dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WINXPのスタートメニューの中で、上段2個は固定、
下段の使用頻度によって変わる、
最近使用したアイコンが6個表示されていますが、
その中の下2個のアイコンが消えてしまいました。下2つが空欄になっています。
このようなことはよくあることなのでしょうか?
もしかして、ウイルスやスパイとか無線傍受とかではないかと
不安になります。なぜ、こんなことになるのでしょうか。

このような現象は初めてなので誰か分かる方がいましたら
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アプリケーション部分では、よく使用される電子メールソフトやWebブラウザ、使用頻度の高いアプリケーションなどが表示されており、素早く目的のアプリケーションにアクセスできるようになっています。


表示されるアプリケーションは使用頻度によって、自動的にカスタマイズされ消ええてしまいます。

タスクバーの何もないところの上で右クリックし、[プロパティ] を選択します。[[スタート] メニュー] タブを開き、カスタマイズを開き全般のプログラムで表示させる個数を増減させ設定する事が出来ます。

使用頻度の少ない物が消えるのはウィルスのせいでは有りません安心して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
自動的に消えてしまうものなのですね。
空欄になってしまったので、おかしいなと感じていました。
初めてのことだったもので・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 23:27

>なぜ、こんなことになるのでしょうか。


クリーニングソフトなどを利用した場合、スタートメニューの履歴がクリアされてしまった可能性があります。
クリアされてしまった後に、4種類のソフトしか使用していなければ、2つ分は空欄になります。

ちなみに、スターとメニューの上で右クリックをして、プロパティを開き、カスタマイズボタンをクリックすれば、履歴の削除ボタンが現れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
クリーニングソフトは使っていないと思うのですが・・・

過去の質問の中でメニューのアイコンが勝手に消えることはない
というようなことを読んだのでちょっと不安です。

お礼日時:2007/05/04 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!