dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の弊社サーバは36GBを3個でRAID5になっています。
こちらの各1個の容量を増やしたいのですが
ディスクが高額なので順次交換しようと思います。
まずは3個の内1個を134GBのディスクを入れようと思いますが
RAID5の環境で将来ディスク故障などで容量の違いで懸念されることが
もしもありましたらご指導ください。

A 回答 (1件)

通常、RAIDは同じ容量のディスクを組み合わせることを前提にしているので、最悪の場合はRAIDが組めない可能性があります。

(このあたりはRAIDコントローラ依存です。ソフトウェアRAIDの場合だと可能性は極めて低いです)

また、仮に組めたとして、RAID環境を維持したままディスクを交換するとなると、交換したディスクは134GB中36GBしか使われないと思います。
最終的に134GBx3で268GBのRAIDボリュームを組むためには一度RAIDを解除して再構築する必要があるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!