dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて利用します。いつも何かあったときはここの過去ログから検索して解決してきましたが、ちょっとどうにもならなくなったので、よろしくお願いいたします。

(internet)
└192.168.24.1(ルーター)
    ├192.168.24.12(PC1)
    └192.168.24.2(ルーター(光電話用)),192.168.1.1
        ├192.168.1.100(PC2)
        ├192.168.1.180(PC3)
        └192.168.1.200(ルーター),192.168.11.1
            ├192.168.11.45(PC4)
            └192.168.11.150(プリンター)

このようなネットワークになっているところで、最下層にあるPC4から上位層のPC2,PC3またはその上のPC1にアクセスするにはどうしたよいのでしょうか?前に一度PC4からPC3にアクセスできたことがあるのですが、もう出来なくなりました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ルーターがちゃんとルーティングしてくれるのであれば、下層とか上位層とか意識しないで、


192.168.24.12へアクセスすれば良いと思いますが。。。。

何かしら制限をかけていれば別ですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
以前一度できたので、普通にいけるはずですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/16 16:26

192.168.11.45から192.168.24.12へのアクセスならば、そのままで できるはずです



逆に 192.168.24.12から192.168.11.45 にアクセスしたい場合
ルータ 192.168.24.2、192.168.1.200 は IPアドレス変換(NAT,IPマスカレード)を無効にします
さらに 192.168.24.1のLAN側(192.168.24.1)と192.168.24.2・192.168.1.200の全サブネット間でrip交換を設定します(もしくはルート情報を個々に設定します)

要は 3台のルータが192.168.24.0/24、192.168.1.0/24、192.168.11.0/24へのルート情報とインターネットへのルート情報(デフォルトゲートウェイ)を矛盾なく認識できるようにすることです

NATやIPマスカレードを使用すると配下のPCへのアクセスができなくなります(その対策がいわゆる「ポート開放」)

参考までに
PC4からPC1やインターネットのサイトへ tracert を実行すれば(PC1からPC4へ) どこの設定が不備か確認できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>192.168.11.45から192.168.24.12へのアクセスならば、そのままで できるはずです

の回答で、原因を絞れました。
192.168.24.2(ルーター(光電話用)),192.168.1.1が悪さしているみたいです。
192.168.11.45(PC4)からはどのルーターにも、192.168.24.12(PC1)にもpingが飛んでますが、192.168.1.100(PC2)にはpingが飛びません。

>逆に 192.168.24.12から192.168.11.45 にアクセスしたい場合
ルータ 192.168.24.2、192.168.1.200 は IPアドレス変換(NAT,IPマスカレード)を無効にします
さらに 192.168.24.1のLAN側(192.168.24.1)と192.168.24.2・192.168.1.200の全サブネット間でrip交換を設定します(もしくはルート情報を個々に設定します)

サブネットがいまいち理解できてないのです。しかし、上から下にアクセスできないようにするために、この方法をとったので今のところは必要ないかと思います。

tracertですが、はじめて知りました。これ面白いです。

いまからルーターをいじってみます。

お礼日時:2007/05/16 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!