
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英文ですが下記のURLにいきさつが詳しく書かれています。
米Times誌が自社が使うためにStanly Morison氏の指揮のもと作られたフォントであったが、米Linotype社と英Monotype社にライセンスされ、それぞれ「Times Romen」「Times New Romen」と名付けられたということです。何度かのリニューアル後に、マイクロソフト社はMonotype社からのライセンスでTrueType版の「Times New Roman」を作り、Apple社はLinotype社のライセンスに基づいて[Times Roman]のTrue Typeフォントを作ったということです。そういうわけで、もともとその2つにはほとんど違いがない(「読者の特訓」程度).
結論から見るとどちらも正統であり、オフィシャルです。
Adobe社が絡んでくる流れもおもしろいので是非お読みください。
参考URL:http://www.truetype.demon.co.uk/articles/times.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office 2021 Professional Plus...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
VxWorks の個人ライセンス
-
ボリュームライセンスプロダク...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
7 Home PremiumでXPモード
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
windows
-
MARプログラム対象PCのHDD交換
-
Let's Note CF-Y5のリカバリデ...
-
Parallels DesktopからBootcamp...
-
インストール時のプロダクトキ...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
windows8.1中国語は日本語版に...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
サポート切れしたOSについて、M...
-
ライセンスのあるソフトを購入...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
CALの所有数の確認方法
-
Microsoft Office 2021 for Mac...
-
amazonで販売されているMiniPC...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
surface
-
エクセルがいきなりライセンス...
おすすめ情報