
高校1年生です。中学では3年間バレーをしていました。身長167cm、体重60kgです。走る速さはどちらかといえば速いほうだと思います。しかし、サッカーは体育や休み時間にしたことがある程度です。リフティングもかなり苦手で、10回くらいしか出来ません。
サッカーは好きで高校に入ったら始めようと思っていたんですが、僕の高校のサッカー部には高校から始めた人はひとりもいません。それに、入るタイミイングを逃してしまい他の子はもう1ヶ月くらいしていて、ぼくはなにもしていないので、ますます入りにくくなってしまいました。なのでどうするかを決めるために皆さんに質問したいと思います。周りがみんな経験者のなかでリフティングも出来ない僕やっていけるとおもいますか?答えまってます。よろしくお願いします。
(ちなみに僕の高校は進学校なのであまり強くないです。)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>進学校なのであまり強くないです
それならトライしてみるべきだと思います。
常時部員が100名以上いるような強豪校では駄目だと言うわけではないのですが、そういう強豪校ですと初心者にとっては何かと厳しい環境となる場合が多いです。しかし、そういう学校では無さそうなので比較的初心者が入っていきやすい環境だと思います。
初心者なのですから、リフティングが出来ないことも上手にプレー出来ないことも当然のことです。練習して徐々に出来るようになっていけば良いのです。
そんなことに遠慮していては、この先何も出来ないということになってしまいますよ。
>周りがみんな経験者のなかでリフティングも出来ない僕やっていけるとおもいますか?
サッカーを好きになり、やる気があればやっていけます。又、部活動を通して友情を深めるという意味でも良いことです。私事ですが、高校のサッカー部で一緒に頑張った仲間達とは社会人になっている今でも親交があります。
ぜひ頑張って。
ありがとうございます。とても励みになりました。
そうですよね。初心者なんだから、リフティングが出来ないことも上手にプレー出来ないことも当然のことですよね。そんなことには遠慮せずに、そして、卒業してからも付き合っていけるような仲間を作るためにも部活動をしようと思います。
No.1
- 回答日時:
これはご存知のフランスのジダン選手が現役時代
子供達にアドバイスした言葉です
(上手くなる方法は沢山練習すること、サッカーは練習したらした分だけ上達する)
中学生までは違う部活で高校生からサッカーを初めた方も沢山居ます
さすがにサッカー強豪校だと辛いかもしれませんが
経験が無いからと入部を断わることは無いと思うし
どんどんチャレンジしてみるのが良いと思いますよ
そんなサッカー一家の息子(高三)はレギュラーでも
リフティングは上手くないですから・・・
ありがとうございます!レギュラーでもリフティングはうまくない人もいるということがわかったのでリフティングはできなくても大丈夫だということがわかりました。よく考えてからチャレンジするかどうかを決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報