
子供を乗せるための自転車についてお伺いします。
2歳半、13キロの子供がいます。私は162センチです。
坂道の多い地域に引っ越してきたのを機に、
買い物や今後の幼稚園の送り迎えのことも考え、
自転車を購入したいと考えています。
子供の年齢から考えると、もう
「子供乗せ専用」でなくてもよいかも?とも思っており、
今のところ、下記の選択肢で考えていますが・・
・普通の電動アシスト車にチャイルドシートをつける
・子供乗せも考慮した普通車(ブリジストンyuuvi)に
チャイルドシートをつける
ただ、こんな不安もあって迷っています。
・マンションのポーチ(1階)まで、自転車を押すことになると、
電動だと押し歩きが大変そう(子供を乗せて安全に移動できるか?)
・普通車の3段変速、子供を乗せて坂道を走るのに有効か?
・歩車道が分離していない細い道が多いので、角々で安全確認のため、
止まることが多そう
自転車に乗るのはかなり久しぶりでドキドキです。
子供を乗せて体験された皆様の体験やアドバイス、お勧め自転車、
また「やっぱり子供乗せ専用じゃなきゃ」など
率直なご意見をお聞かせいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこに行くにも坂道がある家に住んでます。
自転車は電動を使ってます。楽ですよ。
普通の電動自転車に椅子を後付けしてます。今はまだ前なのですが、そろそろ後ろに椅子を付けようと考えてます。
うちの自転車は5~6年前に買ったものなので、かなり重たいですが最近のはどうなんでしょうね?軽量化されているのでしょうか?
子供は2歳11ヶ月、体重14kgです。私の身長は153cmで小さいほうだと思いますが、子供を乗せたまま押し歩き、方向転換などしてます。
慣れだと思います。
買う前に子供を乗せた状態で試乗してみることをおすすめします。
角々で安全確認のため止まることが多そうとのことでしたら、電動だと
軽くペダルを踏むだけで発進しますので、その点でも楽だと思います。
子供乗せ専用の3段変速が付いている自転車を実家に戻った時使ってますが、普段電動で楽しているからか、坂道はかなりきつく感じます。
あまり変速の効果は感じません。
以上のことから電動がおすすめですが、充電が切れてしまうと悲惨なことになりますのでお気をつけください。
うちの自転車はちょっとそこら辺までくらいなら2日に1度くらい充電してます。
3時間くらい漕ぎ続けると電池がなくなります。
メーカーによっても充電の持ちが違うかと思いますので、そこら辺も確認してから購入してくださいね。
参考になれば幸いです。
この回答への補足
本日、試乗に行って電動アシストを購入しました!
実際に坂道で乗ってみて、良さを実感しました。
ただ、後付の椅子には子供が入らなくて(やっぱり最初は前に乗せたいので)、ブリジストンのアンジェリーナ・アシストにしました。
ありがとうございました。
早速のご回答ありがとうございました。
お子様が14キロで前乗せされているのですね。
私もできれば、いきなり後ろでなく、
少しの間だけでも、前に乗せたいと考えていたので、
電動、後付けでも大丈夫そうだということが分かり安心しました。
電動は、私にとってかなりメリットがありそうに思いました。
ご経験からの貴重なアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
最近、電動アシストを買いました。
私も電動はかなり重くて、押して歩くのは無理なのかも?と思っていたのですが、慣れてくると、そう重たく感じません。
私のはYAMAHAのPASで、普通自転車に後から子供乗せをつけた形です。
前に11キロ、後ろに16キロ。たまに、お兄ちゃんが前!というので前に16キロを乗せる事もありますが、安定していていい感じです。
うちの近所は坂道も、自動車交通量も多いので、多々止まりますが
電動アシストと変速切り替えでかなり、助かっています。
私の身長は162センチで、同じですね!
買った自転車のインチは26インチで、ぴったりかな?
子供が1人しかいないのであれば、ビリジストンのアンジェリーノアシストが安定感はいいですね。
私がYAMAHAにした理由は、自転車のハンドルを固定できる機能が付いていたからです。
この固定は完全固定でないので、固定した事を忘れてハンドルを回しても問題がないのがイイ点です。
ハンドルを固定できると、前に載せた子供を下ろす時に、足がうまく抜けなくても、自転車を倒さず、安全に卸せるのが魅力です。
ブリジストンの方もハンドルの固定があったのですが、これは自転車のカギを先に抜かないとダメだったのでやめました。
うちの場合、子どもを先に下してから駐輪場に自転車を入れるので、カギを入れたり抜いたりでは面倒だな~って思ったからです。
試乗できるお店も結構あるみたいなんで、電動アシスト、ぜひ、乗ってみてはどうでしょう??
この回答への補足
本日、試乗に行って電動アシストを購入しました!
実際に坂道で乗ってみて、良さを実感しました。
ただ、後付の椅子には子供が入らなくて(やっぱり最初は前に乗せたいので)、ブリジストンのアンジェリーナ・アシストにしました。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
前と後ろ、お二人乗せられているとのこと!
やはり電動だと、普通車でも安定感があるのでしょうね。
ハンドルの固定、YAMAHAだと確かに便利そうですね。
PAS、アンジェリーノ、試乗できるところを
探してみます!ありがとうございます!
実はこういった掲示板(?)への投稿は、初めてなんです。
引っ越したばかりでまだ周りに聞ける人がいないため、
皆様にお伺いしました。
ご経験のある方々の適切なアドバイスがいただけて、
思い切って投稿してよかったです。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
子供を前に乗せるか、後ろにの...
-
大きい乳輪に興奮する人
-
乳輪がでっかくなっちゃった 乳...
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
大阪旅遊
-
コスプレで眼帯をするのですが...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
ハイラックスサーフのタイヤチ...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
足が悪い時の治療法
-
母指球の痛み
-
古い(60~70年代)モール...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
自転車ダイナモの異音は直るで...
-
電車などのリュックサック客に...
-
ハブダイナモ式ライトを電池で...
-
ルイガノRCH2010の登録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
自転車で7キロ
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
子乗せ自転車3人乗り
-
子ども乗せ自転車について教え...
-
自転車で子供を前後に乗せるの...
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
普通の自転車に子供乗せカゴは...
-
子供の発熱時の通院方法
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
一歳半の娘が自転車に乗るのを...
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
子供乗せ自転車について
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
1歳の母。車or自転車or徒歩+電...
-
ママちゃりがダサくて嫌です
おすすめ情報