dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小田急線、新宿駅の地下ホーム(各駅停車が発車するホーム)に、
さらに地下に伸びる階段があるのですが、
この階段は何のためにあるのでしょうか?

階段の幅などを見ると、関係者だけが使用する為の階段には
見えないのですが。。。

A 回答 (2件)

いや、確かアレは元々「京王新宿駅との連絡通路」として設計された


通路だったと聞いています。諸般の事情により京王との連絡改札を
作らないことになったので、ホーム間の通路だけ開通したんだと。

現にJR新宿の中央地下通路から京王の新宿駅に繋がる狭い通路が、
一旦階段を下りる格好になっているのは、小田急新宿駅をパスする
ためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁ、それだと何だか納得ですね。
最初からホーム間をつなぐ事だけを目的に作ったんだとしたら、
あまりにも意味がない気がしますから。

でも、京王線と小田急線の連絡通路って、
必要とする人が少なそうな気がしますね。
だから中止になったのかもしれないですね。

謎の階段の意味がわかってスッキリしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 11:14

今の地下ホームが完成した頃は地下ホームをつなぐ乗客用の通路でした。

当時高校生だった私は「意味ねぇ~」っと思っていました。実際に使う乗客も少なく、暫くして閉鎖されてしまいました。閉鎖当初はロマンスカー車内販売の事務所だか倉庫だかに使われていたと聞いた記憶があります。今は何に使われているかはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうだったんですね。
私は「もしかしてさらに地下にホームを増設する予定だった?」
と勝手に想像していました(苦笑)。

確かに地下ホーム同士をつないでもあまり意味ないですよね。
早々のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!