
別ファイルを参照するのは切り替えでしか出来なくなってしまいました。
開くページ数が少ない時は「並べて表示する」でも良いのですが、3ページ以上開く場合
窓が小さくとも個別になっていたほうが使い勝手が良いので困っています。
探せる範囲で設定を探してみましたが、どうしても解りません。教えて頂ければ
大変有り難く、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ツール - オプション - 表示 で


□ウィンドウをタスクバーに表示
にチェックを付けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり真に申し訳ございません。
2007は少々仕様が違うのですが、リボンと呼ばれる部分にある「表示」バーの中に選択肢がありました。
全画面にした状態で「新しいウインドゥを開く」にすることで解決出来ました。
ヒントを頂き大変感謝しております。

お礼日時:2007/06/05 18:44

複数のエクセルファイルを別々のウインドウで、開いて居たのですか?。



 それは、不思議ですね。

いま、バーチャルで(W2k)で、確認した結果
エクセル 以外のファイルやフォルダは、別ウインドウで、いくつも
開くことは、出来ますが、
Office 97で、確認しましたが、エクセルのウインドウは、1つだけです。

なにか、勘違いされていませんか??。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!