電子書籍の厳選無料作品が豊富!

紫外吸収スペクトルを測定したんですけど、
A紫外吸収スペクトルとB紫外スペクトルの差スペクトルを求めよと
言われたんですけど

差スペクトルって何なんですか?
ただ単に引くだけでいいのですか?
それとも公式などがあるのですか?

A 回答 (4件)

 こんにちは。


 差スペトクルとは、二つのスペクトルの差のことですが、一つ注意が必要です。スペクトルが吸光度で表されている必要があります。
 紫外吸収スペクトルは普通、透過率で表される場合と、吸光度で表される場合の二通りあります。透過率をT、吸光度をAとすると、その定義は次の通りです。
T = I/I0
A = -log10 T = -log10 (I/I0)
ただし、
I…透過光の強度
I0…入射光の強度
 吸光度スペクトルは、吸光度が0のところが基準となり、吸収ピークは上向きのスペクトルとなりますが、透過率スペクトルは、透過率が100 %のところが基準となり、吸収ピークは下向きのスペクトルとなります。
 最近の分光器なら、普通吸光度スペクトルと透過率スペクトルの両方の形式で表示させることができるようになっていると思います。このうち、差スペクトルをとるときには、二つのスペクトルを吸光度スペクトルの形で表示させた上で、それらの差を計算させます。すると、両方に共通に現れる吸収ピークは相殺され、目的物に起因する吸収ピークのみが表示されるようになります。透過率スペクトルでは、単純に差をとるとおかしなことになってしまいますので、必ず吸光度スペクトル同士で差を取ることに気をつけなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんは何故スペクトルの差を測るのですか?

お礼日時:2007/05/05 23:43

 No.3です。



>ピークが分かるとどういう事なんですか?

 ご質問の意味がよく分かりませんが、言葉で説明するよりも、絵を見ればイメージがつくのではないかと思います。下記サイトをご参照ください。

http://www.jeol.co.jp/technical/ai/ir/ft-ir/ft-i …

 上のサイトの真ん中より少し後ろくらいです。[Ctrl]+[F]のあと、「差スペクトル」で検索するとたどりつけます。イメージをつかんでください。
    • good
    • 0

 No.2です。



>皆さんは何故スペクトルの差を測るのですか?

 二つの異なるスペクトルの差を取ることによって、注目する吸収ピーク以外のピークが相殺され、「きれい」なスペクトルが得られるからです。
 Aスペクトルに吸収ピークxとyがあり、Bスペクトルにピークyがあるとすると、AスペクトルからBスペクトルを差し引くと、ピークy同士が相殺されて消えます。こうして、ピークxのみのスペクトルが得られます。ピークxが時間とともに変化するようなピークならば、純粋にこのピークxのみを差スペクトルによって観測することができるのです。
 ご質問では紫外吸収スペクトルですが、他のスペクトルでも原理は同じです。私は、学生時代、赤外吸収スペクトルで、表面に気体物質が吸着した固体触媒を観測し、差スペクトルによって触媒そのものの吸収(斜めにだらだらと上がるスペクトルでした)を差し引いて消し、吸着種のみのピークの変化を観測する、ということをしていました。このように、二種以上の物質を同時に観測し、一方を差スペクトルによって取り除いて目的物の変化のみを観測する、といった場合などによく使われると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピークが分かるとどういう事なんですか?

お礼日時:2007/05/06 21:30

>ただ単に引くだけでいいのですか?


そうだと思います。

私も以前赤外吸収スペクトル(IR)でやりましたが、2種類以上の物質(片方は既知スペクトルありと仮定)が混ざっていることが解っているのに、単離ができない場合に、混ざった状態で測定し、そこから既知スペクトルを引くことにより未知物質のみのスペクトルを知るという方法があります。ただし、この場合は何か基準にピークがないと、ドツボにはまりますが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピークが最大と言う事は吸光度が一番高いところの事ですか?

お礼日時:2007/05/05 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!