dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 女性で身長150センチ程度しかありませんが、ロードバイクを探しております。現在はクロスバイクのGIANTのESCAPE R3を乗っておりますが、先日120kmほどの日帰り旅行を行い、やはり本格的なロードバイクを欲しいと思いました。主人と色々と探しておりますが、男性用はそれこそ値段も種類も沢山あるのに女性用はなかなかありません。
 20万以下で、女性のロングライドに耐えうるもので何か良い機種、もしくは良い紹介雑誌、サイトなどありますでしょうか。
 いろいろとサイズの合わせ方とかもあると思いますが、高い買い物ですので、前もって調べておきたいと思います。
 実際乗ってらっしゃる女性の方などのご意見も聞かせていただければうれしいです。
 不勉強な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんばんは



嫁のバイク選びの時に同じように苦労しました。
身長148cm、日本人体型、キャノンデールフェミニン オプティモ 44に乗っています。本人曰く「ジャストサイズで、これ以上大きいバイクは考えられない」とのこと。
選択肢はトレック、キャノンデールの女性用(650c)しか無かったのが実状です。
確かに乗ることができそうなサイズのものは有りましたが、ポジションは何とか、本当になんとか確保したとしても、ハンドルの幅、ブレーキレバーまでの距離、サドル、ステムの交換を考えると金額的にもかなりものも現実的では有りませんでした。
150cmそこそこですと如実に女性用設計の恩恵に預かれるでしょうし、快適に乗れるのは女性モデルでしょう。

また、幸いにも嫁にも同じ身長の自転車仲間ができ、彼女はトレックの1500WSD乗りでした。
乗り比べた感想は「1500WSDはどっしりとして重心が低く直進安定性が有る感じ。オプティモは軽くヒラヒラと軽快な感じ」だそうです。
スタイル的には自分の砂時計型シートステーがお気に入りで、直線的なトレックにはあまり魅力を感じないという自分大好きな意見も繰り広げています。

僕個人的にも2005 3大ツールのジロ・デ・イタリアで勝ったフレーム(例えばシューマッハが駆ったフェラーリ)のオプティモと、キシリウムエリートの組み合わせ販売のキャノンデールが今後不満がなさそうでお薦めですし、お得感が有りそうな…。そうそう、シナプスという選択肢も。
http://www.cannondale.co.jp/bike/F_women.html

最後に、買っただけではすまないのが自転車です。皆さんが言われているように信頼できるショップを見つけ相談することが一番です。良いショップほど無形のサービスが充実しています。
それでは楽しいバイクライフを。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても貴重な体験談ありがとうございます。私も身長が148センチないくらいなので、とても参考になります。しかも悲しいことに腕が短いので・・・。キャノンデールフェミニン オプティモは選択肢が少ないそんな女性でもとてもかわいくて、しかも快適なのですね。
しかし、昨日主人にこの値段を言ったらTREKだな、と決断されました。kappa0811さんの奥様がうらやましいです・・・。しかも選んだバイクを奥様が気に入っているというのもいいですね。そんな自転車選びをぜひしたいです。
スピードよりも乗り心地が良くてそこそこの速度で遠距離を走りたいので、TREKでもよさそうですね。
シナプスだと値段的に大丈夫なものもありますね。でもやはりフェミニンを見てしまうとデザインがかわいくていいなぁと思ってしまいます。そんなかわいいデザインの乗る歳でもないかもしれないのですが、どうも年齢を重ねるごとにかわいいもの好きになってしまう傾向があるようで。
信頼できるショップを探したいと思います。奥様のように満足できる自転車を手に入れられたらいいですよね。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/02 14:45

ANo.3です。



女性専用バイクはアメリカのメーカーの方が積極的で
トレックもキャノンデールもアメリカンですが
ヨーロピアンで女性に力を入れているブランドとして
チネリがありましたね。

チネリはイタリアの老舗で
イタリアらしいPOPなカラーリングが人気です。
リトルウィングというモデルが女性専用でXXSサイズなら候補になると思います。
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/10/post_87 …
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo …
http://www.cinelli.it/scripts/pop_geometrie.php? …
納期に時間が掛かる(かなり掛かる)場合が多いのが欠点です。

都合、4台をオススメさせて頂きました。
キャノンデール・フェミニン・オプティモはANo.5さんも触れているとおり
2004年のジロ・デ・イタリアでシモーニ選手が駆って優勝したCAAD7 Optimoの
1バージョン新しいCAAD8 Optimoフレームです。
http://www.cyclingweb.jp/goodsreview/plan/200306 …
つまり、そのままレースに出ても十分な戦闘力のあるバイクです。
そんなの、初心者には乗れないんじゃないの?・・・それが違うんです。
ジロ・デ・イタリアやツール・ド・フランスというのは
毎日200km前後、山あり谷ありのコースを走るので
レースマシンというのは超軽快かつ長距離乗っても疲れないように出来ています。
CAAD8 Optimoの加速感は爽快!ですよ。そのぶん高価になるのですが・・・

チネリは乗ったことがないのですが
元気でなかなか楽しい走りだといった評判を聞きます。

ジャイアントのOCRは、とても優等生的な乗り味です。

それでは、楽しんで選んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答していただいてありがとうございます!
イタリアという時点でわけの分からぬまま惹かれてしまします。しかもデザインがかわいいというか、かっこいいですね。確かにPOPでこれは欲しくなります。この値段ならぎりぎり手が届きそうです。納車に時間かかるという情報もありがとうございます。早めに頼んだほうがいいのですね。
戦闘力はいらないかなと思っていたのですが、長距離でも疲れないように出来ていて、かつレース仕様ってすごいです。知人からヒルクライムに誘われているのですが、レースとかあまり乗り気がしなくて、ゆったり乗りたいと思ってました。でも、こんな自転車なら出たくなるかもしれません。
思ったよりも沢山、しかもどれもかわいいので迷ってしまいます。楽しい迷いです。
それとオーダーというのも考え中です。主人に話したら、それがいいかもねと言ってました。
CUE009さんにサイトを紹介していただいたので、じっくり見てたら、自分だけの自転車もいいなと色々と考えてしまいました。
まさに楽しんで選んでます。頭がそれでいっぱいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/02 14:57

まずはまたげるかどうかが大問題ですが、トップチューブの長さも気にしてください。


身長 150cm だと通常の 700C ホイールより小さい 650C ホイールの自転車がよいかもしれません。
650C はホイールとタイヤの選択肢が極端に減ってしまいますが、まずは自転車が身体に合うことが大前提です。
信頼できるお店を探して、身体を計測の上で相談するべきです。

Trekや SPECIALIZED には女性向のラインナップがあります。
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/wsd.html
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/28-allez- …

ブリヂストンANCHOR RA5 シリーズには 700C で小さなフレームがあります。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5eq.html
400サイズでみなしトップ 502mm. スタンドオーバーハイト 661mm
アルミフレームです。

TNI のアルミフレームにも小さいものがあります。
シート 440mm, みなしトップ 500mm (650C でシート 430mm, みなしトップ 489mm もあります)
http://www.sekiya-cycle.com/frame.htm
こちらのお店は激安店なので、通常は完成車はもっと高い価格になるでしょう。

Blue
http://www.rideblue.jp/product/rc5al.html
シート 465mm, みなしトップ 505mm
アルミカーボンバックです。

650Cホイールの自転車にすればより小さいフレームがあります。
たとえばこんな感じです
GIANT OCR650
http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-650 …
GIANTにしてはトップチューブも短く、よいかもしれません。
アルミフレームです。

TESTACH PILLADELLE (安いお店で買っても予算オーバーしてしまいますが)
http://www.tsss.co.jp/06bikes/pilladellecomp/pil …
シート440mm, みなしトップ 495mm

20万円の予算があるならいっそのこと Panasonic POS でオーダーするのもありだと思います。
オーダーにしては敷居が低く納期も速いほうです。
パナの鉄フレームはやや重たいのですが、柔らかいので長距離 4,5時間乗ったときの疲れ方がアルミより楽になります。

他のフレームオーダー例。(LEVELでのオーダー)
http://www.cshayashi.com/crossbik.htm

ステムやハンドルやサドルのほか、ブレーキレバーも近めになるように(ゴムをはさむなりして)あわせてもらったほうがいいです。

オーダーにも対応できる予算があるので、よいお店やビルダーが見つかれば十分満足できる長く付き合える一台ができると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと情報ありがとうございます。TNIは色がいろいろとあっていいですね。選択肢が広がります。こうやって紹介していただくと結構沢山ありますね。自分で選んで出来るのはいいですね。
20万だとオーダーできるのですね。今オーダーという案も考え中です。
鉄フレームって重そうで考えていなかったのですが、長距離にいいんですね。知りませんでした。軽ければいいというわけでもないのですね。スピードよりも乗り心地重視したいので、勉強になりました。
がんばっていいお店を探してみます。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/02 14:35

バイクのサイズを選ぶ際、身長は大雑把な目安でしかありません。


まずは自転車店で自分に合ったフレームサイズを計ってもらうことをオススメします。
そのために一番大事なのは信頼できるショップ選びだったりします。
http://okwave.jp/qa2948552.html

> 女性で身長150センチ程度しかありません
経験的にはシートチューブ長が450mm未満で
ホリゾンタル(水平)換算のトップチューブ長が500mm未満が適正ではないかと思います。
シートチューブ長とはリンクの図のBの長さ
ホリゾンタル(水平)換算のトップチューブ長はAの長さです。
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/geometry/t …
この条件を満たすフレームサイズの場合
ホイールサイズは通常の700Cではなく、一回り小さい650Cを履いている筈です。

さて、以上の条件をバッチリ満たしているのが
他の皆さんもオススメするトレック1500WSDの43サイズです。
水平換算トップチューブ長485mm、シートチューブ長430mm、ホイールは650Cです。
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/specificatio …

他を探してみますと、大分予算オーバーなのであくまで参考ですが
キャノンデール・オプティモフェミニン2の40サイズです。
水平換算トップチューブ長485mm、シートチューブ長400mm、ホイールは650Cです。
こちらの方がシートチューブ長が短いので、サドルが低くできる筈です。
http://www.cannondale.co.jp/bike/F_7OptimoFemini …
トレックと比較試乗すると後々ためになると思います。
(キャノンデール・オプティモの方が走りのキレがイイ筈です。)

逆に予算的に余裕があるのが、ジャイアントOCR650です。
http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-650 …
これは390のワンサイズで
水平換算トップチューブ長495mm、シートチューブ長393mm、ホイールは650Cです。
これは女性専用モデルではないのでトップチューブ長がやや長めです。
ステムを短いものに買い換えないとハンドルが少し遠いかも知れません。
逆にサドルは一番低くなります。
これ、値段の割には非常によく出来たバイクだと思います。
余った予算でサドルやハンドルを最適なモノに交換するのもアリでしょう。
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-39.html

最後に。
予算20万ならフレームオーダー(フレーム価格9万円前後のモノ)も十分可能です。
http://www.ravanello.com/bike/bikes.cgi?road-equ …
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cherubim/products.fi …
オーダーというと上級者の選択だと思われる方が多いようですが
そんなことはありません。
サイズ選びに苦労する方の強い味方です。
問題は、近くに取り扱い店があるか?ですね。
http://homepage3.nifty.com/ttakkun/cyclo/builder …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の情報ありがとうございます。やはりTREKのはいいみたいですね。キャノンデール・オプティモフェミニン2かわいいですね。欲しくなってしまいました。予算がオーバーなのが残念ですが、検討してみたいと思います。
ジャイアントのOCR650は私もチェックしていたのですが、実際はどうなのかなと思っていました。ハンドルやサドルを変えるという案もあるのですね。勉強させていただきました。

オーダーって憧れます。ただ値段が高いのかと思っていたのと、素人では出来ないかと思っていました。そんなことないのですね。
幸いいける範囲にお店があるようです。おっしゃるとおりに信頼できるショップを見つけてみます。お店の方に任せてしまったほうが、素人判断よりも安心できますもんね。
いろいろとご親切に教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/05/01 21:00

どうもこんにちは!



昨今の自転車ブームで女性専用のバイクも増えて来て、乗っている方も多くなりましたね。
バイクに乗る男性としても嬉しい限りです(^^;

で、オススメのロードレーサーですが、ご予算マックスでしたらANo.1さんご紹介の『TREK
1500WSD』(税込¥205,000)ですね。
「WSD」=「WOMEN`S SPECIFIC DESIGN」という名前がついた女性の体型にフィットするよ
うに設計されたバイクです。

ほかに比較的お手頃なところでは、

『ANCHOR RA5 EX』(同¥100,000)
『SCHWINN FASTBACK SPORT』(同¥93,450)
『LOUIS GARNEAU LGS-CTR』(同¥105,000)

…辺りも、小柄な女性でも乗りやすくてオススメです。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5ex.html
http://www.schwinn-jpn.com/07bikes/fastbacksport …
http://www.louisgarneausports.com/bike/road-ctr. …

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性から見ると女性は邪魔かなと思ってましたので、そう言っていただけてうれしいです。ありがとうございます。
TREK1500WSDいいですね。かわいくて、乗りやすそうです。
そういう由来だったのですね。ただ単に小さいだけじゃないんですね。

URLありがとうございます。
ご紹介いただいたものはお値段がお手軽で、なかなかかっこよくていいですね。ぜひご参考にさせていただきます。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/01 20:42

こんにちは。



5月号の『Funride』に女性専用設計のスポーツバイクのページがありましたよ。
そこで紹介されていたのが、TREKの1500WSDです。単に小さなフレームということではなく、女性専用に設計されているので乗り心地はよさそうですよ。
商品のページも載せておきますね。
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1500wsd.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速本屋に行ってみます。
TREKの1500WSDかわいいですね。綺麗な水色で、価格も手が届きそうです。やっぱり乗るならかわいいのがいいです。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/01 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!