
こんにちわ。kawazと申します。
今回、自分で短編小説を二つ書いたのですが、自分の力量がわからないためコンテスト等にだしていいものかどうか悩んでいます。
自分の力不足も感じているため、できればプロの方に一度読んでいただいて、どこをどうすればいい等のアドバイスをいただけたらと思っているのですが、なにか方法はないでしょうか?(ちなみに漫画の持ち込みのような事ができれば最良かと考えていますが小説では・・・?)
ジャンルはSF?(ジャンル区分がよくわかりません。星新一のショート・ショートのような物です。)とミステリーです。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
コンテストに出すのは、応募規定に即していれば問題ありません。
ジャンルや規定枚数などをしっかり確認しましょう。ジャンルがわからない場合は、エンターテインメントなど枠の広いもので投稿するといいと思います。
あと、プロに読んでもらうのは難しく、アドバイスはほぼ無理だと考えたほうがいいです。
けれど25歳以下なら、読売新聞が企画している「有栖川有栖さんとつくる不思議な物語」に投稿するのがいいかもしれません。
アドバイスがあるのは紙上やブログで紹介されるものだけですが、投稿作品は確実に有栖川さん本人が読んでくれます。
一番いいのは、やはりネットで公開することでしょう。
個人サイトでは感想はもらいにくいですが、「作家でごはん!」などの作品投稿して批評をしあうサイトを探してみればいいと思います。
参考URL:http://blog.yomity.net/alices_wonder/
No.4
- 回答日時:
プロの小説家に読んでもらうというのは難しいと思います。
力量がわからないとおっしゃいますが、最初に投稿する場合、たいていはそうです。気になさることはありません。
賞の場合、審査過程(選考通過者名)が掲載されることがあるので、それが参考になるでしょう。まあ、よほどの実力者でないかぎり、初回から最終選考に残ることはないので、一次二次あたりに残るだけでも立派です。
でもやっぱり応募以前に自分がどれくらい書けているのか知りたいですよね。
一番おすすめなのはNo.2さんがおっしゃっているように、周囲の読書好きさんに読んでもらうことです。
web上で感想や批評がもらえるサイトもありますが、公開することが前提なので、応募が目的なら避けたほうがいいかもしれませんね。腕を磨くのならばアリですが。
ちなみに応募には未発表作品であることが条件とされますが、HPなどネット上に掲載したものは可とするものもあるので、一概には言えませんが。
あとは出版社に持ち込み、編集者に読んでもらうのが一般的でしょうか。
応募の審査は最終選考以前は編集者がするので、プロに読んでもらうことにこだわる必要はありません。
まずは出版社に電話をして、持ち込みが可能かどうか確認してください。自分が書いているものに近いジャンルの本の奥付に編集部の電話番号が載っていると思うので。
頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
私はコンピュータ関係ですが、書きたいことを書いて
1.読者の投稿を受け付けている雑誌の編集部に電話する。
2.原稿を送ったら読んでくれるかときく
3.面白かったら載せてくれるかときく
4.原稿を電子メールで送る
5.結果を気長にまつ
6.忘れた頃に原稿料が届く事もある
7.ぜったいに、自費出版はしない
8.載せてもらえないものは力不足とあきらめる。
のようにしています。挑戦しましょう!!
No.2
- 回答日時:
一番の回答者さんの回答を読んで、感じたことですが、
それよりも前に、プロの人に読んでもらう前に、
まずは周りの人、友人知人親兄弟に読んでもらってから、
率直に指摘してもらうのが良いのではないかと、感じました。
だって、最終的に本を買って読むのはプロの小説家じゃなくて、
周りにいる人がそうだから。
いくらプロの人がいい作品だと絶賛しようが、
市場がそうは感じなかったら、ね、だから。
出版する、しない、雑誌に投稿が載る、載らないの前に。
No.1
- 回答日時:
小説も昔は持込するが多かったと聞きますが…今でも存在すると思いますよ。
出版社さんに電話してみてはどうですか?
でも最近、無駄に自費出版を勧める出版社が問題になってますので、雑誌の投稿みたいな形で持って行ったほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- pixiv ピクシブの他ジャンルから来る人 1 2022/06/07 06:22
- 文学・小説 急募!!! 小説に詳しい方!お願いします! 今、本屋さんに居り何か買いたいなと思いました。 しかし、 4 2022/07/02 16:10
- その他(読書) 小説の選び方を教えてください。 ライトノベルやファンタジー小説、児童文学、漫画原作なら、なんとなく勘 2 2023/05/11 02:43
- 文学・小説 「小説家になろう」の注意点は? 私はベテランのシニアライターで、著書も数々あります。業界ではそれなり 4 2022/07/28 11:31
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- 文学・小説 ホストクラブやホストを扱った小説が読みたい ホストクラブやホストを扱った小説を教えてください。最近Y 1 2022/07/13 13:24
- 会社・職場 別のところでも同じ質問をしていますが回答がまだ得られずにこちらでも同じ内容で質問します。 お時間のあ 6 2023/07/18 08:28
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
- その他(悩み相談・人生相談) 妄想をやめたい 5 2023/05/10 15:45
- その他(悩み相談・人生相談) 本当に本当に悩んでる事があります。自分の性格の不甲斐なさで、何か得られる方法はないかと考え、映画や小 2 2022/09/18 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作小説を書評してもらいたい
-
小説、脚本、漫画などの、同じ...
-
40才を過ぎてから名をあげた...
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
面白い青春本、青春系作家
-
ヒロアカで、よく、爆豪勝己が...
-
よう実って漫画、アニメ、小説...
-
夏目漱石のこころは普通の人が...
-
ダニエルを漢字で書きたい!
-
以前読んだ本の題名が思い出せ...
-
♪汽車を待つ「君」の横で
-
おすすめの本
-
サイボーグ009の・・・
-
性産業従事者の発言を規制でき...
-
なんで昔の文学って難しい文章...
-
小説「半落ち」が直木賞で落選...
-
最近小説を読み始めたのですが...
-
お薦めの三島由紀夫と大江健三...
-
司馬遼太郎さんの本でお奨めは?
-
A.スカルラッティ オペラ <...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落選した作品って別の賞に出せ...
-
「未発表作品に限る」とは??
-
○○賞!あなたは何賞?
-
現在募集している文学賞を教え...
-
イラストやロゴで受賞された無...
-
新人賞応募作について。 やはり...
-
小説、脚本、漫画などの、同じ...
-
メフィスト賞についての疑問
-
デザイナー職に就いてる方で、...
-
原稿の応募と出版社からの返信...
-
平井美帆の開高健賞受賞の本
-
「入賞(応募)作品の一切の権利...
-
準賞と文芸賞ってどういう位置...
-
自作小説を書評してもらいたい
-
小さい文芸賞からプロになるには
-
出版社の賞(コンテスト)に応...
-
公募の文学賞について
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
ダニエルを漢字で書きたい!
-
平安時代の庶民の名前
おすすめ情報