
お世話になります。
今使っているfreebsd6.2マシンにX windowを入れようと思うのですが、設定(特にxorg.conf)でよくわからないところがあります。
http://sakura.take-labo.jp/freebsd/x11_xorg.html
を見ながら設定しているのですが、
xorg.confの
Section "Device"
### Available Driver options are:-
### Values: <i>: integer, <f>: float,
~~~~~中略~~~~~
#Option "PageFlip" # [<bool>]
Identifier "Card0"
Driver "i810"←ここの部分
をなんとすればいいのかわからず困っております。
自分はCPU:PenIII、ビデオカード:NVIDIA RIVA TNT2 Proを使って降りますが、この場合どのように書くべきでしょう?
また設定に際して注意すべき点など教えてもらえるとうれしいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
nvで良いと思いますがもっと簡単にやるのであれば
xorgcfg -textmode
をrootでやってみてください。
前にxorgcfg -textmodeでインストールしたんですが、そのときは結局マウスが動かなかったので、今回は別の方法でがんばってみようかと思ってこの方法でやっております。
回等ありがとうございます。
Driver "nv"
とconfに書いてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
portsにこんなのがありますけど。
/usr/ports/x11/nvidia-driver
/usr/ports/x11/nvidia-driver-7184
/usr/ports/x11/nvidia-driver-9631
/usr/ports/x11/nvidia-settings
/usr/ports/x11/nvidia-xconfig
使ってみては如何ですか?
http://www.nvidia.com/object/unix.html
が、配布している本家のようで、
http://us.download.nvidia.com/freebsd/1.0-9755/R …
この、READMEによると
The 1.0-71xx driver supports the following set of GPUs:
NVIDIA chip name Device PCI ID
:
RIVA TNT2/TNT2 Pro 0x0028
:
なんて書いてあるので使えるんじゃないでしょうか?
FreeBSD-users-jp [FreeBSD-users-jp 90482]
あたりのスレッドも参考になるでしょう。
回答ありがとうございます。
nvの設定だけで動かなかった場合ドライバのインストールもやってみたいと思います。
リンク先も大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 腕時計の設定の仕方について 5 2022/08/21 13:40
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
インストールできないですどう...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
windowsxpと同じくらい軽いLinu...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
PCが常にBIOS画面が立ち上がっ...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
unutu24でDISKINFOを読み取る方...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
Lubuntuのデスクトップのアイコ...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
zorin OS
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.cshrcでのエラー
-
バッチファイルでのスペースの入力
-
DebianのApache(掲示板)CGIエ...
-
Postfixでmailコマンドを使用し...
-
".bashrc" E509: バックアップ...
-
複数ファイルのシンボリックリンク
-
jp-106のキーボードを使用する...
-
cygwinでno such file or direc...
-
proftpdをアンインストールしたい
-
高菜漬
-
/usrがいっぱいになって。mount...
-
ld.so.confとLD_LIBRARY_PATH
-
cygwinでinetdをサービスに登録...
-
HPOVのネットワークノードマネ...
-
Twistedをインストール...
-
XEmacsにnxml-modeをインストー...
-
apacheを最初から起動したい。a...
-
ヘッダファイルの位置
-
Xorgの設定について
-
「/usr/bin/ld」の問題について...
おすすめ情報