dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ調べても、結局、トリオモデム3-GのNAT機能をオフして、
市販のブロードバンドルーターをかますことが出来るかどうかは
分りませんでした。
BRL-04FMをご使用の方がどなたかいらっしゃれば至極幸いですが。

バーチャルサーバー機能などを利用するのに、トリオモデムの
NAT機能をオフにして、市販のブロードバンドルーターを間に
挟みたいのですが、その後はどうしたらよいのでしょうか?
出来れば、詳細なアドバイスをいただけるとありがたいです。

かなりいろいろやり尽くしてお手上げ状態なので・・・

A 回答 (2件)

>NAT機能をオフにして、市販のブロードバンドルーターを間に


挟みたいのですが、その後はどうしたらよいのでしょうか
 1年ほど前まではTrio3-Gでしたが、BBフォンが不具合を起こし交換されたのはTrio3-G plusです。
 当時のTrio3-GはNAT機能を搭載していませんでしたので、ルーターを接続しさらのブリッジタイプの無線LANを接続していました。
 今回NAT機能をOFFにしてルーターを接続するとされることからするいと、以前の拙宅と同じ環境となります。
 この環境だとモデムの電源が停電などでOFFになったときや、LAN側の接続機器を変更した場合、モデムの電源を20分以上OFFにしなければなりません。
 従って拙宅の現在の環境はモデムのNAT機能はONにし、ルーター側のNAT機能をOFFにしています。この設定だと、モデムが途中電源OFFなどのアクシデントにも問題なく素直に対応できます。
>かなりいろいろやり尽くしてお手上げ状態なので・・・
 恐らくモデムの20分以上の電源OFFが出来ていない(ポート解放)ことからではないでしょうか。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。
なるほど。そうですか!
逆のやり方も有りなんですね。気がつきませんでした。
そちらの方が、上手く行くようでしたら、そうしてみます!!
どうもです。感謝♪

お礼日時:2007/04/22 15:51

ファームウェア(NAT機能を搭載)で接続が可能&接続を禁止できる。


ファームウェアのバージョンアップは4月1日から4月15日に、トリオモデム3-Gの電源が入っている間に自動的に行なわれる。

図のとおりハブを通して複数台のPCを接続可能。

参考URL:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9118.html

この回答への補足

早々に有り難うございました。
現在、既にNAT機能を搭載している3Gモデムを使用しております。

そのNAT機能をオフにしてブリッジにして、
市販のブロードバンドルーターを挟んで、複数台のPCを接続
できるかどうか、是非、お教え願えれば幸甚です。
複数台のPCのうち、1台はサーバーにしたいと思っておりますが、
それも併せてアドバイスを頂ければ至極幸いです。

補足日時:2007/04/19 09:59
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!