
カスペルスキーオンラインスキャナでスパイウエアがみつかりました。
6.0試用版をダウンロードしましたが
(1)インストール先の指定
(2)インストールタイプの選択
・完全インストール
・カスタムインストール
・ファイル保持機能
と表示され、ここまでは簡単に進みましたが
この先上記3つのどのインストールを選択し実行しても、その後必ず
インストール準備ができました→インストールは実行中です
→アクションのロールバック
→インストールはエラーにより中断されました、となってしまいインストールできません。
空き領域が十分あり、他のセキュりティーソフトもアンインストールしていますが何か悪いのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>カスペルスキーオンラインでスキャンしました。
>」6.0試用版をダウンロードしました。
其の前にウイルス対策ソフトはインストールされていないのですか?。
ウイルス対策ソフトのアンインストールは難しいですよ、製品によりアンインストールの仕方が違いますので、前にインストールしていたのであれば、その残骸が残っているのではないですか?。
若しも何もインストールされていないのであれば、カスペルスキーオンラインの残骸とかは?。
貴方のPCの事が書かれていないので、此方は判りませんが、メーカー製のPCと思いますが?、それであれば何かの試用版が先に入っていたと思いますが?。
No.3
- 回答日時:
ANo.2さんがメーカーサポートでかなり具体的なアドバイスをお受けになっているので的外れになるかも知れませんが
Kaspersky のオンラインスキャンはスキャンエンジンの一部なのか全部なのかがPC内に残るようです。(プログラムの追加と削除に見つかりませんか)
オンラインスキャンに当たってこの説明があったかも知れませんが、試供版インストールの前にまずこれを削除すべきではないかと思います。もしもまだ「プログラムの追加と削除」に見つかりましたらこれを削除してからもう一度試供版をインストールして見てください。
No.2
- 回答日時:
私のPCでも同じことが起こりました。
私の場合は、6.0の製品版で、スパイウェアは検出されていない状態でした。
>インストール準備ができました→インストールは実行中です
→アクションのロールバック
この時点でバーが逆に動きました。
コールセンターに問い合わせたところ、方法は忘れてしまいましたが、3通りの方法を試すように指示され、それでもインストールできませんでした。
それでコールセンターの方は
「ごく稀にこういう事例が報告されてはいるが、対応策が見つかっていないので、返品・返金に応じるというお返事でした。」
結局他のPC(年式は違うが同じメーカーのもの)には問題なくインストール出来たので、返品はしませんでした。
もしかしたら、こういう理由かも知れません。
その場合は、他のソフトを検討された方がいいのではと思います。
No.1
- 回答日時:
可能性としては、検出されているスパイウェアが、カスペルスキーの導入を阻止しているとしか見えないです。
初めに、そのスパイウエアを駆除してから、カスペルスキーをインストールするべきではないですか?
どのようなスパイウェアが見つかっているのか分からないですけれど。
他には、前に使っていたウイルス対策ソフトを完全に削除してない状態でインストールしているので、
トラブルになっている可能性もあります。
単に、プログラムの追加と削除から削除したり、プログラムからアンインストールという順序で削除しても
そのプログラムについては、残っている可能性は多いです。
ですから、削除用ソフトも出しているメーカーもあるのです。
考えられること事と言えば、その2つです。
一番安全なのは、リカバリして最初からウイルス対策ソフトを入れ直しすることです。
そして、ウイルス駆除の体制を見直しすることでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
Outlookが使えない・・・
-
DELL PCドライバー
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Windows10 32btを64bt に...
-
marvell 91xx configって何?
-
Ldapのセッション数を把握したい
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
【タッチパッド】EeePC用のドラ...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
WindowsXPのライセンス認証につ...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
OEM版WINDOWS95のインスト...
-
MS06-021以降にWindowsME・98向...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
クリーンインストールができま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
インストーラってインストール...
-
システムDSNにドライバーが表示...
-
インターネット・エキスプロー...
-
パソコンがウイルスに感染しま...
-
IE9をIE8にダウングレード
-
inbox.comとはなんですか?
-
Outlookが使えない・・・
-
ブラザープリンタのインストー...
-
ESETがインストールできません。
-
office 2013もう一回やり直しに...
-
PCでPUBGを無料インストールしたい
-
AVGのインストールができない
-
XPでスタートを押すと毎回新し...
-
ADATA製外付けHDDのHDDtoGO_V30...
-
Quick Time アンインストールで...
-
カスペルスキー試用版・インス...
-
unlocker1.8.7でebay関連のトロ...
-
Dell System Detectについて
-
windows media player不安定です。
おすすめ情報