
お目にとめていただきありがとうございます。
最近ヤフオクに登録したものです。
オークション歴は長いのですがヤフオクは初めて利用しました。
なので私は新規なんですが、「新規の方の入札はお断りします」とも書かれていない商品に入札したのですが、終了直前に入札取り消しをされてしまいました。
そして結果は私の前に入札していた方のものに。その方は新規ではないので安心して取引できると思ったんでしょう。
でも、新規を消すなら記載しておくべきですよね??
新規の悪戯ってよく聞きますし、気持ちはわかりますけど何故記載しない?って思ってしまいました。新規お断りって書かれていたら私だって入札していませんでした。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、一言記載があればそれなりの対応が出来るってもんですね。
出品者は出品者でよっぽど嫌な経験をしたのかもしれないですし、
入札者(新規)は「欲しい」と思うから入札するんですし・・・ね。
出品者は、何かあれば出品画面に注意事項を記載できますし、
入札者は、自己紹介文等を利用して何らかのアピールも出来ます。
しかし、私が思うにYahooの安易なキャンペーンが一番問題だと思うんです。
本来のオークションは、始めから身元確認が出来ているから参加できるものですし、
ネットオークションも顔は見えないけど、それなりの身元確認があれば
このような起きなくてもよいことが起こってしまうと・・・。
私はすでにヤフオクの経験があるので新規ではありません。
出品もしています。
新規の方と取引した経験もあります。
入札された方の自己紹介文は必ずチェックするようにしています。
経験上、新規の方よりも評価が2桁~3桁の方のほうが、
横柄で、自己中心的で、キチンと対応をいただけない方が多いですよ。
そして、出品画面に注意事項を加えたぐらいですから^^;
質問者さんが新規だからではなく、その出品者がそういう方なのだろうと思います。
そういう方から落札できたとしても、いくら欲していたものを手に入れることが出来ても、取引上で嫌な思いをすればお気に入りの物にならない可能性もあるので^^;
回答ありがとうございます。
そうですね。ヤフオクの無料キャンペーンが一番悪いですよね。
ためしにやってみるか!という感じで悪戯が出てくるんでしょうね。
>そういう方から落札できたとしても、いくら欲していたものを手に入れることが出来ても、取引上で嫌な思いをすればお気に入りの物にならない可能性もあるので^^;
とてもいいことをおっしゃいますね!!!
私もそう思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>でも、新規を消すなら記載しておくべきですよね??
>新規の悪戯ってよく聞きますし気持ちはわかりますけど、
>何故記載しない?って思ってしまいました。
>新規お断りって書かれていたら私だって入札していませんでした。
そうですね、確かに書いて有れば入札する気も無かったし、
入札する手間も掛からなかったでしょうし。
ですが他の方も書かれているように、『新規お断り』と記載しても
悪質な輩にイタズラのように新規入札されることも有り得ます。
それを見越して記載していなかった場合も考えられます。
それと、その出品物の商品説明は事細かく記載が有りましたか?
箇条書きの単純な数行のみでしたら、面倒くさがりか、多数出品か。
当方も「新規イタズラ」が嫌で、「参加無料キャンペーン」が終了
するまでは出品を控えようと思っていたのですが、ちょうどGW向けの
商品を入手してしまったので、仕方なく出しました・・・。
「評価制限」設定はしましたが、当方は新規を受け入れるつもりです。
幸いにまだ新規入札者は居ませんが、もし結果的に新規落札者と取引が
出来なかった場合は、少しは考え直すかも知れません。
回答ありがとうございます。
確か私が入札したものの商品説明は箇条書きのような感じであっさりしていました。
悪戯が本当に多いんですね。
困った人がいるもので。
t_kingsさまは新規を受け入れてくれるんですね。
そういう方がいると安心します。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自己紹介欄は、評価3桁の私でも空欄ですよ。
事前記載の有無に関わらず、新規だということのみを理由とする入札削除は、権利の濫用と言えるでしょう。確かに出品者には入札を削除する一般的な権限がありますが、誰でもお金さえ出せば落札できるというオークションの大原則に対する例外であり、かつ入札者の利益を損なう以上、ある程度客観的な理由が必要です。かつては、評価制限で新規の人を排除できるようになっていました。それが、評価がマイナスでない限り排除できないように変更されました。ということは、新規の人を排除できないようにする、新規の人の入札を保護するのがシステム変更の趣旨と考えられます。また、新規であることを理由とした削除が横行すれば、新たにオークションに参加するのが困難になってしまいます。
結局、事前に記載したかにかかわらず、評価が新規だからというだけで入札を削除するべきではないと考えます。削除する人は自分も最初は新規だったということを忘れているんでしょうね…。
回答ありがとうございます。
自己紹介欄が空欄でも評価三桁なんですね。
すごい皆さん違う意見を持ってるんですね。勉強になります。
確かに出品者様も最初は新規なんですもんね。
うーん・・・難しい問題です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
屁理屈になるかと思いますけど、質問者様の場合「新規の方は~~」と書いてあれば入札しなかったとおっしゃいますが、書いておいてもお構いなく入札してくる人は多いようですから、「書いたって意味がない」と考えているのかもしれませんね。
その上でできる自衛手段が終了間際にはオークションをチェックして片っ端から新規やマイナス評価の方を削除するということになるのではないでしょうか?
#1の方も書かれていますが、自己紹介欄が空欄の新規は特に要注意と思われることが多いようですし、きちんと自己紹介欄にも記載した上で、面倒でも質問欄から入札したい旨を知らせておいたほうがいいのではないでしょうか。理不尽に感じるかもしれませんけど。
6月20日で無料でのオークション参加(プレミアム登録無し)のキャンペーンが終わるので、それが過ぎて、新規のいたずらがしにくくなれば「新規」というだけで即削除とはならなくなるかもしれません。しかし私の中では「それまでは「新規」というだけでも削除される可能性がある」という認識でとらえてます。
回答ありがとうございます。
確かに言われてみればそうですね。新規お断りって書いてあっても悪戯する人はしますもんね。
困った人がいるもんです。
無料のキャンペーンが長期にわたって開催されているのも問題ですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで入札があったことを...
-
ヤフオクで評価が低い方の入札...
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
ヤフオクで落札者が荷物を受け...
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
高評価つきやすい人とつきにく...
-
メルカリの 受け取り評価
-
「入札」の反対語・対照語は?
-
ヤフオク落札者に送付した商品...
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ヤフオクで評価内容(過去の落札...
-
このサイトは本物でしょうか? ...
-
ヤフオクを使用して、欲しい物...
-
ヤフオクで落札者が受け取り連...
-
ヤフオクで入札期間中に現物確...
-
ヤフオクのクレーマーがつける...
-
ヤフオクで「繰り上げ落札」と...
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
ヤフオク 紛らわしいクーポン
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで評価が低い方の入札...
-
ヤフオク 新規の場合 入札前に...
-
新規での入札取り消されてしま...
-
ヤフオクでの新規入札が嫌われ...
-
ヤフオクで高値更新されたのに落札
-
出品者が設定する入札者評価制...
-
ヤフオクでの胡散臭い情報商材
-
ヤフオクのフリマで「入札者認...
-
ヤフオクのマイルール
-
ヤフオクの入札制限に合いました。
-
ブラックリスト。推測される同...
-
Yahoo!オークションの入札を無...
-
ヤフオク出品者です最高入札者...
-
ヤフオクで入札があったことを...
-
ヤフーオクションの事で教えて...
-
ヤフオク:「非常に良い評価」...
-
■至急■ブラックリスト追加だけ...
-
良い商品持ってる
-
ヤフオク 現時点での最高入札...
-
「高評価」と「好評価」の違い
おすすめ情報