dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いノートパソコンを再利用しようと色々設定していますが、いきなりブルーの画面がでて、再起動してしまいます。
windows98のときはブルーアウトをよくしましてが、windowsXP(自分の使っているデスクトップPC)では、こんなことは起こったことがありません。
windows98と違う点は、表示が英語で、問答無用で再起動してしまいます。
このままでは、おちおちこのノートパソコンを使うことは出来ません。

PCは、LaVe NXのLW43H/14DAです。
メモリは増設してありバッファローのメモリでこのタイプのNEC製品に対応していると店員にききました。
HDDも入れ替えていますが、この型番のノートPCにはホームページによると、使用可能とかいてありました。(公式ホームページではありませんが)
ウィルス対策ソフトは、ウィルスバスター2007です。
ソースネクストのデータプロテクトも入っています。
ソフトは多数インストールされていて書ききれません。
CPUはceieron433Mzです。
また、動作が遅くなったりまた元に戻ったしてとても不安定です。
あまり速くないのは承知していますが、たまに正常動作らしき動作をしているときよりさらに遅いです。

どうか、良くなる方法を教えてください。
補足はいくらでもします。
ただ、クリーンインストールはしたくありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

とりあえず、そのブルーバック画面に書かれていることが重要です。


まずは、ブルーバックのエラー画面で書かれている事をメモするために、以下のような情報を元に再起動しないようにしてください。

Windows 2000/ XP:エラーメッセージが表示されている青い画面(ブルーバック画面)がでてもコンピュータが自動的に再起動しないように設定する方法
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_ …

その上で、エラーコードとキーワードをメモしてください。
以下のようなものです。それによって問題が特定できる場合もあります。
http://www.jaist.ac.jp/~t-koba/bluescreen.php

ウイルスバスター2007はあまり出来が良くない、というのも事実あるので、ウイルスバスター2006へ戻して少し様子を見てみる、というのも手です。以下のサイトなどを参考にしてください。特に「動作が遅くなったり~」という問題に関しては以下のものが該当している可能性があります。

ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

メモリがおかしいかどうかもチェックしておいた方がいいでしょう。
memtest86+というソフトが使えます。以下のURLなどを参考にしてください。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.h …

再セットアップを行わなければいけないかどうかは、その辺の情報が出てきてからの問題です。エラーコードなどのメモと、その他提示した情報を元に一定の対処を行って、改善されるかどうかを確認してから、再セットアップを行うべきかどうかを決めれば良いと思います。
以上、よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、その後、起動がかなりおそくなり以上のような作業がノートパソコンで出来ない状態です。
クリーンインストールしたくありませんでしたが、ここまできたら1度OSのクリーンインストールをしてみて、様子を見てみます。

お礼日時:2007/05/19 12:56

ブルー画面は、


・ソフトの不具合
・デバイスドライバの不具合
・ハードウェア障害
が原因で発生します。
WindowsXP対応のデ最新バイスドライバは入れてありますか?
フリーソフトなど入れていないですか?
後から追加したハードウェア(メモリ以外)はないですか?
また、セーフモードで起動し、
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
チェックディスクを修復オプション付きで行ってみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
これで駄目ならHDD交換つまりはリカバリも含めて考えざるを得ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
起動が非常に遅くなったため、チェックディスクも出来ないのが現状です。
しかたがないので、クリーンインストールしてみてから、チェックディスクなどを行ってみたいと思います。

お礼日時:2007/05/19 13:00

文面からわかりにくいのですが、OSは98でしょうか?


98(Me)なら、バスター2007は、対応いたしておりません。
LW40H/8で、HDDを交換し、Win2000をインスコし、多数のソフトを入れ、スペア機として使用していますが、遅いのは致し方なく、スペアとして割り切っています。Win2000ですとドライバ類は、2000が持っていました。
さて、本題、一度HDDのチェックをしてください。
http://shattered04.myftp.org/pc_11.html
    • good
    • 0

HDDになんらかの障害が起きているときによくブルーエラーします。


メモリーの障害だとBIOS段階ではねられるので黒い画面のエラーがほとんどです。場合によってはビープ音も発生します。

私は仕事と趣味でデスクとノート、新旧いろいろ合わせて全部で16台のPC全てにウイルスバスター2007を導入してますが、よそで言われているような障害やトラブルは皆無です。

OSを変えてるならば最新のBIOSにアップデートしてますか?
なんらかのデバイスドライバーの不具合でもブルーエラーしたりします。
私はHDDを疑ってみるべきだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、BIOSは最新のものにアップデートしています。
あとデバイスドライバーも出来る限り最新の物にしているつもりです。

お礼日時:2007/05/19 12:40

クリーンインストールはしたくありません。



だったらそのまま使い続けてください。
再起動する前にメッセージが表示されるのならそのメッセージに従ってください。
ハードディスクの寿命がつきかけているように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!