

エクスプローラやデスクトップ、スタートメニューのアイコンをクリックしてから
関連付けされたアプリケーションが立ち上がるまで30~40秒程待たされ、さらに
その間はそのアイコンのあるウィンドウが砂時計になり操作不能になります。
また、右クリックでも同じ現象が起きます。右クリックしてから30~40秒後に
初めてポップアップメニューが出てきて、その間は固まってしまい何も出来ません。
起動直後は大丈夫なんですが1時間もするといつの間にかそんな状況になっています。
特定の関連付けされたアプリケーションで起きる現象ではなく、
フォルダ以外のすべての種類のファイルにて発生します。
ちなみにコマンドプロンプトからstart hoge.txtと
打ち込んだところ、上記のような現象は発生しませんでした。
もしかしたらウィルスかと不安になりウイルスバスター2007を
導入しましたがそれらしい反応は一切示しませんでした。
裏でタスクマネージャ立ち上げて見張らせてもCPU使用率は
ほぼ皆無に近く、HDDのアクセスランプも殆ど点灯しません。
もしなにか心当たりな点がございましたらご指導いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
最後に自分のPC環境を付記しておきます。
TOSHIBA dynabookSS/LX190DR
CPU:intel PentiumM 725?
RAM:1.5GB
OS:WindowsXP SP2(Professional)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足をいただき、ありがとうございました。
「該当する状況」をお尋ねしたのは、この問題の発生が、「該当コンピュータがネットワーク上にある他のコンピュータのアプリケーションを参照するが、それが見つけられない状態になっていることで発生する症状と類似している」と予想したためです。以下のことをお試しください。(1)regeditを起動して、“HKEY_CLASSES_ROOT\Applications” 以下に『\\他のコンピュータ』に存在するアプリケーションを参照しているレジストリキーを検索する。
(2)regeditを起動して、“HKEY_CLASSES_ROOT\Applications” 以下に『削除してしまったアプリケーション』のレジストリキーを検索する。
上記の(1)、または(2)のいずれかが存在すれば、それをレジストリキーごと削除(使用しない場合)するか、(1)の場合は、shellキーの配下(多くは\shell\open\commnadの中です)をローカルパスに指定してください。ひじょうに不思議(私が理解していないだけ)ですが、どのような拡張子のファイルをアクセスしても、(1)、または(2)の状態の場合にご質問の症状が発生します。しかし、ご質問で気になるのは、
> 起動直後は大丈夫なんですが1時間もすると
の部分で、(1)、または(2)の状態の場合はいつでも発生することです。ただ、いちど起動できてしまえば、同じファイルの場合、問題なく起動できるということはあります。
この症状は再現性があって、レジストリに登録せずとも使用できるアプリケーション(フリーウェアなどインストーラーのないソフト)をネットワーク上にある他のコンピュータのものを使い、そのコンピュータをネットワークから切り離すことで確実に発生させることができます。レジストリキーの削除、または変更で不明の点がありましたら、お知らせください。
ありがとうございます、おかげさまで無事解決に至りました。
EXEファイルは高速(というか本来の早さですね)で起動できたので
再起動したては大丈夫なのだろうかと勘違いしていたようです。
No.2
- 回答日時:
以下の各項目の中で、該当する状況はありますか。
(1)問題のあるコンピュータを、他のネットワーク(たとえば職場など)に接続した後に発生している。
(2)問題のあるコンピュータが(自宅の)ネットワークの一部を構成していて、他のコンピュータが起動していない状況で発生する。
(3)最近、ネットワークの構成を変更した後に発生している。
(4)とくにフリーソフトなどのアプリケーションを削除した後に発生している。
いかがでしょうか。いずれかに該当するとき、ご質問と類似の問題が発生し、解決策はあります。該当しない場合は、経験がなくお役に立てません。スミマセン。
お答えいただきありがとうございます。
自分のPCは自宅では自宅のLANにつないでおり、職場では職場の、
実家では実家の(無線)、通勤中はケータイでネット接続しています。
ほぼ毎日2~4つのネットワークを跨いで使用している状況です。
自宅のLANには3台のPCが接続されていて、ひとつがFedoraCore6(ほぼ常時稼動)
もうひとつがWindowsXP(使わないときはたいていスタンバイにしています)です。
アプリケーションのインストール/アンインストールに関しては業務上
必要なので市販/フリー問わずかなり頻繁にやっております。
よって自分の場合1~4全部に当てはまりそうなんですが、
それでも解決策はありますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
まずはチェックディスクを修復オプション付きで実行してみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
あと、マザーボードの不具合も考えられます。
これはメーカのサポートへ相談してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ノートパソコン 現在、fu....さんWindows11proを使用しているのですがエクセルの起動が少し遅く色々試し 7 2023/04/01 10:30
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Facebook Facebookの投稿欄が変に? 投稿できない! 1 2023/04/12 14:45
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアップ項目のチェック...
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
Roxioを自動で立ち上がらないよ...
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
system32フォルダが
-
Windows7で空白アイコンが表示...
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
パソコンがなんかおかしいです...
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
パソコンのデスクトップにエプ...
-
デスクトップの表示がおかしい
-
フォルダ名の色を変えたい
-
デスクトップに同じアイコンが...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
デスクトップがアイコンだらけ
-
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
フォルダ内のファイルの自動整...
-
時々アイコンのデザインが勝手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
全種類のファイルでクリック→開...
-
コンピューターの管理が無い!
-
コマンドプロンプト 使用不可
-
EXCEL起動について
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
"スタートアップの" -?
-
IEの全画面表示(キオスクモー...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
Windows XP起動時にソフトを自...
-
PATHの(自動)設定について教...
-
起動時のスキャンディスク
-
しつこいですが・・・
-
起動時のOS選択画面について...
-
ローカル セキュリティ ポリシ...
おすすめ情報