
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「サウンドカード」は基本的にデスクトップパソコン向けのモノしかありません。
なにせ、マザーボードのPCI-Expressコネクタに接続させる仕様ですし。
ノートパソコンで音質を向上させるとなると、USB接続タイプのDAC(Digital/Analogコンバータ)を導入するしかないと思います。
「USB-DAC」とか「サウンドユニット」とか呼ばれていますね。
ただ、オーディオ製品によくある話で値段はピンからキリまであります。
激安のモノは確かに数千円で購入可能ですが、それらはスピーカーに接続しても使い物になるかどうか怪しいレベルですね。
ヘッドホンに繋げて使うのが主目的の製品になっているものばかりかと。
・価格.com:CREATIVE Sound Blaster G3 SB-G-3
https://kakaku.com/item/K0001228526/
・価格.com:CREATIVE Sound BlasterX G5 SBX-G5
https://kakaku.com/item/K0000837117/
・価格.com:iFi ZEN DAC Signature V2
https://kakaku.com/item/K0001371753/
・価格.com:オーディオテクニカ AT-DAC100
https://kakaku.com/item/K0001303370/
・価格.com:Chord Electronics Qutest
https://kakaku.com/item/K0001041237/
更に、スピーカーに拘るとオーディオ沼に沈む第一歩になりそうですけど・・・
スピーカーの電源がUSB供給タイプのモノは構造上の問題から、結構ノイズを拾いやすいかと。
ついでに言えば、
・ACアダプターで電源を供給する機種を選ぶ
・ACアダプタ自体が軽くなくて手に持った時にずっしりと重い方を選ぶ
のがノイズ対策になるかと思います。
軽いACアダプタはスイッチング電源を採用しているので供給電流が結構大きめにできるメリットがある反面ノイズの発生源になり易いのですが、重たいACアダプタは昔ながらの大きいトランスを使ったモノなので供給できる電流が小さくなりがちですがノイズの発生が抑えられます。
まぁ、通販で購入する場合はそういうのが見分けられないのですけどね。
No.1
- 回答日時:
KTSOUL 【雑誌 stereo 掲載】PCスピーカー ステレオサウンド USBスピーカー USB電源 AUX接続 3.5mm端子 Wスピーカー W-BASS アクティブスピーカー デスクトップ/ノートパソコン
KTSOULのストアを表示
5つ星のうち4.7 31個の評価
¥2,380
出荷元 Amazon
販売元 kuroton japan

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを買い替えた方がよいでしょうか 7 2023/05/17 09:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- ビデオカード・サウンドカード ラウドネス等化 2 2023/07/31 08:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ 今日初めて買ったboseサウンドリングミリ使ってみたのですが、今まで使ってた900千円のスピーカーだ 3 2023/04/27 20:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- ノートパソコン ノートパソコンで、内蔵スピーカーとイヤホンの音量を別々にしたいんですが、(スピーカーの音量をそのまま 3 2022/09/20 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCからMP3をAVアンプにビット...
-
音量が小さいです
-
Windows10パソコンが20Hz以下の...
-
スピーカーの端子を抜き差しす...
-
PCオーディオの音質向上には
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
マイコンピュータにFDDがありま...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
キャプチャーボードってケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
普通のスピーカーでPCに繋ぐこ...
-
スピーカーの端子を抜き差しす...
-
【パソコン】MAX値からさらに上...
-
DVDのセリフが聞こえなくて困っ...
-
PCから5.1chのサウンドは光端子...
-
5.1chサラウンド設定について(...
-
8ch HDオーディオとは?
-
サウンドカード出力: デジタル...
-
アンプなしスピーカーとアンプ...
-
光デジタルでの音量調節
-
pcスピーカーからおとがでない
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
-
オーディオコンポのスピーカー...
-
M-AUDIOの接続方法
-
スピーカーがなくても出るはず...
-
音声を再生したらエコーがかか...
-
ステレオミニジャック切り替え機
-
WASAPIとUSB-DAC(D/Aコンバータ)
-
PCからMP3をAVアンプにビット...
おすすめ情報