
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
持ち込みとのことですが、メールで送ってもらったなんてことではないですか?
知人とのやり取りで、windowsXPの機能でメール添付時に勝手にVGAサイズに縮小化されることから、適当な手順を理解してもらうことに苦労したことがあります。
撮影データそのものではなく、なんらかのツールで処理されたものを受け取ってると思うのですが、その面で解決に向けてお話されてはいかがでしょうか。
No.7
- 回答日時:
的外れかもしれませんが……
やはり見比べてもらう他にないと思います。
あとは解像度というものがどういうものなのかざっと説明した上で、高精細に印刷するため普通のプリンターよりも天井が高いということを話してみてはいかがでしょう。
それから余計なことですが、仕事でしたら事前に仕様としてサイズを指定なされば良いのではないでしょうか。
その上でこのようでは本当に困りますが……。
ありがとうございます。
実は私自信も不思議に思うところもあるのです。家庭用プリンタであんなにきれいなのにPS製版だとなぜできないのか、しくみがイマイチわかっていないのです。
サイズ指定の件はたしかにそのとおりですね。以後気を付けたいと思います。
No.6
- 回答日時:
プリンタで・・・というとPSプリンタかリッパーなのでしょうか?
100dpiのものを出力して素人さんにわかるくらいギザギザになりましたっけ?
ぼや~~っとした状態になるのは分かるのですが^^:
ここはちょっと別のデータ(フリー素材など)で
350dpiのものと、お客さんのものと同じ解像度のデータを作って並べ、(もちろんお客さんのデータも)PSのものと、画像を埋め込んでインクジェットで出力したものを出力して比較してもらってはどうでしょう?
「こちらが印刷したときの状態で、こちらがインクジェットプリンタでの出力です。お客さんのデータと同じ状態はこちらですよね。本来印刷で刷り上ったデータはこんなのが理想です。比較してみてください。こうするためにはデータが小さすぎるんですよ。」
ではだめでしょうか?
うちでもたまに「ネットから探して貼り付けて」と言われて100dpiほどのデータを貼り付けるのですが結構満足されてます。最初は「荒くなりますよ」とか言い続けてましたが最近はお客さんが満足してるんならいいか・・・とあきらめてます。思っていたよりは良い状態で印刷されてます。(中古車でたくさん並んでいるうちの1・2台ですが輪転で紙もそれほど良くないので目立たないのかもしれません^^:)住宅やレストランなどのチラシなら使いたくはないですね。
回答ありがとうございました。
私もネットからというのはよくやります。家電品とか不動産などわざわざ撮影する必要のないものは簡単でいいですね。
今度の場合は詳しいことは控えますが、メインの写真でして、80dpiくらいになってしまうのです。垂直・水平のラインはいいのですが、斜めの直線や曲線はダメですね。ぼやけるのではなく、「くっきりとギザギザ」という感じです。
今回プリントして見せた見本には、すぐそばに「本来の解像度ですとこの写真はこの大きさにしかできません」というのもいっしょにつけておきました。ほんのちっちゃなものですが。(PSプリンタです)
No.5
- 回答日時:
素人の意見なのですが…
まず印刷に堪えられる解像度(200なり300なり)に拡大した状態で、レタッチするのは無理なんですか?
私はweb公開用に作った72dpiの画像を拡大した後で加工して、
業者さんに印刷してもらいましたが、
普通に見れるくらい綺麗に仕上がりましたよ。
加工した上でどうしようも無いくらい小さい画像なら何とも言えないのですが…
はいそうですね。
以前の製版カメラなどとは違って今はデジタルですから不可能なことは何もないといってもいいくらいです。
時間さえかければ一般の方でもたいていのことはできますね。問題はその費用です。写真によってかかる時間も違いますが、そのかかった人件費分、上乗せができるかということです。
質問の文章から判断していただければ想像はつくと思いますが、そんな依頼者ではないのです。もともと美しいのになぜさらに金を出さなきゃいけないのか、と。
安く値切られた仕事に限ってこんなトラブルが多いです。
No.3
- 回答日時:
そちら方面の業務をしているものですが、自分も最初はどうにも腑に落ちませんでした。
家庭用のプリンタでできることがなんで業務用だとできないんだ!
仕事としてやっていく場合、周囲がそういう仕組みなのだから従わざるを得ないだろうということでやっているうちにいつのまにか納得しています。
相手先に理屈を説明しても納得してもらえない(おそらく素人を誤魔化そうとしていると思い込んでいます)と思います。
そこで妥協策を。
家庭用のプリンタできれいにプリントされたされた画像を高解像度でスキャンしてそれを使う、という手を使ってみたらいかがでしょう。
まあ、無理矢理ですが100dpiのジャギジャギ画像を使うよりはまだましかと。
なるほど、スキャナですか。
普段は、「デジカメで撮ったのならこんなプリントでなくデータをください、その方がきれいに仕上がりますよ」と言っているのですが、逆のことをやるわけですね。
ためしにやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- メルカリ メルカリの事で相談させてください。 購入者から、イメージと違ったとのことで一方的にキャンセル申請され 6 2022/12/25 13:51
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- デスクトップパソコン 画像がキレイなままなのは何故? 5 2022/10/27 07:07
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- その他(IT・Webサービス) 皆さんの意見をお聞かせください 先日犬の写真と名前をプリントするネックレスを購入しました。 コインの 1 2023/06/01 12:09
- 写真 写真の不思議、ありのままに写すはずなのに 1 2022/10/01 06:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopで、デジタル一眼レフカメラ撮影の写真を、スマホ写真のように「のっぺり」させるには? 2 2023/03/28 14:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターで『イラスト...
-
困ってます、至急でお願いします
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
パソコン系に強い方助けてくだ...
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
Inkscapeの印刷
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
InDesign CCで画像が粗い
-
Illustratorでドロップシャドウ...
-
AutoCADにJPEGデータ等を貼り付...
-
PhotoScapeの印刷方法について
-
画像調整してスクショし保存し...
-
EXCELでフォルダ内の写真を4枚/...
-
フォトショップからエプソンプ...
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
AutoCADで白抜き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターで『イラスト...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
困ってます、至急でお願いします
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
JPG画像をA4用紙いっぱいに印刷...
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
GCRとUCRの違いを教えてください
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
パーソナル編集長のデータをPDF...
-
AutoCADで白抜き
-
黄緑の蛍光色(R=0 G=255 B=0)...
-
画像調整してスクショし保存し...
-
PhotoScapeの印刷方法について
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
トーンが貼られている原稿をス...
おすすめ情報