プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は高校2年の男子です。進路についてなのですが
僕は幼い時から恐竜がすきでした。
将来僕は、主に恐竜などの古代生物に関する仕事に付きたいです
発掘でも研究でもかまいませんが古生物に関わる仕事がしたいです
そして、マニアックなジャンルなだけに安易に
「古生物学者になりたい」とは言いにくいです
小さい頃からその手の本はたくさん読んだけど、
恐竜の名前全部いえるよ とかそういった知識はありません
そんな僕がすすんでいい道なのでしょうか?

どんな仕事があるのか
どんな仕事をしてるのか
収入など  なんでも教えていただけると嬉しいです。

説明不足な点あると思いますがよろしくお願いします

A 回答 (2件)

大学は地質学系の大学を進めます。

研究室にその名前をつけている学校は少ないと思います。でも、講座には古生物学がありますから大丈夫ですよ。教授や助教授には専門も居ます。マニアックと思いそれにまい進するのであれば、古生物は現生生物につながっていることから、生物学(得に形態生物学、分類生物学)と地質学(特に層序学、堆積学など)を学部生の時に学び、大学院に進学する際に、その教授が居る大学院を受験することが良い方法だと思います。卒業後は、その研究の内容にもよりますが、大学の研究室に残ることも出来ます。(古生物学だけでなく、歯学部の解剖科などもあります。)
また研究内容によっては、石油会社、経済産業省の石油資源関係の部門もあります。将来の仕事を先に考えながら研究するのではなく、興味のある研究テーマを見つけて、腰を落ち着けてこつこつ研究をしていくと自ずと将来の道は開けます。大金は稼げなくても、公務員程度の給料は得られると思いますよ。基礎をちゃんと学ぶ努力をしてください。ものの名前は必要になって覚えればいいんだから^^がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味があるのでやっぱり前向きな方向に考えてみようと思います
参考になりました
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/05/04 00:29

東海大学のページがありました。


http://www.sizen.muse-tokai.jp/faq/faq036.html
日本で古生物学を研究している研究室はないそうです。

古生物学研究室がなくても考古学や地学の研究室で研究は可能でしょうが、研究室がないくらいですから、卒業しても仕事があるとは思えません。運がよければ博物館の学芸員になれるかも知れません(ただ、博物館の学芸員は非常に狭い門です)。

なお、古生物学の研究では
> 恐竜の名前全部いえるよ
といった知識は必要ありません。地質学や生物学の基本が重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか道は険しそうですね^^;
頑張ってみます

お礼日時:2007/05/04 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!