dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させていただきます。

私は現在24歳になる女ですが、結婚願望が全くありません。
これはおかしなことなのでしょうか?友人たちから非難されます。


周りの友人たちは婚約していたり結婚をしたりと、身辺が慌しくなってきています。当然会話の内容も結婚に関することが多くなってきています。
皆「早く結婚したい」と口をそろえて言います。

現在3年ほど付き合っている人もいますが、結婚を意識できません。
やさしくて楽しいし、人として尊敬できる人なのですが「結婚したい」と思えません。
結婚をして家庭を持ち、子供を作ることが想像できません。ウエディングドレスや白無垢にも憧れを感じません。

その旨を友人たちに話すと「付き合っている意味が分からない」「付き合っているだけ時間の無駄」「さっさと別れたほうがいい」というようなことを言われてしまいました。


私の実家は田舎の農家(私は一人っ子です)で、結婚するならお婿さんを探してこないといけないというのも結婚に憧れない理由のひとつなのかもしれません。
結婚するなら実家のあとを継ぎ、いずれは田舎に帰り親と同居をしなくてはいけないと考えると憂鬱で結婚したいとは思えません。
後をついで田舎に帰るくらいなら一生独身のほうがずっとましなのではないかとさえ思ってしまいます。


前置きが長くなってしまいましたが、質問したいことは以下の点です。
・結婚願望がないのはおかしなことなのか
・結婚をする気もないのにお付き合いをするのは時間の無駄なのか
・結婚願望がなくてもそのうち結婚したいと思うようになるのか

皆様のご意見を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>結婚願望がないのはおかしなことなのか



おかしくないと思います。

>結婚をする気もないのにお付き合いをするのは時間の無駄なのか

時間の無駄だという人は、結婚したいと思っている人でしょうね。
それに対して結婚願望がない人は、時間の無駄とは思わないでしょう。
無駄かどうかという質問は、価値観の問題ですよ。
時間の無駄と言うお友達とあなたは価値観が違うのです。
「さっさと別れたほうが良い」なんてのは考えの押し付けですね。

>結婚願望がなくてもそのうち結婚したいと思うようになるのか

あなたの意識次第でしょうね。
例えば、病気や怪我などで入院して不安だった時、彼がずっと傍に付いていてくれて安堵を覚えた…など(ありきたりですが^^)
そんなちょっとしたことで、人生を考える時に、ずっと一緒にいるパートナーが必要だと思うかもしれません。
また、今は若く何でも自分でこなせるのでピンと来ないかもしれませんが、年老いていくにつれ自分に自信がなくなった時、伴侶が欲しいと思うかもしれません…

自分の先の事を思い描けるようになったら、意識が変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>時間の無駄だという人は、結婚したいと思っている人でしょうね。
それに対して結婚願望がない人は、時間の無駄とは思わないでしょう。
無駄かどうかという質問は、価値観の問題ですよ。
時間の無駄と言うお友達とあなたは価値観が違うのです。
「さっさと別れたほうが良い」なんてのは考えの押し付けですね。

確かに非難してきた友人たちは皆結婚願望が強い子ばかりでした。
価値観が異なれば意見も異なりますね。そうなると仕方のないことですね。
「さっさと別れたほうが良い」というのは確かに押し付けかもしれませんね。
「結婚前提の付き合いでないなら絶対すぐ別れる」と言っていたので自分の立場に置き換えて意見を言ったのかもしれませんね。

>また、今は若く何でも自分でこなせるのでピンと来ないかもしれませんが、年老いていくにつれ自分に自信がなくなった時、伴侶が欲しいと思うかもしれません…
自分の先の事を思い描けるようになったら、意識が変わるかもしれません。

そうですね。今は自分のことだけで精一杯で、とても将来のことを考えられない状態です。
先のことを思い描けるようになるまでどのくらいかかるか分かりませんが、もしかしたら意識が変わるかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 16:43

はじめまして。


結婚20年超の50男です。
妻と二人の子供と、父に先立たれた母と暮らしています。
家族仲良く、まあ経済的にもかなり恵まれ、周囲からは幸せそうと言われますし、夫婦二人でも相当に幸せだと自覚しています。
しかし、それでも結婚って苦労するためにするもののような気がします。

結婚を否定しているのでも、つまらないと言っているのでもありません。
間違いなく、面倒くさくて、イライラして、子供達や周囲に責任が増して苦労するのが結婚だというのは確かです。
しかし、僕のような怠け者は、こういう責任を負わされなかったら、一生自分のことしか考えられなかったような気もします。

僕は30才の時に、それまで勤務していた会社を退職して起業しました。
10年間くらい、何度も生きているのが辛くなりました。
何が嫌だって「責任」ってものは重荷です。
でも、それなりに落ち着いた今、その苦労が懐かしいし誇らしいです。

結婚もそういうものだと思う。
愛する二人が結婚すれば幸せになるなんて考えていたら、そりゃあ勘違いです。
男と女が結婚すれば苦労します。
そして、男と女は恋をして素晴らしいセックスに一時溺れて、ついつい苦労してしまう。恋なんてそのうち終わるのにね♪(笑)

でもね、今も子供達や家族に対して責任を感じながら、相変わらず気苦労が耐えない僕の結婚生活ですが、これだけ自分以外の人間の人生に関わらざるを得ないのは結婚したおかげかもしれないと思う。
地位は人を作ると言うし、結婚という形式も人生を作るように思います。

結婚って苦労するためにするんですよ。
それが嫌なら、しなければいいし、耐えられなければ離婚するんじゃないですか?

50才を超えた今、僕は自分の人生と同じくらい、子供達の人生に興味というか、一種の楽しみを感じています。
まあ、うっとおしいのわかるから子供達には言いませんがね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験を踏まえた回答ありがとうございます。

>結婚を否定しているのでも、つまらないと言っているのでもありません。
間違いなく、面倒くさくて、イライラして、子供達や周囲に責任が増して苦労するのが結婚だというのは確かです。
しかし、僕のような怠け者は、こういう責任を負わされなかったら、一生自分のことしか考えられなかったような気もします。

回答者様の仰るように責任が増して苦労するのであれば、
既婚の皆様はそれに耐えているわけで、凄いと思っています。

>50才を超えた今、僕は自分の人生と同じくらい、子供達の人生に興味というか、一種の楽しみを感じています。
まあ、うっとおしいのわかるから子供達には言いませんがね。(笑)

お子様思いのお父様ですね。
私の親とは大違いでうらやましい限りです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 17:38

・結婚願望がないのはおかしなことなのか


…以前の私ですね、今は不思議なくらい結婚願望ありありです

・結婚をする気もないのにお付き合いをするのは時間の無駄なのか
…あなたにとっては時間の無駄ではないけど、男性側にとっては時間の無駄でしょう、多分いい人が見つかったらそちらに乗り換えるでしょうね
・結婚願望がなくてもそのうち結婚したいと思うようになるのか
…私はなりました、タイプの人が現れたから、タイミングもその時期だった

私がもし結婚する気があるのかないのかの状態になったら、出産のタイムリミットもあるので今29だから後5年くらいしか我慢できないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>…あなたにとっては時間の無駄ではないけど、男性側にとっては時間の無駄でしょう、多分いい人が見つかったらそちらに乗り換えるでしょうね

そうですね。乗り換えられても仕方ないと思います。
こればっかりはどうにもなりませんね。

>…私はなりました、タイプの人が現れたから、タイミングもその時期だった。

回答者様のようにタイミングや時期によって結婚したいと思うようになる人もいらっしゃるのですね。

>私がもし結婚する気があるのかないのかの状態になったら、出産のタイムリミットもあるので今29だから後5年くらいしか我慢できないです

一般に女性はタイムリミットがあるんですよね…。
その辺の年齢になるとまた考えかたも違ってくるのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 17:24

三十路半ば独身女です。


付き合って15年、同棲して3年になる彼がいますが、幸か不幸か彼にも結婚願望がありません。
これからの人生も彼と一緒にいるとは思いますが、結婚や出産は全く考えていません。
私の周りも結婚・出産・離婚で常に騒がしい状態ですが、友人や知人のどんな状態を見ても全く羨ましいと思いません。
むしろ見れば見るほど結婚したくなくなってしまいます。

そもそも、結婚って何のことでしょうかね?私もよく「そんなに長く同棲してるのに何で結婚しないの?」と聞かれます。聞いてくるのは絶対に既婚者です。そこで私は毎回「結婚するって何すること?」と聞きます。たいていの既婚者は答えられません。「やってる人が何してるかわからない程度のことをやるほどにはまだ暇じゃない」と言うと黙ってしまいます。
時々「一緒に暮らすため」「もう暮らしてる」とか「幸せになるため」「現状で十分幸せです」のようなやり取りがありますが、結婚したほうが今より人生の何かが好転するとは私にはとても思えません。節税にもならないし…。

先方に結婚願望があってあなたにないなら、もしかしたら付き合うのは先方が可哀想かも知れませんが、彼もそれで良いのなら別に時間の無駄とか、そういう次元の問題ではないと思います。恋愛そのものが人生の必需品ではないのですから、趣味や娯楽の一つとして考えれば無駄も何もないですよ。私たちもお互いの人生の潤いとか刺激とか、いないよりいたほうが日常が面白いから一緒にいると言う感じです。

結婚願望がないのはおかしいのかもしれませんが、私は自分がおかしくて良いと思っています。婚姻届なるものを役場に提出するメリットもわからないし、子供は大嫌いだし、上っ面だけの近所付き合いなんて絶対にしたくないし、マイホームも要らないし、いるのかどうかもわからない相手に勝ちたいとも思いません。「普通」になるために人生を我慢するほうが勿体無いと思うのです。

私の知人の中にも、結婚願望はなかったが彼にしようと言われて「絶対に誰とも結婚なんてしたくない!」という願望もなかったのでしたけれど、したらしたで別に嫌じゃないよ。と言う女性は何人かいます。
昔はしたくなかったけれど、この人に出会ってしたいと思った。と言う人もいます。これからしたいと思うようになる可能性はいくらでもありますよね。

国民の義務ではないので、したい人がすれば良いと思っています。
ちなみに私は二人姉妹の姉ですが、妹が結婚して子供もいるので、親はすでに私には何の期待もしていません。気楽で助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験を踏まえてのご回答ありがとうございます。
似た考えの方がいることが分かりほっとしております。


>そこで私は毎回「結婚するって何すること?」と聞きます。たいていの既婚者は答えられません。「やってる人が何してるかわからない程度のことをやるほどにはまだ暇じゃない」と言うと黙ってしまいます。

私も友人たちから色々と言われますが、回答者様のように対応できれば、
友人たちからの非難は減るかもしれないなあと考えてしまいました。


>国民の義務ではないので、したい人がすれば良いと思っています。

確かにそうですね。
周りの友人たちがあまりに騒がしいものですので自分を追い詰めてしまっていた気がします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 16:34

「・結婚願望がないのはおかしなことなのか」


そういう人も、いると思います。
一概に、「おかしなこと」とは言えません。

「・結婚をする気もないのにお付き合いをするのは時間の無駄なのか」
相手の考え方によります。
相手が結婚を期待しているのなら、目的が違うわけですから、身を引いた方がいいかもしれません。
ざっくばらんに話すべきだと思います。

「・結婚願望がなくてもそのうち結婚したいと思うようになるのか」
これは、何とも言えません。
思うようになる場合もあれば、ならない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>相手が結婚を期待しているのなら、目的が違うわけですから、身を引いた方がいいかもしれません。
ざっくばらんに話すべきだと思います。

付き合い始めの頃に自分の気持ちは話してあるので、相手もそのことを踏まえてお付き合いをしてくれています。
ですが、目的が違っていれば確かに身を引いたほうがいいですよね。
また、今後彼の考えが変わってくることもあるでしょうし、
身の引き方についてもある程度は考えておかなくてはいけませんね。



ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 16:12

>・結婚願望がないのはおかしなことなのか



おかしな事とは思いません。
お仕事が出来れば一生一人で食っていけるでしょうし、誰にも頼らず一人で一生を送るというのも決して間違った考え方だとは思いません。

・結婚をする気もないのにお付き合いをするのは時間の無駄なのか

質問者様にとって、今のお付き合いは時間の無駄だと感じていますか?
しかし彼が結婚を前提に質問者様とお付き合いされていたら、あなたの気持ちを知ったとたんにお別れになる場合もあると思います。
結婚適齢期の男女がお付き合いするという事は、結婚についても絡んでくるでしょうし、前提にお付き合いしたいという人もいると思います。

・結婚願望がなくてもそのうち結婚したいと思うようになるのか

私の主人は付き合い初めの頃、全く結婚願望がありませんでした。
しかし、プロポーズは主人からしてくれました。
人間は変わるって事ですね。

もしも、「貴女の家に婿に入りたい、一緒に農家を営んで行きたい」という人が現れたらどうしますか?
結婚もいいかな?なんて考えたりしませんか?

自分にはそういう家庭の問題があるから本気で恋愛できないのではないでしょうか?

結婚が前提でないと、本気で付き合えないの?
と思われるかも知れませんが、愛している人と時間を共存したいと思うのは当たり前の事だと私は思います。

>私の実家は田舎の農家(私は一人っ子です)で、結婚するならお婿さんを探してこないといけないというのも結婚に憧れない理由のひとつなのかもしれません。

これをもう少し解決したら気が楽になるのではないでしょうか?
自分の人生なのに・・・、全ての人が家業を継がなくてはならないという事はないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

>質問者様にとって、今のお付き合いは時間の無駄だと感じていますか?
しかし彼が結婚を前提に質問者様とお付き合いされていたら、あなたの気持ちを知ったとたんにお別れになる場合もあると思います。

私の気持ちは付き合い始めの頃から伝えてあり、了承済みで3年が経過しました。
私は一緒に過ごすことは無駄ではないと思っています。が、彼はどう思っているかは分かりません。
彼が結婚を意識するようになってきたら確かにお別れになるかもしれませんね。

>もしも、「貴女の家に婿に入りたい、一緒に農家を営んで行きたい」という人が現れたらどうしますか?
結婚もいいかな?なんて考えたりしませんか?

そのような可能性は一度も考えたことがありませんでした(汗)
そのようなことを言ってくれる人に出会えたら確かに結婚に対して少しは考え方も変わるのかもしれません。

>これをもう少し解決したら気が楽になるのではないでしょうか?
自分の人生なのに・・・、全ての人が家業を継がなくてはならないという事はないと思いますが。

実家の跡継ぎ問題は私や実家だけではなく、親戚や近所との兼ね合いの部分も出てくる問題なので簡単には解決できないようです。
大変辺鄙な田舎なもので…。
確かに解決できれば気が楽になり、結婚に対してももう少し違う考え方になりそうな気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 16:05

個人の自由です。

一般的にはおかしいことですが、したくないならしなくてもかまいません。

時間の無駄というよりも、相手に対して失礼であり迷惑この上ない話です。

あなたがなるかどうかはわかりませんが、一般的には適齢期になると感ずるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。

やはり一般的にはおかしいことなのですね。
相手には迷惑この上ないと感じられるのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!