重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
今使っているfreebsd6.2マシンにX windowを入れようと思うのですが、設定(特にxorg.conf)でよくわからないところがあります。
http://sakura.take-labo.jp/freebsd/x11_xorg.html
を見ながら設定しているのですが、
xorg.confの
Section "Device"
### Available Driver options are:-
### Values: <i>: integer, <f>: float,
~~~~~中略~~~~~
#Option "PageFlip" # [<bool>]
Identifier "Card0"
Driver "i810"←ここの部分
をなんとすればいいのかわからず困っております。
自分はCPU:PenIII、ビデオカード:NVIDIA RIVA TNT2 Proを使って降りますが、この場合どのように書くべきでしょう?
また設定に際して注意すべき点など教えてもらえるとうれしいです。

A 回答 (2件)

nvで良いと思いますがもっと簡単にやるのであれば


xorgcfg -textmode
をrootでやってみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
nvでやってみたいと思います。

補足日時:2007/04/28 09:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前にxorgcfg -textmodeでインストールしたんですが、そのときは結局マウスが動かなかったので、今回は別の方法でがんばってみようかと思ってこの方法でやっております。
回等ありがとうございます。
Driver "nv"
とconfに書いてみようと思います。

お礼日時:2007/04/21 20:35

portsにこんなのがありますけど。



/usr/ports/x11/nvidia-driver
/usr/ports/x11/nvidia-driver-7184
/usr/ports/x11/nvidia-driver-9631
/usr/ports/x11/nvidia-settings
/usr/ports/x11/nvidia-xconfig

使ってみては如何ですか?

http://www.nvidia.com/object/unix.html
が、配布している本家のようで、
http://us.download.nvidia.com/freebsd/1.0-9755/R …
この、READMEによると
The 1.0-71xx driver supports the following set of GPUs:
NVIDIA chip name Device PCI ID
:
RIVA TNT2/TNT2 Pro 0x0028
:
なんて書いてあるので使えるんじゃないでしょうか?

FreeBSD-users-jp [FreeBSD-users-jp 90482]
あたりのスレッドも参考になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
nvの設定だけで動かなかった場合ドライバのインストールもやってみたいと思います。
リンク先も大変参考になりました。

お礼日時:2007/04/28 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!