これ何て呼びますか

2004年4月に 購入した 
★豪ドル建て 世銀債 
0.5% 2013年償還 10.000ASドル
(元金 50万→現在 67万で +17万) 
★豪ドル建て 米州開発銀行債
0.5% 2013年償還 10.000ASドル
(元金 48万円→現在 67万円 +19万)

最近の 対豪ドル 円安? で 思った以上のペースで 
利益がでていますが 
(1)今のレートは 以上 なのでしょか?
もし そうならば 
(2)償還またず 今のうちに 売却したほうが いいでしょうか?
(3)10年 以上使う予定のない 余裕資金が あるのですが
 豪ドルが 今のような レートの 時は 
 新しく 豪ドル建ての債券を 購入するのは 
 レートから考えて リスクが 高いでしょうか?
 
今 38歳で 子供が3歳です 学資または 老後用に 運用したいと
思っているのですが、、、どうぞ よろしく お願い いたします。
ちなみに 米ドル建ての ゼロクーポン債も5年前から
(2007年~2029年償還ものまで 15本 もっています)

金利が 上昇すると 債券単価が 下がるのは 理解できているのですが、、、 
為替レートが 円高の時 買い時か?と 思うのですが
同時に 債券単価が 高くなるように 思うのですが 気のせいでしょうか? 
金利が 高いときの 円高を 待つのは 不可能な 事なのでしょか?
レートと金利  レートと債券単価 の 関係が うまく理解できず
悩んで います。。。
どうぞ よろしく お願い いたします。。(^^ゞ
 

A 回答 (6件)

>(1)今のレートは 以上 なのでしょか?



#===眉に唾を付けて聞いて下さい===
まず為替動向ですが、この10年スパンで見ると、ユーロ、豪ドル、NZドルは対円で2001年末をボトムに右肩上がりです。米ドル(と加ドルも?)は100-130円レンジの大まかでいればボックス相場といえます。どちらかといえば円高方向というか、円安のレンジが低くなっています。
結局これからも対円で右肩上がりと考えるのは楽観的すぎるにしても、何らか転換点が無ければそのまま行く右肩上がりorボックスのシナリオの可能性が比較的高い様に思います。よって当分様子見でいいのではないでしょうか?

またもう一つの外債投資のスタンスとしては、一端ある通貨に投資したらそのままで持ち続けた方がよいと考えます。出た利子は外貨MMFで回し、償還直前で本体は売却し、また次の債券発行を待つのです。償還時期には同一発行体からまた次の債券が出るのが多いようで、マイナー通貨でなければ乗り換えはそれほど難しくないと思います。要は金利差が大幅に縮まらない限りは、円転は考えなくて良いと思います。
#円転無しは外債投資の要諦かも知れません・・・

さて米ドル建てゼロクーポン債を15本とかなりお持ちですが、こちらの成績が気になります。ゼロクーポン債は残存年数が長ければ長いほど金利変動に「ちょー」敏感です。米ドルなら特に為替より金利動向を見ながら投入されているのでしょうか?
#ゼロクーポンの2029年償還物、ってこれには苦い思い出があります。これがトラウマになり基本は利付債に限定にしていますが・・・

参考URL:http://www.k3.dion.ne.jp/~bond/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの ご回答 ありがとう ございました。(^^ゞ
『ゼロクーポン債は残存年数が長ければ長いほど金利変動に「ちょー」敏感です。米ドルなら特に為替より金利動向を見ながら投入されているのでしょうか?』
そのあたりが いま とっても 理解ができず 悩んでいます。
やはり 残存年数の 長いものは 金利が あがってる(債券単価が 安くなってる)時に 買ったほうが いいのか それとも レートが 円高(115円) くらいを 待ったほうが いいのか いろいろ HPなどを みて 調べていますが すっきり しない状況で 
どんな タイミングで 買えば。。。と いつも 円資産を もち
出動時期を なやましています。。
★ちなみに 2029年ものは 2002年と 2004年に 買って
15000ドル分もっていまして 
2002年買い付けの方 (10000ドル)は 円で(買いレート 120円 @23) 元金 28万
2004年買い付けの方は (5000ドル) 当時ドルを もっていたので (@26)
円(当時レート 106円)からかいつけてないので 単純計算は できないのですが
大和証券の 資産管理画面では 合計15000ドルで 現在 元金41万→ 61万で 安心は していたのですが、、
だめでしょうか? この機会に きちんと 理解して 運用していきたいと 思っています。。



  

お礼日時:2007/04/21 14:20

#2です。

外債投資・・・の右下「ご意見・・・」からお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう ございました。
さっそく 送らせて いただきました。。

お礼日時:2007/04/27 23:51

#2です。


・回答#4『目標』という表現
 これは計算が合っていればダイワのWEBに表示されいる正解と一致するはず・・・の意味です。

・債券の売値と買値
 ダイワの場合には売値(ダイワ→客)=仲値+0.6、買値(客→ダイワ)=仲値ー0.6です。よってWEB上の販売価格から1.2を引けばダイワの買値が分かります。

・金利変動の恐ろしさ
 運用診断の前に2023/2/25償還ものを買った2003/10/10を見てみましたが、いやラッキーですね。この2003/10/10には20年債は5.23%でしたが、2003/06/13には4.13%でした。もし6月に買っていると現時点では確実に赤です。米国債20年物の利回りは以下のURLです。
 http://www.federalreserve.gov/releases/H15/data/ …

・流れ
 流れとしては2023/2/25償還ものを買った2003/10/10に購入した時点でのダイワの買値と、現在の利回りで計算した場合を比較します。

・結果
 計算結果のエクセルファイルを置いておきますのでこれを見て下さい。
http://www.k3.dion.ne.jp/~bond/data/Book1.xls

 購入したり時点での利回りがそのまま続いていると仮定したときの売値(ダイワの買値)は40.70ポイント、現在の利回りで値段(ダイワの買値)は45.67ポイントです。まず購入した時点の利回りより現在の利回りが低いので結構順調です。円ベースではご自分で・・・

・比較計算の詳細
 2行目:2007/4/20の購入条件をそのまま(値段→利回り)
 3行目:仲値=ダイワ売値-0.6を出して、利回りを計算(値段→利回り)
 4行目:3行目の利回りデータ(購入時)で現在(2007/4/20)の仲値を計算(利回り→値段)
 6行目:2003/10/10の購入条件そのまま(値段→利回り)
 7行目:仲値=ダイワ売値-0.6を出して、2003/10/10時点の利回りを計算(値段→利回り)
 8行目:7行目の利回りデータ(購入時)で現在(2007/4/20)の仲値を計算(利回り→値段)
 9行目:現在(2007/4/20)のダイワへの売値を計算(値段→利回り)

・債券投資の原則
 まとめとして債券投資の原則です。
1)ゼロクーポン
 途中売却も視野に入れて残存年数が長ければ長いほど利回り重視です。為替が円高でも高利回りの時でないと買うのは避けた方がいいです。あっという間に損益は悪化します。残存期間が10年以下の場合は利付債と同じに考えます。
2)利付債
 残存期間と利回りと為替を見て決めます。ブレークイーブンとして日本国債の利回りが得られる為替レートを計算しておいて、為替マージンがどれくらいあるのかを確認してくのがリスク管理に有効です。

この回答への補足

先ほどのお礼に書きました
スレッド(同じタイトルの)が どんどん 増加していくので コマっています・・・お礼のところで 入力してるだけなんですが、、、
は 勘違いでした。。。
もういちど 教えてGoo..を 開いて見たら この スレッドは 1つでした。。。
(さっき みたときは 債券うるべきか、、、の すれっどが 3つ に なってたんですが、、???? )

補足日時:2007/04/23 15:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

investor_xサマ。。(^^ゞ
ほんとうに 時間をかけて 説明していただきまして ありがとう ございました。。
聞きたい事は もっと もっと あるのですが、
スレッド(同じタイトルの)が どんどん 増加していくので コマっています・・・お礼のところで 入力してるだけなんですが、、、

もうすこし こまかく 説明を受けたいのですが
この場で わたくしの メールアドレスを 表示したり スカイプ名を 表示したりするのは 危険でしょうか?
フリーのあまり(使っていない) ヤフーアドレス あるのですが それなら 大丈夫でしょうか? 
この 教えてGoo の 投稿は あとから 削除できないんですよね?? 
もっと もっと investor_xサマに 添付エクセルの表の説明が きいてみたいのですが、、
スカイプでの 通話が 可能なら スカイプ名も 2つ 持っていますが、、、
怒られるのを 承知で こんな事 書いてしまいました スミマセン。

お礼日時:2007/04/23 15:31

#2です。


最終利回りの計算方法をご紹介します。わかりやすくするためにドルで見てみます。為替を考慮するときは単純に購入時/売却時のTTS/TTBをかければ出ます。ここでの目標は償還日2029/2/15のゼロクーポン債の最終利回りがダイワの販売利回りと一致することです。

=最終利回り計算式(ドル)=
償還日=2029/2/15
計算日=2007/4/20
残存年数=21.8  エクセル式:(償還日-計算日)/365.25
販売価格=35.37
最終利回り=4.877% エクセル式:(償還価格/販売価格)^(1/残存年数)-1

現在(データ作成日付2007/4/20)のダイワの表示は4.880%ですが、これは閏年の計算をまじめにしているためで、実用上は1年=365.25日で計算しても許容範囲です。
逆に金利が変動→最終利回り変動→販売価格変動しますが、そのときは利回りから販売価格を出す計算式でシミュレーションできます。

販売価格=償還価格/{(最終利回り+1)^(残存年数)}

なお手数料は計算に入っていませんが、当時は片道0.6でした。ここで仮に利回りが1%上昇したとすると、価格は28.75に下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

investor_xサマ。。とても 丁寧な説明 ありがとう ございます。。
伝えてくださろうことが うまく 理解できず 自分の低レベルを なさけなく思います。しかし せっかく このように 丁寧にコメント いただいているのを チャンスに 食いついて 理解したい気持ちで いっぱいです。。
できる ことなら すぐに investor_xサマの そばに 飛んでいって 説明を じっくり 聞きたい気持ちで いっぱいです。。

もういちど 例を 変えて 同じ計算を していただいても よろしいでしょうか??
★2023年 2/15償還もの 10,000ドル 持っています。
買い付け (2003 10/10) 買いレート 109.25 買債券 @35.12  元金 38万3795円)
(2006 4/20付け大和資産管理データ)
売りレート?118.74 売債券 @45.71 評価額 54万2794円
この 例で もういちど 計算を お願いしても よろしいでしょうか?
できましたら こまかく 手順を わけて 計算を 表せてもらえると
他の分も 自分で 計算できるのですが、、、
申し訳 ありません。。
『目標』という表現は
買った あとの 増加ペースが このままで いいのか どうかを
チェックする。。。ということでしょうか?
ちなみに 大和管理データは レートと債券単価は たぶん 実際に 売却できる価格と すこし 違うと 思います。
以前大和で きいたら 表示価格よりも 実際に売却する レートも 単価もすこしずつ ずれていて 
実際に売却するならば、、いくら?と 聞いた時も 表示評価額よりも 少なめな 返答が 帰ってきました。。

この 2023年物でしたら 今なら いくらに なっていなければ いけないのでしょうか?
また そのペースに なっていなかった場合 最後まで 持つ事を あきらめ 途中売却と いうことも していいのでしょうか?
その あたりの メンテナンス。。の勉強不足が はずかしいですが
investor_xサマの コメントが いい機会ですので どんどん理解を 深めて行きたいと 思っています。。
お忙しいと 思いますが どうか よろしく おねがい いたします。

お礼日時:2007/04/22 00:51

 外債投資歴20年・・・ 近く、買うばかりで一度も売ったことがない人間です (^o^; 。



 最初に豪$建て債券を買ったころ、たしか90円くらいだったのですよ。経過利息をつけて、1豪$100円弱で買ったと、ボンヤリ記憶しています。それがやっと戻って、それを越えたというところ。

 90円で買ったのは、資源がたっぷりあるからそんなに下がらないだろうと思ったら、この十数年・・・ 、確認していないのですが、55円くらいにまで下がりましたよねぇ。

 大きくはずしましたので、他人様にアドバイスはできませんが、(1)私は為替で儲けるつもりがないので、売りません。 (2)私は90円以上なら買いません。下がった時の恐怖がトラウマになってます。

 感じとしては、いったんは110円くらいまで行きそうですが、北京オリンピックが終わるとどうなんでしょうねぇ。分かりません (^^;

 債券「単価」というのがよく分からないのですが、お書きの文章から考えるに、「為替レートが円高だと買い時」らしいですね。

 買い時ならば、みんながほしがるから債券単価は高くなる、という理解ではおかしいですか?

 為替が円高だとみんながほしがるなら、金利を高くしなくても売れますから、円高の時は金利は低い。逆に、金利が高いときは円安だ、という理解ではおかしいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて 債券(ゼロクーポン)を 買った時は 130円代を つけていた 2002年(1月~3月)を じっと我慢して やっと 2002年7月に 120になったので 買いました。。
その後 120円を 切ってきたので 買い増しを したいと 思って 為替が 116円に なったころ さあ 買おうと 思ったら 債券の価格が 高くて 結局 同じような 価格に なってしまった 記憶が あります。
買い増しの タイミングを どこに おけば いいのか 迷っている 真っ最中です。。やはり 為替重視(円安115円)位で 買いますのが いいのか。。。。????金利(10年債)が 高いときが いいのか。。。???

外貨投資の大先輩の 経験からの コメント どうも ありがとう ございました。。
わたしも 外貨債券投資は まだ 5年ほどの 未熟者で まだまだ 
理解できない点も あるのですが 経験から得られた知識というものは 何事にも 帰られない事実 実感ですよね。
わたしも これから 長い外貨投資生活を 続けていきたいと 思い なおさら もっと きちんと 理解したい気持ちで いっぱいです。
ほんとに ありがとう ございました。

お礼日時:2007/04/21 14:37

こんにちは、早速ですが・・・



(1)今のレートは高い水準にあると思います。
原因としては『円キャリートレード』と『資源高』と言われていますが、例えば円キャリートレードにG7などで非難が集中したり、日本の政策金利が高くなったら、一気に下げる可能性はあります。

(2)コレばかりは何とも言えません。このまま円キャリートレードや資源高が続けば、場合によっては1豪ドル120円とかもありえますから。

(3)何のために投資するのかにもよりますが、分散投資してみたらいかがでしょうか?債券で考えているのであれば、今は円安なので国内の債券もPFに入れれば、円高時のリスクヘッジにはなると思います。

あまり回答になっていませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの ご回答 ほんとに ありがとう ございました。
『円キャリートレードにG7などで非難が集中したり、日本の政策金利が高くなったら、一気に下げる可能性はあります』
ものすごく 参考に なりました。
 毎日 為替の 動きは チェックしていましたが なぜ??なぜ?
ばかりでした。 これからの ニュースを きちんとチェックしていきたいと 思います。

お礼日時:2007/04/21 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!