dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。初心者で女性なものでPCオンチです。
どなたか助けて下さい。
PCはXPを使ってます。子供がオークションでPSPのゲームの
データを買いました。圧縮ファイルで送ってきたのですが開き方がわかりません。
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/window … 
出品者さんに聞いたら上記と同じようにやれば展開出来るといいます。
ソフトがなくても大丈夫だといいます。

私のやり方ですが、
●頂いた添付圧縮ファイルを右クリックで全て保存
●マイドキュメントに氷みたいなのがおおってあるフォルダが出現
●ダブルクリックしてみたものの
解説: 現在、このファイルを開くことのできるプログラムはありません。このファイ
ルはあるプログラムの一部です。
適切な情報が見つからなかった場合には、インターネット上の検索サイトにてお探し
のファイルの拡張子を指定して検索を実行してください。
例えば、"拡張子 xls" と検索ボックスに入力し、検索を実行します。

と出てしまいます。
解凍出来るソフトをインストールする前はチャック付きのフォルダが
出てたのですがインストールしたら氷みたいなのがくっついてしまい
ました。

どうしたら良いのでしょうか?
本当に初心者でばかみたいな質問で申し訳ないのですか、
どなたか分かりやすく教えて下さいませ。(;_;)

A 回答 (8件)

No.6、No.7です。


> 解凍は出来てUSBも接続出来ました
USBはUSBフレッシュメモリの接続ですね。

> デスクトップ上に解凍したフォルダがあるのですが、
> 参考リンク先にメモリースティックにフォルダを入
> れてくださいとなってますが、どうやって移行する
> のかわかりません。
> 右クリックの送る ではないですよね?
解凍されたフォルダ(ファイル)のことで、メモリースティ
ックに、保存してください、と言うことです。
USBフレッシュメモリでも良いです。
ご指摘の様に、普通はフォルダを右クリックして、ショー
トカットメニューで「送る(N)」から「リムーバブル(?)」
をクリックすると、リムーバブル(外部記憶装置)にコピー
(保存)されます。
ショートカットメニューから送れないと言ったことは無い
と思いますが、送れない場合は「エクスプローラ」から送
ることが出来ます。
以上はあくまでも、ダウンロードから、解凍、保存の行程
ですから、ゲームをするには「ANo7」で私が記した
「xxxxx.exe」と言う、PSPのゲームソフトの実行ファイ
ルを、デスクトップ上で、ダブルクリックして開き、ゲー
ムソフトをPCにインストールします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました!!
解凍もPSPへのデータもちゃんと出来ました。
子供も大変喜んでました。
今度からは自分の力で出来そうです(^^)
本当にありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2007/04/24 17:14

No.6です。


済みません、追記があります。
> このアイコンをダブルクリックで開くと、中に色んなファイルやフ
> ォルダが有ります。
> その中の「xxxxx.exe」と言うのが、PSPのゲームソフトの実行フ
> ァイルです。
この「xxxxx.exe」ファイルをダブルクリックして開くと、PCにゲー
ムソフトのインストールが出来ると思います。
    • good
    • 0

大変お困りの様ですね。


私はPSPのゲームは分かりませんが、解凍方法はわかります。
まず、解凍ソフトは「Lhasa」「Lhaplus」のどちらですか?
「Lhasa」でも「Lhaplus」でも殆ど変わりません。
ダウンロードした解凍ソフトが、デスクトップ上に有ると仮定してお
話します。
多分解凍ソフトは「Lhasa.exe」だと思いますので、「Lhasa.exe」を
ダブルクリックすると、インストール先を聞いて来ますので、そのま
ま進んでください。
インストール出来た旨の表示がでます。
するとデスクトップ上に「Lhasa.exe」のアイコンが新しく出来ます。
この「Lhasa.exe」のアイコンをダブルクリックして「Lhasa」を開き
ます。
そして、下から2番目に「関連付け」と言う所があって右側の「LZH」
と「ZIP」その物の上をクリックして、ボタンを沈めます。
そして「OK」をクリックして「Lhasa」を閉じます。
次に、ダウンロードしたゲーム「圧縮ファイル」は現在、何処に保存
されていますか?
ここでも「圧縮ファイル」がデスクトップ上に有ると仮定して進めます。
この「ZIP」の拡張子の付いた「圧縮ファイル」を「Lhasa.exe」のア
イコンの上に「ドラッグ&ドロップ」(乗っける)すると、デスクトッ
プ上に、何の絵も無い、ゲームソフトの名前の付いたアイコンが表示
されます。
このアイコンをダブルクリックで開くと、中に色んなファイルやフォ
ルダが有ります。
その中の「xxxxx.exe」と言うのが、PSPのゲームソフトの実行ファイルです。
ついでに、開いた、色んなファイルやフォルダの中に「xxxxx.txt」を
探して、ダブルクリックで開くと、使用方法等が記載されて居る場合
があります。
なお「xxxxx.txt」ファイルは2個くらい有る場合がありますから、有
ったら全部を開いて見てください。
そして最後にダウンロードした「圧縮ファイル」を外部記憶装置(
MO、USBメモリー等)、にまた、ダウンロードした「Lhasa.exe」
はFDに保存して置いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍出来ました。
詳しく教えて頂き大変助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/23 15:30

えっと、解凍できたのを前提で話します。



まずUSBケーブルを繋ぎますよね?
で、PSPの方を操作して、「設定」→「USB接続」ってところを押します。
するとPSPの画面が接続中、みたいなのになります。
ここで初めて本当の意味でパソコンとPSPが接続されました。

すると、マイコンピュータのCドライブとかがある所の下に、リムーバルディスクとかいうやつが増えます。これが質問者さんが言っているリムーバブルメディアってやつです。参考リンク先の写真は、このリムーバルディスクをクリックしていった先のものです。

この先はANo.3の方の参考リンク先の方法でいけるとは思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍は出来てUSBも接続出来ました。
しかしその先はまだダメです(;_;)
デスクトップ上に解凍したフォルダがあるのですが、
参考リンク先にメモリースティックにフォルダを入れてください
となってますが、どうやって移行するのかわかりません。
右クリックの送る ではないですよね?
もう少し勉強します。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/23 15:29

違う解凍ソフトをみてください


http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/ …
こちらは圧縮も出来ます(圧縮は必要ないと思いますが)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
これでうまく行かなかったらサポートしますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今違うソフトをダウンロードしてみました。
デスクトップ上で氷のついたフォルダをLhasaと出たアイコンの
上にのっけました。これで解凍してるのでしょうか?
ファイルは開きませんが、それでいいのでしょうか?
PCとPSPは今繋いでいる状態です。そのファイルを右クリック
して何を選べばPSPに移行するのでしょうか?
教えて頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。m(_ _)m

補足日時:2007/04/22 17:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍は出来ました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/23 15:24

>>解凍出来るソフトをインストールする前はチャック付きのフォルダが


>>出てたのですがインストールしたら氷みたいなのがくっついてしまいました。
圧縮ファイルがこのアイコンで表現させるソフトは『Lhaplus』というものだと思うのですが、
このソフトであれば通常ダブルクリックでも解凍できるはずです。
もう一度、拡張子を確認してみてください。

また、セーブデータの扱いに関しては下記サイトなどを参照してみてください。
http://www.aictogion.com/psp/savedata.html

この回答への補足

回答有り難う御座います。
そうです、『Lhaplus』という名前でした。
ただ、解凍できてるのかどうか私には分からないのです。
ファイルをダブルクリックしても開きません。
ゲームのデータだから開かなくて当然ということでしょうか?
サイトのご紹介ありがとうございます。
どうやって移行するのか分かりません。
リムーバブルメディアというのはどこかからインストールする
ものなのでしょうか?マイコンの画面を開けましたがよく分かりませんでした。ありがとうございました。m(_ _)m

補足日時:2007/04/22 17:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍は出来ました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/23 15:23

なんかオークションでデータを買ったって言うところが怪しいですけど・・・。


まぁ、とりあえず拡張子は何になってますか?ファイル名の最後のところにあるアルファベット3文字です。ZIPであれば、多分XPの機能で、ダブルクリックまたはANo.1の方の方法で解凍できると思います。
それでも出来なければ解凍ソフトを入れる必要になります。
もし、違う拡張子ならそれに対応した解凍ソフトが必要になります。

この回答への補足

回答有り難う御座います。
そうです、ZIPです。よく分からなくて涙が出そうです。
PSPのデータなのでファイルが開かないのでしょうか?
解凍してるかしてないのかさえ、私には分かりません。
USBとPSPを繋いでますが、どの様に移行するのかも
分かりません。もしご助言頂ければ嬉しいです。m(_ _)m

補足日時:2007/04/22 16:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍は出来ました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/23 15:23

氷みたいなフォルダをダブルクリックするのではなく、右クリックして下さい。


コンテクストメニューに「すべて展開」とか「ここに解凍」みたいなやつがありませんか?
それを選べば多分解凍出来ると思います。

この回答への補足

回答有り難う御座います。
右クリックで「ここに解凍」がありましたので選び、ファイルが出てきました。これで解凍されたのでしょうか?
プログラムを開くを選ぶとファイルを開けません。と出てしまいます。
そして説明不足ですみません。USBでPSPと繋いでデータを取り込むのですが、その後の操作が分かりません。
何度もすみません。分かりましたら教えて下さると助かります。m(_ _)m

補足日時:2007/04/22 16:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍は出来ました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/23 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!