dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
エクセルファイルでもなんでもそうですが、印刷を実行するとデータがプリンタに送られ出力されます。
その際に、一時的に作成されるスプールファイルを保存しておき、あとでまとめてプリンタに送ることはできないでしょうか?(この時点ではまだ出力しない)
社内ではプリンタをたくさんの人が使用しているため、昼休みや就業後にまとめて出力できないかなと思っています。
(プリンタに多くのデータを流して重くなるのを避けたい)
いまのところ、出力したいデータはエクセルファイルです。
エクセルファイルを出力用に体裁を整えたあと「印刷」を選択すると、その時点では出力せずに、スプールファイルのようなデータを作成し保存しておきたい。
プリンタ自体の機能や、エクセルの機能、フリーソフトの使用などアプローチはいろいろありそうなのでアドバイスお願いします。
OSは WinXP Proです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一番手っ取り早いのは、コントロールパネルからプリンタとFAXを開いて、


スプールを行いたいプリンタアイコンの上で右クリック⇒一時停止を選択することでしょうか。
これで、そのプリンタに送られた印刷ジョブは全てPC側で止められます。
同じように右クリックから再開を選べば、順次データがプリンタに送信されます。

難点は、そのプリンタで印刷をする印刷データ全てが止められる点です。
この難点を解決する簡単な方法は、インストールされているプリンタと同じプリンタを
もう一つインストールすることです。
プリンタとFAXでプリンタの追加を選んで、インストールするプリンタの
選択時に、既にインストールされているのと同じプリンタを選択すれば、
同じプリンタが追加されますので、一方を通常印刷、一方を一時停止用に
すればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会社のプリンタではネットワーク権限がないためか「一時停止」ができませんでしたので、家のプリンタで試してみましたところうまくいきました。ちなみに何十件ものデータを一時停止にしておいても問題ないのでしょうか?(会社のネットワーク上に支障など)
スプールファイルはspoolフォルダ内のPRINTERSフォルダにたまっていくのでしょうか?

お礼日時:2007/04/25 21:05

No.2です。



会社で使用されているネットワークプリンタはどのような接続形態ですか?
1:別のPCにUSBなどで接続されているプリンタを共有
2:プリンタが直接ネットワークに接続されている

1の場合一時停止を行うと、プリンタが接続されているPCにスプール
ファイルが溜まっていきます。そのため、プリンタが接続されているPCに負荷がかかります。
2の場合は、質問者さんのPCにスプールファイルが溜まっていきます。
質問者さんのPCでHDの空き容量が少なくなることはあっても、ネットワークには
影響はありません。
    • good
    • 0

まずはプリンタのマニュアルを確認してスケジュール印刷が可能かどうかを確認されましょう。


プリンタサーバーが入っているならそちらの方で制御できることもあります。

クライアント側での対応を考えるのはそれで対応できないと判明してからでいいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!