アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

KENWOODの「SH-3MD」というMDコンポを使っています。新しくスピーカーを増やしたいのですが、同じメーカーのスピーカーにしたほうがいいでしょうか?別に他社のでも良かったらどこのがいいか教えて下さい。また、「こことは相性が悪い・・・。」というのがあればこちらの方も。あと値段ですが、~4・5000円とお手ごろ価格のがいいです。

A 回答 (5件)

スピーカー切り替え器はAVセレクタと同じように、


機械的にスピーカーを切り替えるモノで、
接続しているスピーカーを全て鳴らせる機能は無いはずです、

plussunさんが書かれているように直列接続にすると、
ダンピングファクター(コーンの制動をコントロールする目安の数値、半導体アンプの内部インピーダンスをスピーカーのインピーダンスで割った数値、)が悪くなり、
特に低音域の切れが悪くなります、
また今の半導体アンプはスピーカーからみてアンプの内部インピーダンスがほぼゼロである事を前提に設計されています、
このため直列接続をしているとNFB(ネガティブフィードバック、アンプの出力信号の一部の位相を反転して入力部に戻して音質の向上をさせる技術)に余分な信号が加わる事になるので音質劣化になる場合があります、

またChacom-QAさんが書かれている接続方法(スピーカーマトリックス)はアンプの左右の信号の位相差分をマトリクス接続スピーカーから再生して疑似的に再生空間を広げるモノですが、
アンプがBTLタイプ(バランス出力タイプ、通常のアンプはマイナス端子はグランドになっていますが、BLTアンプはマイナス端子からも出力され、プラスマイナス両方から信号を出し入れしてスピーカーを駆動します)だとアンプの故障を招くので、
アンプの出力段(BTLでは無い事)を確認してからおこなって下さい、

それとスピーカーには能率(普通だと87デシベルから91デシベル)というファクターもあり、
能率が高い(3デシベル高いと再生音量は倍になります)モノを選択すれば、
アンプのボリュームが同じ位置でも音量が大きく再生されます、

音質の違いを気にされないならアクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)や別のアンプをMDコンポのプリアウト(もしくは外部録音機器の接続用端子など)に接続し、
アクティブスピーカーのボリュームとMDコンポのボリュームを調整し聞きやすい位置を決めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~結構スピーカって奥が深いんだな~!すぐにアンプの出力段を調べてみようと思います。
低音域・・・。切れが悪くなるのは困る!!でもスピーカー増やしたいようー(>-<)どうしよう。皆様に教えていただいた事をいろいろ試して、一番いい方法使おうと思います。どれもダメだったら諦めます。いろいろご迷惑おかけしました。
御回答有難う御座いました。

お礼日時:2002/06/25 21:26

はっきり言ってお手ごろ価格で見違えるような(聞き違えるような)効果を期待するのは無理でしょう。


メーカによる相性は、あまり気にすることはありませんが、
2+2で4スピーカにするのはお勧めできません。
スピーカによって効率(音量)が違いますので。

だけではちょっと冷たいので、昔流行ったウラワザを一つ。
新しいスピーカを正規に接続し、元のスピーカを直列接続で
アンプのスピーカ端子のL・Rのプラス側につなぎます。
これを、出来れば後方左右に配置すれば疑似4チャンネルが楽しめます。
インピーダンスと位相について、ちょっと勉強してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インピーダンスと位相についてですか・・・。実は僕電気科に通う学生なんです。もう少ししたら勉強するところだと思うのですが、今から勉強しようと思います。
御回答有難う御座いました。

お礼日時:2002/06/25 21:19

#2ですが。



完璧な方法は、アンプを追加する事ですがそこまでやる必要は無いと思います。

音質低下についてですが。
スピーカーを直列に接続すると、ダンピングファクターが悪くなります。
ダンピングファクターとは、アンプがスピーカーの異常な動きを、どれだけ
制限できるかという数値です。

例えばスピーカーにとってあまり良くない事ですが、アンプの電源を切った状態で
ウーファーを軽く叩いてみてください。”ボーーーン”というような
音が出る筈です。次にアンプの電源を入れて同じくウーファーを叩くと
”ポン”という音に変わると思います。

これは、アンプがスピーカーの不必要な動きを制限している証です。
ダンピングファクターとは、こういうスピーカーの不必要な動きを
どれだけ制限できるかという数値です。

スピーカーを直列に接続すると、ダンピングファクターが
落ちるのですが、これは各々のスピーカーの不必要な動きで発生する
逆起電力が、アンプにストレートに伝わらないためです。

ですから、アンプとスピーカーは1対1の方が、いいのです。


音質劣化は人により感じ方が違うと思いますので、適切なアドバイスは
できませんが、恐らくスピーカーを直列に結線しても、ほとんどの人は
その事に気が付かないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんどの人が気がつかない・・・。そのうちの一人です(>-<)
ウーファーたたいてみました。確かに電源ONとOFFの時教えていただいたようになりました。こけはやばいそう・・・。
アンプとスピカーって1対1にしようかなー。
御回答有難う御座いました。

お礼日時:2002/06/25 21:17

#1の方と重複する回答ですが。



アンプとスピーカーに、音質的な相性はありませんが、インピーダンスという電気的な相性がありますので、アンプの推薦するインピーダンスより
小さなインピーダンスのスピーカーを繋ぐのは、やめた方がいいと思います。

増やすというのは例えば今まで2つのスピーカーで聴いていた所に、
2つ増やして4つのスピーカーを、同時に鳴らすようにするという事でしょうか?

もし、どうしてもそのようにしたいのであれば、スピーカーの結線を
直列にすれば、音質はある程度犠牲になりますが、問題なく音楽を聴くことができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直列結線ですか!あーでも音質が落ちるのか・・・。わがままを言うようになるのですが、音質を落とさずスピーカーを増やす事は(2つを4つ・・・に)出来ないものでしょうか?
直列で繋いだ場合、どのくらい音質が落ちるのでしょか?僕は昼間で家に誰も居ない時はすごく大きな音(Volは25以上) で聞いているのですがこれといって何も気になりませんでした。(前に1回やった事があります。たぶん直列結線だったと思います)

お礼日時:2002/06/24 23:58

相性というのは無いはずです、


アンプの出力に適合しているスピーカーなら問題は無いです(音色に関しては好みがでます)、
「新しくスピーカーを増やす」というのが、
どのような接続形態になるのか不明ですが、
アンプのスピーカー端子に単純にスピーカーを増やすのは止めて下さい、
インピーダンスの低下を招きアンプやスピーカーの破損になる可能性があります、
どのような意図で増やされるのか判ればより良い回答ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのような増やし方にしようか迷っていたところです。スピーカー端子の単純に増やすのは止めた方がいいのですが!この方法は止めようと思います。
他にはどのような繋ぎ方があるのでしょうか?分岐点みたいなものがあるのでしょうか?よく電気屋さんで、「1・2・3」と番号シールが貼ってあって、その番号に合うスピーカーから音が出ているのはよく見かけますが、あれを使って繋いだスピーカー全部から音を出すことってできるのでしょうか?
tatikaeri様。もしよろしかったら、また御回答ください。お願いします。

お礼日時:2002/06/24 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!