dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーナビで、次のような現象は、故障または取り付け不良なのでしょうか。
教えてください。

・購入後2000km近く走りましたが、自車位置がいつも不正確で、東?に30m程ずれる
・信号で止まったときも、ナビの中ではとまらずスルスルと進んで自車位置がずれる。

使っているのは クラリオンのMAX560HDという機種です。
取説の「センサーの学習リセット」は2回ほどしました。
ダッシュボードが丸く平らでないので、やや傾いて設置されているので、もしかしてこれが原因ではなどと考えています。

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

車速センサーからのパルスを受取っていますか?



30mのズレは、GPSの精度の範囲内かと思います。
(軍事用コードはもっと正確ですが、民生用に解放したコードは誤差を含ませてあります。)

この回答への補足

早速ありがとうございます。

スピードセンサーは取り付いてないようです。
ジャイロセンサー、3Dセンサーは接続の確認ができました。

このスピードセンサーというのは、普通にカーナビを車に付けた時に
一緒に取り付けられるものではないのでしょうか。

よろしくお願いします。

補足日時:2007/04/24 16:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のお力添えで、取り付け不良か故障らしいということがわかりました。
お店に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 14:05

おはようございます。



接続のミスや不良も考えられますが一部の車種で採用されている車速パルスの信号が特殊な為に位置ズレが発生する場合があります。

車種が記載されていませんが下記のURLによるとESP(ABS)に採用されている車速センサー&パルスが外国製のものでそれに対応した部品が存在しています。

エスクードとナビの相性
http://www.carview.co.jp/bbs/104/319/?bd=100&pgc …
エスクードとナビの相性
http://www.carview.co.jp/bbs/104/319/?bd=100&pgc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のお力添えで、取り付け不良か故障らしいということがわかりました。
お店に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 14:08

スピードセンサーの接続ミスでは?


私の記憶が確かなら、センサー接続確認画面でスピードセンサーがON表示になるのは動き出してからで停止中にエンジンをかけてもOFFだったと思います。
何より停止してからナビの表示が止まらないのは別の信号が入力されているからではないでしょうか?

参考URLで確認してみてください。

注意書きをよく読み同意できるなら「同意する」をクリックですすんでください。

接続に間違いがなければ、他のGPS機器(レーダー探知機など)の干渉かもしれません。
その場合は取り付け場所の移動などで確認です。
それ以外では故障かと思います。

参考URL:http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様のお力添えで、取り付け不良か故障らしいということがわかりました。
お店に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 14:08

スピードセンサー(車速パルス入力)が取り付けられていて、で、信号待ちで自車位置がずれるというのは、故障か、接続が間違っているか、どちらかです。


接続状態の確認の画面で、車速を確認することが出来れば、センサーの配線が正しい(信号待ちで泊まっている時に0で、走り出すと速度があがる)のであれば、故障でしょうし、信号待ちで泊まっていても速度が0でないのなら、取り付けミスでしょうし…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様のお力添えで、取り付け不良か故障らしいということがわかりました。
お店に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 14:07

#5です。



キーがACCの位置で車速センサーの接続が確認されなくても、キーONで走行状態で接続が確認されているならば問題ないでしょう。(センサーに関して)

>傾いて設置されているというのは、ナビの画面でなく、黒く小さいプラスチックの板状のもので、線がつながっているもののことです

GPSアンテナの事でしょうか。
なるべく水平が良いのですが、多少傾いていても極端な不具合は生じないでしょう。

と言う事はセンサー類の接続は問題ない。
GPSアンテナが多少傾いているが受信状態は良い。となると質問の不具合はナビの故障かな。購入してから1年経っていないようなので保障修理出来るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ポイントは回答順にさせていただきました。
つけられなくて申し訳ありません

お礼日時:2007/04/26 14:14

NO4です



3ピンのコネクタは付属です。
取り付けを依頼されたなら接続はしていると思いますが
接続をエレクトロタップで行うと接触不良をよく起こすので
車速パルスを拾ったり拾わなかったりする場合もあります。

ナビオーディオ関連の不具合はエレクトロタップ使用による接触不良が結構あります。

この回答への補足

とりあえず、接続はされているということがわかりました。

でも、エンジンをかけない状態で(キーを一つだけ回した状態で)スピードセンサーが接続されているという表示にならないのは普通でしょうか。

何度もありがとうございます。

補足日時:2007/04/24 19:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ポイントは回答順にさせていただきました。
つけられなくて申し訳ありません。

お礼日時:2007/04/26 14:14

>3ピンのパーキング、バック、スピードセンサーは、カーナビの購入時に一緒に付属してくるものなのですか?


>それとも、個別に購入してつけるものなのですか?
付いてくるはずだけど、接続していなければ役には立ちませんよ。

どうやら、最低限度の接続で取り付けているようですね。
ちゃんと付けられる配線をすべて取り付ければ少しはマシになりますよ。

古いアゼストを使ったことがありますが、あの時もよくずれていました。
大体の場所と向いている方向が分かれば何とかなったので、それほど気にはしていませんでした。

電装屋さんに行って、金を払って取り付けてもらった方が良いよ。
その中古車屋じゃ無理っぽい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 19:50

No2です。

 
クラリオンの現在の設定の考え方がわかりませんが
そもそもナビは 衛星の電波(GPS機能)を受けて位置を確定しています。
それではトンネルや地下、高架下など電波が受けられないところでは機能しないので ジャイロセンサーで車の向き、車速パルスでどれだけ進んだか を計算して衛星が無くても車の動きを感知しています。
だけども従来の考え方はジャイロやパルスはGPSの補助だと思うので
GPSが働いていれば車が止まれば矢印は止まるはずだし、大きくずれても位置補正機能が反応して直ると考えます。
逆にGPSが機能していなければずれを補正することはなかなか出来ないはずですのでずれる一方だと思います。

そのことから衛星アンテナがおかしのでは?接続されていないとか?
本体の機能に今現在いくつの衛星を受信しているかが表示されるところがあると思うのでそこを調べてみてください。
受信衛星が0ならアンテナが今回の原因ですね、多分3つ以上受信していると思いますが、1つでも受信していればアンテナ異常ではないですが。

この回答への補足

何度もありがとうございます。
衛星は3つ以上受信していました。

補足日時:2007/04/24 19:43
    • good
    • 0

>このスピードセンサーというのは、普通にカーナビを車に付けた時に


一緒に取り付けられるものではないのでしょうか。

近年の車なら車速センサー付きです。
ナビの取付け時に車速パルスからの配線(取出し)がきちんと行われていれば、動作するはずですけど・・・。

どこで取付けしたのでしょうか?
取付けたお店で動作確認をして貰ってください。

この回答への補足

すみません、No.5の方にお知らせしたように、エンジンをかけた状態では、接続となっていました。
ありがとうございます。

補足日時:2007/04/24 19:41
    • good
    • 1

>スピードセンサーは取り付いてないようです


>このスピードセンサーというのは、普通にカーナビを車に付けた時に、一緒に取り付けられるものではないのでしょうか。

ナビの取り付けは何処で行いましたか。自分で取り付けたのですか。それともカー用品店。

普通は車速センサーの接続取り付けは最初に行うと思いますが。もしセンサー接続をしていないのなら、これが原因かもしれません。

>やや傾いて設置されているので

取り付け角度の設定は行いましたか。これをしないと平坦路でも坂道状態になります。

でもいつも東にズレルのはわかりません。

この回答への補足

No.1の方に、スピードセンサーがついていない、とお答えしてしまったのですが、先ほど運転中に、設定画面を見てましたら、スピードセンサーが接続となっていました。今まで、エンジンをかけない状態でナビの設定画面を見てましたので、接続されなかったのでしょうか。

他に、バックセンサーなども接続となっていました。

質問文で説明が足りなかったのですが、傾いて設置されているというのは、ナビの画面でなく、黒く小さいプラスチックの板状のもので、線がつながっているもののことです。取り付け角度の調整が必要なのはこの物体のことでよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

補足日時:2007/04/24 19:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のお力添えで、取り付け不良か故障らしいということがわかりました。
お店に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!