
T社の古いICレコーダー(生産終了品)を持っています。録音した音声を、PCに取り込んで保存し、PCで聞きたいのですが、製品のソフトがwindows98しか対応していなくて、XPに取り込みません。そこで、サポートセンターで、尋ねたところ、ネット上のフリーソフトで対応している人がいるらしいということを教えていただきました。ただ、自分で探していたのですが、結局、検索できませんでした。
そこで、すみませんが、フリーソフトや、別の方法でも良いので、取り込み方法があれば教えてください。
※以下、仕様です。
記録媒体 不揮発性ICメモリー(フラッシュメモリー)
端子 入力:マイク端子3.5mmミニジャック、内蔵マイク(無指向性)
出力:イヤホーン端子3.5mm ミニジャック、ミニスピーカー内蔵
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
音の編集・録音ソフトでフリーのものがあります。
サウンド・エンジン・フリー版
これを使って、出力端子から、PCの入力端子をつなぎ、録音できませんか?
PCについている入力端子は雑音(ノイズ)が入ることで有名ですので、
録音用の機器やサウンドカードを使うと安心なのですが・・・(値段が高くてね^^;)
参考になればよいのですが。
参考URL:http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
URL参考いたしました。
出力端子⇔PC入力端子のケーブルがないので、購入次第、チャレンジしてみたいと思います。丁寧なご回答を頂き、誠に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
回答を求められるのであれば、もう少し詳しい情報を教えてください。
「T社のICレコーダー」と言う表現では、回答しようにも調べようがありません。
メーカー名、製品名等詳しく書かれていれば調べようもあると思いますが、この質問の内容だけで答えたとしても見当違いのことになってしまう可能性が高いと思います。
この回答への補足
説明不足で、大変申し訳けございませんでした。
下記で検索して頂ければ、すぐ出ると思います。
東芝デジタルメモリーレコーダ DMR-850W(生産終了製品)
(質問でのURL掲載は規約違反の可能性があるので、大変すみませんが、記載いたしませんでした)
お手数お掛け致しますが、どうぞ、宜しくお願いいたします。
補足要求をされたのなら、何らかの投稿があるのかと思いましたが、約1週間経過しても、何もないので、すみませんが締め切りました。
>回答しようにも調べようがありません。
NO.1の方がご回答されてましたので、知識がある方なら、調べられたようですね。よって、丁寧なご回答をくださった、NO.1さんのみにポイントを付けさせて頂きました。ご了承ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
AUXの読み方
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
PCの音をコンポから出すには
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
HT-SS380からPSvitaの音を出した
-
真空管式FMラジオで、ポータ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
AUXの読み方
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
PS4のブルートゥースヘッドホン...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
スマホの音楽(ラジオ体操)を...
-
イヤホンの配線について
-
接点復活剤の除去について
-
PCのスピーカー出力端子をスマ...
おすすめ情報