アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鉄道事業はとうの昔に廃止して、現在はバス・タクシー・観光・不動産事業等だけになっているにもかかわらず、社名はいまだに「○○鉄道」「○○電鉄」「○○軌道」などなっている会社があります。昔、ローカル私鉄を運営していた会社ではよく見られることですが。
なぜ「○○交通」とか「○○観光」とかに改名しないのでしょうか。
また鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

問題ないと思います。



もうかれこれ発行して10年目になる
鉄道ミステリー・パズル(鉄道クイズ)パート2  
西村京太郎監修の本に全く同じクイズが載ってました。

昔は鉄道路線があり、今はすべて廃止している会社です。
中には計画では鉄道を敷設する予定だった会社もありますと書いてあります。

鉄道路線が無くても、昔の名残があっていと思います。
この質問をみてそういえば昔クイズであったと思い本を捜してみて懐かしくおもいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>鉄道ミステリー・パズル(鉄道クイズ)パート2  
>西村京太郎監修の本に全く同じクイズが載ってました。
どんな問題で、どんな答だったのでしょうか。

法的な問題はないにしても、なぜ会社名に「鉄道」をつけたままなのでしょうか。コーポレーション・アイデンティティー的な立場からすれば、実態を表していない名前は変えた方が良いように思うのですが。

お礼日時:2002/06/19 21:06

>鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか



必ずしも社名=事業内容 では無いので問題ないと思います。

社名の変更は余程の事がない限り簡単にはしないと思います。
昔から地域になじんだ、または社会的に知名度が高ければ
事業内容と一致しなくてもそのまま使うでしょう。

社名の変更には法的な手続きや経費がかかってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>昔から地域になじんだ、または社会的に知名度が高ければ
>事業内容と一致しなくてもそのまま使うでしょう。
鉄道会社はその地域では名門企業ですから変えにくいかもしれませんね。

>社名の変更には法的な手続きや経費がかかってしまうと思います。
確かに経費の問題も大きいかもしれませんね。

お礼日時:2002/06/20 11:12

廃止された鉄道路線は、おもに「バス」転換されますよね。

そして、同じ会社が転換されたバスの運営を受け持つ、というのがほとんどだと思うんです。その名残もあって、改名されないのでは、と思うのですが、どうでしょうか?
「鉄道」の名前が社名に残った例
 井笠鉄道・下津井電鉄(岡山)鞆鉄道(広島)船木鉄道(山口)

この回答への補足

御回答ありがとうございます。

いくら同じ路線を同じ会社が運営するといっても、バス専業の会社が「鉄道」というのはどうもそぐわないように思います。
まあ部外者の勝手な感想ではありますが。
*鞆鉄道なんてもう50年も昔に鉄道を廃止しているのに、いまだに改名しないなんて…

補足日時:2002/06/20 11:13
    • good
    • 0

鉄道事業はとうの昔に廃止したのに「○○鉄道」をいまだに名乗って改名しない理由・・



推測です。
世の中には実態の良くわからない幽霊会社やら、怪しげな会社が存在してるようです。たとえば「○○不動産」という会社が信用できるまともな会社かどうか、ちゃんと調べればわかるのでしょうが、素人にはなかなかわかりにくいと思います。

ところが、これが実際にあるところにレールを持っていて、列車を走らせている鉄道会社となると、素人目にも「信用できる会社」だというイメージが出てきます。
 以前雑誌で読んだ話ですが、「とあるローカル私鉄の会社はもはや本業は不動産業で、鉄道はいつ廃止にしてもおかしくない状況だが、不動産業での信用のために鉄道を残している」ということです。

もはや鉄道は廃止してしまっていても「○○鉄道」という会社名は心理的に信用を得やすいというメリットがあるのかもしれません。

法律のことはよくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不動産業での信用のために鉄道を残している
紀州鉄道のことですね。
鉄道会社が不動産業者になったというより、東京の不動産会社が鉄道会社のもつ信用が欲しいため赤字の地方鉄道を買い取ったようです。実際に「鉄道」の信用によるご利益はあったようですね。
http://www.aikis.or.jp/~okada/ri/rekishi/reki_3. …

紀州鉄道の場合は小規模と言えども実際に鉄道を走らせているので意味はあると思いますが
>もはや鉄道は廃止してしまっていても「○○鉄道」という会社名は心理的に
>信用を得やすいというメリットがあるのかもしれません。
それで信用を得やすいというのなら、怪しげな会社はみんな「鉄道」と付けそうです(笑)
それとも「(今はやっていなくても)かつては鉄道を運営していた」という実績自体が信用につながるのでしょうか。

お礼日時:2002/06/21 14:23

ある社名変更した会社の場合には.


元の会社は.不動さん会社として残してある。これを変更してしまうと贈与税やらなにやらやたら税金がかかってしまう。

です。したがって節税対策として社名は変更していないと考えられます。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。

>これを変更してしまうと贈与税やらなにやらやたら税金がかかってしまう。
>節税対策として社名は変更していないと考えられます。
社名変更で経費がかかると言うのは分かりますが、税金までかかるとは知りませんでした。
社名を変えただけで贈与税までかかってしまうんですか。なるほど。それでは気軽に変更する気にはなれませんね。ただでさえ廃止する鉄道は経営が苦しいのだから。

補足日時:2002/06/21 14:24
    • good
    • 0

NO4の方がおしゃっているのは、紀州鉄道かと思います。

<間違ってたらごめんなさい>鉄道という会社名は信用が高いらしいです。そのためわざわざ、利用する人もいないような短いローカル線を営業しているのです。

この回答への補足

下のURLにあるようにこの会社は実際「鉄道」の名前でご利益があったみたいですね。

補足日時:2002/06/21 14:28
    • good
    • 0

たぶん、「社名変更だけ」では税金はかからないはずです。

会社機構が変わらなければ。(立石電機がオムロンに変更するようなもの)

京都の「加悦鉄道」というのは、もともとが「鉄道会社」でなく「鉱業会社」だったから、バスも、以前「カヤテツ」だったのが名前を変えていたと思います。

まったく推測ですが、たとえば、「下津井交通」とか「鞆交通」などというありがちな名前は、既に別会社が使っている、という可能性があります。単なる地名ですから。(京阪電鉄とはまったくかんけいない「京阪ナントカ」というサラ金会社もある。「近鉄」なら商標で取れるけど、「京阪」はただの地名だから)

たぶん、鉄道会社として多角経営を考え、社名として「○鉄不動産」「○鉄観光」など、いっぱい登録(実際には使わなくても、「豊田商事」みたいに同名のややこしい会社がでないように予め押えてあるのを含め)してあるのに、「○鉄」をやめちゃって、「その他大勢」と同じスタートラインで出発するのはもったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「○鉄」をやめちゃって、「その他大勢」と同じスタートラインで出発するのはもったいない。

なるほど。やはり「鉄道」の名前で培った信頼は貴重な財産と言うことでしょうね。

お礼日時:2002/08/06 17:17

>>鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか。



知っているところとして、金融業では法律明示されています(例:銀行→銀
行法)ので、営業許可を取らないと名のれません。

鉄道も許認可がいる業種だったと思いますが詳しくないので憶測です。
一度取った免許は大きな不祥事を起こさない限り取り上げられることが
ないのではないですか?(不動産業は免許の更新があったと思いましたけど)
本業でなくなっても返上しなければ、そのままではないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>金融業では法律明示されています
なるほど。銀行の場合は銀行業務を廃止したら「銀行」は名乗れないのですね。

>一度取った免許は大きな不祥事を起こさない限り取り上げられることがないのではないですか?
>(不動産業は免許の更新があったと思いましたけど)本業でなくなっても返上しなければ、そのままではないのでは?
この辺が気になるところですね。鉄道業には免許更新のようなものはないのでしょうかね。

お礼日時:2002/08/06 17:24

神戸高速のように車両をもたないけど鉄道事業を行っている会社も


ありますからそういうのもありじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
でも神戸高速鉄道の場合は質問の例とはちょっと話が違います。
神戸高速鉄道は確かに鉄道施設は持っていませんが、事業としてはまぎれもない鉄道業ですから、「鉄道」を名乗ることには何の問題もないと思いますし、疑問もありません。
私が疑問に思うのは、施設を持たないことはもちろん事業としてさえ鉄道とは無関係になっている会社が「鉄道」を名乗ることの是非です。

お礼日時:2002/08/06 17:44

鉄道事業の免許の種類によって、車両や駅を持っていないのに鉄道となのっつている会社があります。

たとえば神戸高速鉄道などが代表的ですが、事業免許の違いで鉄道会社なのに表向き鉄道事業をしていない場合もあります。これは違法ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>これは違法ではありません。
そうでしょうね。神戸高速鉄道は施設こそ持っていないがれっきとした「鉄道」会社ですからね。

>鉄道事業の免許の種類によって、車両や駅を持っていないのに鉄道となのっつている会社があります

これが気になります。神戸高速鉄道のような例はともかくとして、表向きどころか裏でも(^^;鉄道事業をしていない会社の場合はどうなのでしょうか。
それともそういう会社は、逆に表向きには(神戸高速鉄道と同じように)施設を持たないけれど鉄道事業をしている、ということになっているのでしょうか。

お礼日時:2002/08/06 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!