ショボ短歌会

皆さんのルーツとも言うべき、子供の頃に聴いて初めて感動を覚えた音楽は何でしょう?

すごく興味本位の質問ですが、人それぞれ音楽の原点が違うんだろうな、と思ったので聞いてみたいです。

複数回答OKです。

ちなみに私の場合は小学生のときに母が持っていたボロディンの『ダッタン人の踊り』(ポピュラーの『ストレンジャー・イン・パラダイス』としても有名)と、かつての日曜洋画劇場のエンディング・テーマの『ソー・イン・ラブ』です。
これらを聴いて、何か大人の雰囲気に憧れたものでした。

私が知らない曲の場合もあるので、簡単な解説もお願いします。
なお漫画喫茶からの質問なので、お礼が遅くなることが予想されますので、ご承知置き下さい。

よろしくお願いします。m(_~_)m

A 回答 (33件中11~20件)

宿敵 trunkmanさん、こんばんは。



クラシックの回答が多いので躊躇しましたが、あなたも「エレキギター弾き」ロック系でもよいよね。

小学生のとき学習雑誌の付録のゲルマラジオでFENをよく聞いていました。FENて、電波が強かったのか、ゲルマラジオでは一番はっきり聞こえるラジオ局でした。

在日米軍放送ですから、かかる曲は当然洋楽ばかりです。なんとなく好きだったのが「アンディ・ウイリアムス」の歌や、「チェット・アトキンス」のギターでした。

好きとはいっても、なんとなくですから感動を覚えるほどではありません。レコードも買わなかったし・・・

中学の時、「キープ・ミー・ハンギング・オン/ヴァニラ・ファッジ」を聴いて、構成の斬新さにビツクリ!それまで聴いていた単純なポップスには感じない感動を覚えました。「おお!ロックがアートしてる!!」彼らのアルバムを聴いても他の曲は大したことやってないので、この曲だけが持つ魔力のようなものを感じます。

この曲のあとでは、全てのロックの進化も色あせてしまいます。

今、初めて聴いたんでは、この感動は感じられないでしょう。
ああ、リアルタイムで聴いててよかったー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

amukunさん、回答ありがとうございます。
敵地に乗り込むとは勇敢な!(うひゃっ)

それにしても、同世代なので共通点が多くて懐かしいですね。
ゲルマラジオ。私も学○の『科学』の付録で作ったり、模型屋でロケット型のを買ってよく聴きました。
ゲルマラジオは電池が要らないのに、特に夜中は電離層の関係で驚くほどよく聞こえましたよね。
ですから、布団にもぐって深夜放送やFENを聴くのが中学生の頃の日課でした。

「キープ・ミー・ハンギング・オン/ヴァニラ・ファッジ」も聴きましたよ。アートロックって呼ばれてましたね。それに「ブーツウォーカー」の「ジェラルディン」も。

まだゲルマラジオって売ってるんですかねえ?

お礼日時:2002/06/21 19:49

感動・・・それは「アメージンググレイス」です。



キリスト教の信者でなくても、この美しい曲を聞くと
なぜか、ひざまづいて祈りたくなってしまいます。
ついでに懺悔までしてしまいそうです。
(全く不似合いなのですが・・・)
胸にジーンとしみ込む旋律は、いつの間にか涙に
なって心を洗い流してくれるようです。

この曲の旋律がなぜ心の奥まで届いてしまうのか
常々不思議に思っています。
こんな感覚は私だけ・・・??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuwanomiさん、回答ありがとうございます。

「アメージンググレイス」っていうと、太ったアメリカの黒人女性歌手が歌っているっていうイメージがあります。

向こうの人たち(漠然とした言い方ですが)って、生活と歌と信仰心がガッチリ結び付いてて、よりどころの希薄な日本人に比べてある意味うらやましいですね。

お礼日時:2002/06/21 19:29

私が初めて感動したのはLED ZEPPELINの「天国への階段」です。

小学校6年ぐらいの時に、姉に借りて聴いたのですが、J-POPしか聴かない生活を送っていた私には衝撃的過ぎる体験でした。それから毎日のように聴いていたのを思い出します。

クラシックならラフマニノフの「ピアノ交響曲第3番」ですね。それまではバッハやショパンが好きだったのですが、「シャイン」という映画の中で使われていたこの曲を聴いて、映画の内容よりも感動してしまいました(笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sigaさん、回答ありがとうございます。

「天国への階段」ですか。
私がギターで初めて挑戦した曲がこの曲だったので、違う意味で懐かしいですね。
確かに最初に聴いたときは衝撃的でした。美しい!と思いました。

ラフマニノフの「ピアノ交響曲第3番」ですか。聴いたことあると思うんですが、すみません思い出せません。
「シャイン」という映画も観たことないので。

お礼日時:2002/06/21 19:18

#14さんの 補足


たしか
「思い出のアルバム」ですね

その歌詞の後は
は~るのころ~です~ おもいだしてご~らん♪

で続いて春夏秋冬を歌い上げた後最後に

い~ちね~んじゅうをおもいだしてご~らん♪
<中略>
も~~~すぐ みん~なわ い~ちね~んせ~♪

で締められるので 代表的な卒園ソングですにゃん。
わしも歌いましたよ。

ちなみにこの曲の後(卒園式の後)
いっちね~んせ~になったら~♪
いっちね~んせ~になったら~♪
を唄いながら帰る子供を見ると
涙目で笑う父母続出ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

-soh-さん、再び回答ありがとうございます。

>代表的な卒園ソング
ですか。すみません、無知なもので全くわかりません。
でも卒園という初めての体験の中で聴く、あるいは歌う歌というものは幼心にも感動を覚えるのでしょうね。

お礼日時:2002/06/21 19:11

やっぱりクラシックですねー。


それまで、いろんな曲を聴いて、「良い曲だなー」なんて思っていたことはありますが、感動してしまったのは、モーツァルトを初めてきいたときです。こんなメロディを生み出す人がいたんだ、と思うと、とってもとっても衝撃的でした。彼こそが天才ですね。彼が亡くなったあと、並ぶような人はまだこの世に出てきていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

julianodさん、回答ありがとうございます。

「モーツァルトは天才」これに異論は全くないです。
彼の曲ほど手直しが必要ないほど完璧な音楽はないと思います。

私はクラシックの世界ではバッハ、モーツァルト、ショパンの3人は天才だと思います。

お礼日時:2002/06/20 16:06

もう一個いいですか。


つい先日の日本8強なるかという日の、千駄ヶ谷。
仕事で周辺を車で走っておりましたところ、国立競技場にむかって長だの青い列があるじゃありませんか。
降りしきる雨の中、代表の勝利を信じて疑わないサポーター。
キックオフ30分前ぐらいでしょうか。
「おーおーおおおおーおおーおおーーー」
アイーダの「凱旋マーチ」です。
そして、ややしばらくして
「しまう~たよかぜにのり~~~~」
島唄です。
鳥肌がたちました。
心底勝利してほしい!と思い、しばし車を停めサポーターたちの地響きのような合唱に聴き入りました。
感動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

londonさん、再び回答ありがとうございます。

「島唄」流行ってますよね。そして地球の反対側、アルゼンチンでも。
歌って、それだけじゃなくて、それが歌われる情況によっても感動の大きさが違ってきますよね。

お礼日時:2002/06/20 16:01

なぜか成り行きでネブラスカ州にホームステイを約1ヶ月したんです。


多感な中学1年生は地平線も初めて見ては驚き、巨大な楕円形のすいかに驚き、9時過ぎまで沈まない太陽に驚きました。
農場の仕事を手伝っているときに、馬鹿でかいトラクターのラジオから毎日のように流れていた曲が「デルタドーン(デルタの夜明け)」。タニヤ・タッカーだったと思います。もちろん帰ってから知ったのですが。「フランクリンカウンティーの誇り」という歌が後にコーヒーのブレンディーのCMでヒットしました(たしかP・フォンダがでていたような)。
この歌には中学1年生の私、ぶちのめされました。1973年の夏でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

londonさん、回答ありがとうございます。

タニヤ・タッカー、懐かしいですね。
いかにもカントリーの歌姫って感じでしたよね。

日本にいたらなかなかあの感覚ってわからないんでしょうけど、向こうにホームステイをしているとその土地の音楽が妙に身に染みるっていう感じなんとなくわかります。

お礼日時:2002/06/20 15:58

初めて感動したのは、モーツァルトの魔笛の夜の女王のアリアです。


内容に感動したのは、竪琴弾きの歌のゲーテです。
歌手に感動したのは、ベートーヴェンの君を愛すを歌ったプライです。
暗くて感動したのは、シューベルトの冬の旅です。
今感動しているのは、山崎まさよしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tougarashiさん、回答ありがとうございます。
それにしても辛そうなHNですね。

やはりモーツァルトの人気は高いですね。
ベートーヴェンの君を愛すはちょっとわかりませんが、「冬の旅」はフィッシャーディスカウの歌でよく聴きました。
「菩提樹」はあまりにも有名ですね。

お礼日時:2002/06/20 15:40

タイトルはわからないのですが、保育園の卒園式でうたった歌



「♪いーつのーことーだーか~
     おもいだしてごーらん~
        あんなこと~
        こんなこと~
          あーったーっでしょ~っ・・・」

っていう歌。

卒業を始めて体験した時のこの歌がすごく寂しいというか感動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pure_chaさん、回答ありがとうございます。

うわー、これだけではなんの曲だかわかりません。
でもミステリアスな(?)回答、歓迎です。

もっと情報がみつかりましたら、また教えて下さい。

お礼日時:2002/06/20 15:24

こんばんは!



『感動』と云う感覚を覚えたのは、ショパンの『別れの曲』が最初だと思います。
小学校の下校放送で使われていたんですが、棒読みのアナウンス(^^;)・下校風景と
妙にマッチしていて、子供ながらに切ない(?)気分になった思い出があります。

スピーカー越しの、あの音質がまたいい感じなんですよね。
現在でも、クリアな音で聞くと「なにかが違う…?」と思ってしまう曲です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tt0420さん、回答ありがとうございます。

『別れの曲』私も大好きです。
あまりにも美しい曲のため、お祝いの席でBGMとして流してしまう人もいるくらいです。

原体験の印象が強すぎて、クリアな音で聴くと別物に聴こえてしまうってよくありますね。

お礼日時:2002/06/20 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!