重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …にて、
『XP の起動時間を短縮できるツールがあるそうですが?』
に付き以下の解説があります。
『Bootvis には最適化オプションも用意されて、次のように最適化処理を実行することで起動時間を短縮できる可能性があります。
1.マイクロソフトの「Fast Boot / Fast Resume    Design」サイトからBootVis-Tool.exe
(自己解凍ファイル) をダウンロードします。
2.ダウンロードしたファイルを実行して展開し、Bootvis.exe を実行します。
3.[Trace]-[Next Boot] をクリックし、起動処理を分析します(自動的に再起動します) 。
4.[Trace]-[Optimize System] をクリックし、
起動処理を最適化します(自動的に再起動します) 。
5.起動時間の短縮効果は PC によって異なりますが、数秒から数十秒の短縮が報告されています』
質問ですが、
http://www.microsoft.com/whdc/hwdev/platform/per …
からBootVis-Tool.exe をダウンロ-ドして展開するには、
http://www.winzip.com/
からWinZip8.1(有料)を購入しなければいけないのでしょうか?
他に方法はないのでしょうか?
実際にこのTOOLを適用していらっしゃる方や本件を
に詳しい方のアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

購入?必要ないですよ。



ダウンロードしたファイル bootVis-tool.exe をそのままダブルクリックして、
Unzip をクリック
C:\Documents and Setting\ユーザー名\Local Settings\Tempに解凍された
Bootvis.exe を実行します。後は手順通り。

説明があります。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0427.h …

標準ではTempフォルダに解凍されるので注意ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
理解しました。

お礼日時:2003/07/10 01:22

そのままで解凍できると思いますよ?



圧縮ファイルといっても自己解凍型ですから…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!