dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情報処理技能検定、表計算(エクセル)3級模擬の問題について
おたずねします。

整数未満切り捨ての処理を、すでにした列に
「平均(整数未満四捨五入の表示)」、「最高」、「最低」
の値を、左からオートフィルすると、
たとえば、99.1と出た場合、
どう処理したら、99(整数未満切り捨て)になりますか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

こんばんわ。


Good-S15です。

ごめんなさい。
たった、今、仕事から戻り、お礼を拝見しています。
もう既に、解決されてるかもしれませんが。。。

>この平均の値(99.1)に整数未満切り捨ての
>処理をするにはどうしたらいいのでしょうか?
ということですが、「これを文章で書け」という
問題ではないですよね?

そうと仮定すると、平均の値が入っているセルには、
関数AVERAGEで計算式がはいっています。
例:AVERAGE(....)

これを丸ごと、ROUNDDOWNでくくり、その際に、
第2パラメータ(引数)に、0をつけます。
例:ROUNDDOWN(AVERAGE(...),0)

これで、解決すると思います。
Excel2000、2002で動作確認済み。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
おかげさまで解決できました(^^

お礼日時:2002/06/28 14:01

>左からオートフィルする


オートフィルの元となる左端にはどんなデータ(もしくは計算式)が入力されているのでしょう?ご質問の問題文ですと、同一の列に切り捨て処理された数値、平均、最高、最低が並ぶように見受けられますが、違うのでしょうか?

この回答への補足

レスを頂き有難うございます。
説明が不十分で申し訳ありません。

オートフィルの元の左端には、平均(266633)、最大(321450)、
最低(211380)の値が入っています。
右にある前年割合の列に整数未満切り捨てするように問題に
書いてあります。
元の左の平均、最大、最低の値をオートフィルしました。
その結果出た値は、平均(99.1)、最高」(114)、最低(86)です。
この平均の値(99.1)に整数未満切り捨ての処理をするには
どうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

補足日時:2002/06/23 23:03
    • good
    • 0

こんにちは。



う~ん、お聞きの内容が今ひとつ
明確に伝わらないのですが、

単純に、99.1と表示しているセルの
計算式(数式バー内の計算式)をクリックし、
ROUNDDOWN関数で囲ってあげれば、
対応可能と思います。
例:ROUNDDOWN(AVERAGE(...),0)

この回答への補足

レスを頂き有難うございました。

ROUNDDOWNで処理しようとしたのですが、エラーになってしまいました。処理の仕方を詳しく教えていただきたいのですが・・・。
どうぞよろしくお願い致します。

日本情報処理技能検定協会から出ている表計算3級模擬問題集の8番の問題です。
前年割合の列は、整数未満切り捨てするように問題に書いてあります。
 左に平均(266633)、最大(321450)、最低(211380)の
値があり、それを右に(前年割合の列まで)オートフィルしました。
その結果出た値は、平均(99.1)、最高」(114)、最低(86)です。
この平均の値(99.1)に整数未満切り捨ての処理をするには
どうしたらいいのでしょうか?

補足日時:2002/06/23 23:02
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!