
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
今すぐ愛する人と結婚できるのであれば、5人は欲しいですね(まさに夢物語ですが)。
子育ての経験が無い人間がいうのも何ですが、女性だけであっても育児休業がある程度とれ、義務教育は無償、高校もかなり格安の現状です。確かに意識上・制度上の改善の余地はあり、改善すればある程度の出産率の向上はあるでしょうが、根本は当事者の意識問題だと思います。また、結婚率の向上・離婚率の減少策もあわせて考えるべきでしょう(自分のことを言うようでおかしいかもしれませんが、結婚してくれる女の人がいない男性にも子供が欲しい人は多いと思います。女性側は分かりませんが、男性と同様であれば、結婚率の向上=出産率の向上につながるはずです)。
No.9
- 回答日時:
今のままなら、ゼロ人です。
少子化よりも深刻な問題があります。
理由は近い将来、環境破壊により人間が快適に住める環境がなくなるかもしれないからです。何を馬鹿なと思われるかもしれませんが、このままいけば、人類はあと100年もたないかも知れません。私は23歳ですが、もしかしたら、私が死ぬ頃には人類の終わりが見えているかもしれません。自分の子供が暮らしていく環境を保証できないのなら、子供は要りません。これから生まれてくる人たちはかわいそうです。ただ…結婚はしたいです。
No.8
- 回答日時:
2人かな。
待機児童をなくさないと話にならないですね
その上、給食費のように保育料を払わない親が居るそうで
そんなひとが入れて、待機児童が居るなんて、あり得ない
さっさと保育費を払わない人は追い出すべき
収入が少ない人には、それごとに対応があるのだから当たり前
少子化を女性の問題として対処しているうちはなくならないと思う
男性参加がないから進まないけど、都合が悪いのか?話し合いませんね
将来を慎重に考える人ほど子供を作らず
何も考えずにやっちゃう人ほど子供が居るとなると
将来が不安だなぁ。。。とは思います
No.7
- 回答日時:
私には三人います。
本当はもう一人欲しいのですが、
子ども達に好きな習い事などや経験(キャンプ、舞台を見に行くなど)をさせてあげたいとなると
金銭的に4人は大変なので無理そうです。
1人っ子のお友達親子と外食なんて行くと、その金額の差に悲しくなります。(頼むものによっては、倍以上変わる時もあります・・・)
やはり子供が多くなると、その分、全てのことにお金がかかってきます。
子どもにお金をかけないのでしたら、何人でも欲しいです。
少子化、少子化って聞きますが、
私の周りや幼稚園でも三人産んでいる人が多くて驚きます。
それと同時に、欲しいのに不妊症や高齢での出産スタートだった為、
一人っ子の人も多いですね。

No.6
- 回答日時:
2人か3人ほしいです。
1人っ子だとかわいそうなので、多分2人以上だと思います。
でも4人はちょっと多いので2~3人かなって感じです。
最近の女の人は働きたがるから少子化が進んでいる感じがします。
仕事を優先してたら必然的に結婚して子供を生むとしても
年齢が高くなるし、1人とかがザラだと思います。
男並に仕事しながら育児をするとなると、2人も3人もなんて難しいですしね。
No.5
- 回答日時:
二人です。
出来れば男の子二人がいいです。実際、私もそうだったので事情がわかるかなって思うからです。
少子化に関して思うことは戦前、戦後のベビーブームと比較するから少子化と思うんですよ。あのころの日本は発展途上国だったから子供が沢山必要だった、また戦争のために必要だったんです。実際にここ数年出生率が下がってきていますが、それはそれでこれから対策を考えていけばいいと思います。対策を考えないのであれば、出生率を2~3に維持しなければならないので、そちらのほうが無理がきます。
対策はやはり税金の使い道ですね。議員の方々に頑張ってもらう他ないです。
No.4
- 回答日時:
二人です。
どっちも女の子がいいです。
ちなみに、夫婦が生む人数は2人でも人口は増えそうな気がします。
さて、少子化の問題ですが、少子化が進むと売り上げが減ります。
売り上げが減ると仕事が減ります。
仕事が減ると貧乏になります。
貧乏になると国は破綻します。
と言う事で、もし自分の身を案じるのであれば子は多ければ多いほうがいいですね。
10人生めば、一人から2万ずつ貰ったとしても月20万+年金で余裕で生活できると思います。
そうすると子のためにもなりますし・・・
No.3
- 回答日時:
二人です。
一人っ子は寂しそうだし、かといって3人いたら大変そうなので。しかも年齢的に二人が限度だと思います。(婚約者は4人ほしいそうですが、「だったらもっと若い子と結婚してね☆」と言っておきました。笑)少子化については、日本にとっては問題ですが、世界全体の人口増加を食い止めるためには良いことだと思います。これからどんどん作業が機械化されていくと職も減りますし、これ以上人口を増やしてどうするんだと思います。
子供を増やすための対策より、少子化は進むと仮定したうえで税金や医療などの制度をイチから見直す必要があると思います。
No.2
- 回答日時:
私は、何人でも欲しいです。
子供たくさんの家庭を夢みています。
現在3ヶ月の息子が一人。
育児は大変だけど、せめて3人は欲しい。
産む気も育てる気も満々ですが、
経済的に無理でしょうね。
なので、3人。
多くて4人です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 2021年の出生数、過去最少81万人 想定より6年早く少子化進む 2 2022/06/03 21:07
- 婚活 男は、一般的に将来的には子供が欲しいと思いますか? 彼女いる人も、いない人も、将来的には結婚して子供 4 2023/11/22 00:23
- モテる・モテたい 少子化・未婚率の増加の本質的な問題点って何処だと思いますか?私は非モテ男が重要なファクターだと思って 3 2022/04/10 21:02
- その他(結婚) 結婚したくないのに、結婚した人いますか? 6 2023/07/10 19:07
- 会社・職場 子供がいらないのはそんなに悪いことですか? 2 2022/06/28 18:22
- その他(ニュース・時事問題) 犯罪者の結婚や幸せや人権について 3 2023/05/27 06:05
- その他(ニュース・時事問題) 役人て何であんなに頭悪いんだろ? jアラート騒ぎでも全くミサイルなんか届いてないのに大騒ぎ 狼少年、 4 2023/05/11 22:57
- 妊活 45歳女です 現在53歳の男性と御付き合いをしております。 どちらも結婚歴無しでお互いにパートナーと 5 2023/02/27 12:14
- プロポーズ・婚約・結納 結婚する気があんまりない男性と結婚出来た女性はどうやって結婚まで迎えれましたか? 8 2023/06/02 10:32
- 子育て 少子化の要因について 6 2023/01/07 08:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供のころ信じていたばかなこと
-
え!もう?
-
物を捨てることができず「将来...
-
小学校低学年の留守番(深夜まで)
-
朝に騒ぐ子供
-
子供にとって母親は家にいた方...
-
未成年?のヒッチハイクを受け...
-
親がちゃんと子供の将来設計を...
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
ニキビで学校を休む娘、どう思...
-
どうしようもないロクデナシな...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
お子様ランチの年齢制限
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
ピンポンダッシュについて
-
親と子の価値観って違う方が多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校低学年の留守番(深夜まで)
-
裕福なのに子供を産まない(一人...
-
物を捨てることができず「将来...
-
新興住宅地に住んで3年になりま...
-
公立図書館に幼児を連れ込む親...
-
朝に騒ぐ子供
-
子供が冷めているのは良くない...
-
八月二十九日放送の「広島 昭...
-
不登校児についてどんなイメー...
-
「子供の教育上、良くない」の...
-
子どもを産めるのに産まない人...
-
子供を通わせるなら、そろばん...
-
お餅つきってした事ありますか?
-
夜に口笛を吹くと蛇が来る?!
-
「子ども手当」をどう思いますか?
-
26歳独身男性のベビーシッター...
-
「餅つき」「鐘つき」「羽根つ...
-
【女性限定!】出産経験のある...
-
晩婚夫婦の子供は可哀想では?
-
皆さんは昔、何になりたかった...
おすすめ情報