
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
以前、教育業界にいた者です。
他に回答された方と重複する部分もあるかと思いますが…
ナンバーディスプレイを契約されていて、今までかかってきた業者さんの電話番号がわかっている(ディスプレイに表示された)のであれば、「指定着信拒否」機能を使うといいと思います。もし「非通知」でかかってくるのであれば、「非通知」の電話は出ないという機能もあるかと思います。お持ちの電話の機能を説明書等で見てくださいね。
例えば上記のような機能を使わない場合を想定して、実際に業者さんの電話に出た場合でしたら、「うちには受験生(高校生・中学生・小学生などとと代えてもOK)はいません。迷惑ですのでリストから外してください。」と言われると効果的だと思います。
業者がもっているリストには実際受験生がいないというミスも少なくないので、業者さんもすんなり従うことが多いと思います。顧客になりえない人にかけるのは電話代がもったいないですしね。
私自身が教育関連会社でテレホンアポイントの現場を見る機会があったので、何かのお役に立てればと思い、回答させていただきました。テレホンアポイントは本当に迷惑ですよね。お察しします。しばらくこの方法を試してみてくださいね。
電話機が古くて言われるような機能がついてなくて・・
断るのもメイッパイ嘘もつきました。
「そんな子はいません」とか・・
「電話番号まちがえてませんか」とか・・
「家庭教師はきてもらってます」とか・・etc・・・
何度もリストからの削除も言いましたが、効果ありませんでした。
最近は電話勧誘だけじゃなく、中央○版ですとかいって、テストを帰宅中の子供たちに渡して、後をつけて、夜8時頃家に来ます。
ドンドンエスカレートしてますね。
ガマンしつつもしばらく、「子供はいない」を続けてみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
同一業者からの、しつこい勧誘でしたら、まず、電話番号と担当者名を聞いて、切った後、その個人に徹底的に電話をして、10000回位電話をして、結構です、と繰り返す。
やられたことはやり返す。2倍にして返す。もう電話をするな、と電話をしつづける。FAXも思いっきりする・・・なんてやってみたいですね。我慢するよりは、発散できるような気がします。戦うのも気持ちいいかもしれませんよ。ちょっと悪乗りでしょうか。ありがとうございます。
かけてるのはアルバイトなので、代表者の名前も本社の電話番号も所在地も聞いても返事はありませんでした。
やりかえすのもめんどうだし・・
ときどき、ガマンが限界に近付いたら、ウサバラシにどなってますが・・。
No.6
- 回答日時:
受け答えすること自体が間違っています。
必要無いなどは言う必要がありません。
「切る」のみです(笑)
あちらも、”いけそうに無い”と感じたらかけないでしょうし、、、
たまに、勧誘の電話を正当な言い分で責めました。当然二度とかかってきませんでしたよ(笑)
だいたい、電話勧誘すること自体がそこのダメさを示しているようなものです。
ありがとうございます。
一言聞いて”がちゃん”と切った事もあります。
が、翌日性懲りもなくかけてきたこともありました。
逆に”代表者出せ”とわめいた事もありました。
No.5
- 回答日時:
No.3の方がおっしゃっているとおり、ナンバーディスプレイは効果的です。
それから、塾などの勧誘はほとんどが、非通知でかけてくるので、
非通知の電話を着信拒否にしておくと滅多にかかってきません。
番号を通知してかけてくる所は比較的丁寧で、断ると「そうですか…」と
いった感じで何度もかけてくることは少ないです。
それでも、何度もかけてくる場合は、その番号を着信拒否にするか、
最終手段は嘘をついて、断ることです。
「東大生の兄ががいて、その子の勉強をみているので…」とか…(笑)
やっぱり、電話機の古いのは考えた方かいいのでしょうか。
電話だと顔が見えないので断る理由にウソはいっぱい言ってます。
「ウチで塾をしている」とか・・「私が教師ですから」とか・・
「そんな子はいません」とか・・etc・・
・・あまり効果がなかったけど・・ウソだとバレてるのかな・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
塾をやっています。
うちは新聞広告以外、やったことがありませんのでよく分かりませんが、今、塾の業界は、生き残りをかけて、熾烈な争いが起こっています。ここ2年の間に、半数はつぶれるという予想があるくらいです。つまり、どこも必死なので、かなりしつこい勧誘は続くと思われます。そこで対策ですが、「知人に家庭教師を頼んだので、必要ありません。」と一言いって、電話を切ることです。
同じ塾業界の人間として、いきすぎた勧誘をお詫びいたします。
塾とか家庭教師をされてる方がすべてこのような電話をかけているとは思ってませんし、この業界だけでなくどの業界でも生き残りのため必死なのは理解できます。
でも、一部の方が、アルバイトを使って(大学生が多いようです)どこかから、リストを購入して勧誘電話を今日もかけています。
「家庭教師に来てもらってるので」といっても、リストからは削除されないようです。同じところから、やっぱりかかってきます。
宣伝公告のやり方でしょうが、お気を悪くなさらないで下さい。
No.3
- 回答日時:
ナンバーディスプレイは結構効果的です。
個人名で名乗るような電話では、たいがい番号非通知でかけてきますし
そうでない場合でも、ナンバーディスプレイ用の電話であれば電話番号ごとに着信拒否ができますので対策として有効です。
迷惑しているこちら側がお金を払うのは、どこか腑におちませんが、我慢するより精神的に楽です。
それに受験が終わっても、今度はやれ教材だ、マーケティング調査をうたった勧誘などの電話がかかってくるので、損はないと思います。
ちなみに、私の場合「家出して行方不明」ということにしたら(受話器の前で演技しました)電話の数は半分になりました、ナンバーディスプレイしてからはかかってきません。
No.1
- 回答日時:
気持ちわかります。
同じ塾ではないのですよね?「身内が大手塾長です」と言って、切ってしまうとか、留守電にして切ってしまうのは、如何でしょう。また、電話帳で掛けて来る事も多いので、NT○から、削除して貰うのも方法の一つ。ナンバーディスプレーなら、着信拒否。せめて、電話番号分かれば、電話局などに言えるのかもしれませんね。セールス電話撃退サービスのサイトです。
http://www.jtasite.or.jp/jtanews/
Vol.61 (2002.04)セールス電話拒否サービス(TPS)制度実施規則 他 (PDFファイル)
参考URL:http://www.jtasite.or.jp/tps/
早速のアドバイス有り難うございます。
電話機が古くて留守電でもナンバーディスプレーじゃないんです。
でも、私が教員ですとは言った事があります。
(ウソですが・・。効果もありませんでしたが・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 これは自分が間違ってますか?500枚差し上げます。 経緯を簡潔に話しますと、入塾体験で酷い目に会いま 4 2022/11/14 21:23
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 高校受験 受験勉強 1 2022/10/21 22:47
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。 都内の底辺大学に通いながら家庭教師を雇って仮面浪人をしていたのですが、家庭教師 3 2022/06/17 23:48
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師のアルバイト 4 2023/04/18 08:01
- 予備校・塾・家庭教師 ある最低最悪な塾についての、仕返しをしたいです。 仕返しとか幼稚だとか思われると思いますが、幼稚でも 2 2022/11/16 12:59
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師を頼まれました。 塾講師のアルバイトはしているのですが、家庭教師は初めてです。 個人的に頼ま 1 2022/05/11 21:35
- 所得・給料・お小遣い ニートの子を持つ親の年収はどのくらいなんでしょう? 4 2022/05/28 19:17
- 大学受験 至急、お願いします。 河合塾偏差値40.0前後のFラン大卒の人が、武庫川女子短大や神戸女子短大の栄養 2 2023/03/22 20:38
- いじめ・人間関係 自分はクズです。東京に住んでます。今浪人1年目なんですが、今までずっと色々なことから逃げてきました。 6 2022/04/21 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークの無償セキュリテ...
-
ヘッドハンティング
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
謎の電話番号
-
0120-919-737から電話がかかっ...
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
急に電話で、どもる、とちるよ...
-
しつこい営業電話
-
個人情報保護法とセールスマン
-
電話セールスがきたときどう思...
-
迷惑しています。(電気保安会...
-
電話での大学進学予備校の勧誘...
-
佐川急便に集荷をすっぽかされ...
-
しつこい電話勧誘について
-
不愉快な謎の電話について。
-
資格通信講座:これは詐欺ですか?
-
インターネットのアンケート...
-
脅迫電話?自宅番号の入手方法。
-
しつこい電話勧誘に対する対処法
-
電話セールス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
ヘッドハンティング
-
ネットワークの無償セキュリテ...
-
電話の声が小さいと怒られてい...
-
謎の電話番号
-
0120-919-737から電話がかかっ...
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
しつこい営業電話
-
しつこい電話勧誘について
-
早朝に、変な電話がかかってき...
-
日本語と中国語で留守電残され...
-
見慣れない電話番号
-
インターホンを鳴らすなと言う...
-
電話を取るスピード。私は1-2コ...
-
会社にかかってきた怪しい電話
-
いきなり警察署から電話があり...
-
取引先の法人名に敬称をつけま...
-
先程非通知で電話がかかってき...
-
実家にかかってってくる電話
-
急に電話で、どもる、とちるよ...
おすすめ情報