
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すでに回答がありましたが、念のため。
アンカーを普通に貼った場合に、クリックすると一瞬でスクロールされてしまい、画面が切り替わった用に感じます。
これをFLASHのようにスクロールしている感をだすことができます。
(参考URLではリンクをクリックすると「ギュン」とスクロールされます。)
ドキュメントサイズの全体幅をとって、移動先オブジェクトの位置を取得して、winName.scroll(x,y);
などを使って、スクロールしてあげることができます。
参考URL:http://www.doko.jp/search/help.do?pg=3_2
No.1
- 回答日時:
アンカーの張り方は普通で良い。
実際そのアンカーをfocusするとそこへスクロールできる。
なので後は横長にする方法を考えたらよい。
通常はcssの white-space:nowrap やtableやhrなどで必要な長さを確保するという技を駆使する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の画像を横にスクロールさ...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
Youtubeのバグ
-
TikTokLiteの自動スクロールの...
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
ExcelVBAで他のアプリをスクロ...
-
リストビューをスクロールさせ...
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
文章の自動スクロール
-
webページで横方向にアンカーを...
-
vb,netでtextboxの文字を右から...
-
スクロールバーの表示について
-
上下キーを押すと、ページスク...
-
MFCでのスクロールバーの扱い
-
常に画像の大きさを横幅100%で...
-
スクロールバーの位置
-
大きい表へのスクロールバーの...
-
Excelで一部分だけを常に表示さ...
-
ページ読み込み時に自動でスク...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Youtubeのバグ
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
TikTokLiteの自動スクロールの...
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
リストビューをスクロールさせ...
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
Visual Basicから Spreadのスク...
-
大きい表へのスクロールバーの...
-
webページで横方向にアンカーを...
-
アコーディオンで開かれたパネ...
-
resizeするとスマホで何度もリ...
-
ポストバック時のスクロール位...
-
リストビューのスクロールバー...
-
マウスオーバー→ホイール回転で...
-
MFCでのスクロールバーの扱い
-
vb,netでtextboxの文字を右から...
-
Excelで1.2行目だけ固定して...
-
一体の時間が経過してからCSSの...
-
html js 横軸の長いチャート
-
リストビューの表示開始行変更
おすすめ情報