A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も古いLED表示の電卓を愛用しています。
表示部がLEDや蛍光管のものは現行製品では知りませんが、表示部が光るので良しとすれば、バックライト液晶のものがあります。
経理用の大型のもの以外では、「ジェントス」というLED懐中電灯を出しているメーカーから出ています。表示色はブルーとオレンジです。
一般に、紙に書かれた文字は緑色が見やすく、発光するものはオレンジや赤が見やすいようですね。
家電製品のほとんどの表示が光るのに、もっとも身近な電卓表示に光りモノがないのは、おかしな傾向です。その為か往年のLED電卓はオークション市場で結構高く取引されています。なおLEDは長持ちするようですが、液晶のバックライト部分の劣化は早いようで、メーカーが長持ちする液晶の開発に取り組んでいるようです。
参考URL:http://egears.jp/outdoor/light-gen.htm
No.5
- 回答日時:
家にあります。
かなり古くてまだ乾電池式のときのですけど。(僕が生まれた時にはソーラーがかなり出てきてたと思います。)メーカーはCACIOで,型番はfx-15です。緑色の液晶(?)です。まず,CACIOに連絡を取られると良いと思います。もしかしたら,倉庫の片隅にあったとかあるかもしれません。No.4
- 回答日時:
卓上電卓で蛍光管を使用したものは、たぶんどこのメーカーも作っていないです。
カシオ、シャープ、キヤノン、シチズンと思い当たるメーカーのサイトもチェックしてみましたが、やはりありませんでした。蛍光管は液晶を使ったものよりも消費電力を多く必要としますし製造コストも液晶に比べたら(液晶の方が安くなってしまったため)高くなってしまったので、卓上電卓では使われなくなったのでしょう。
しかし、液晶よりも可視性には優れているので、蛍光管はAC電源で駆動するレジスタやビデオデッキの表示部や一部のカーステレオで使われています。
もし、古い電卓をお求めというのでしたら、質屋をまわって探すか、中古事務機ショップで探すか、オークションサイトで探すか、のいづれかしかないと思います。
No.3
- 回答日時:
済みませんネオン管式ではなく蛍光管表示方式でした。
いまでは肉屋なんかのはかりなんかについてますよね。
参考URL:http://www.itron-ise.co.jp/japanese/profile/oldv …
No.2
- 回答日時:
おそらくそれは液晶表示の物ではなくネオン管式7セグ表示を使った物だったんじゃないでしょうか?
LEDだと青色の物は10年前にはなかったと思いますので。
そのころのデジタル式の時計などにはよく使われています。
今でもビデオの表示などに使われていたりします。
最近ではあまり見ませんね。
No.1
- 回答日時:
もしかして「液晶」ではなくて「LED」を使用した電卓ではないでしょうか?
下記URLのようなのでいいのですよね?
「LED(Light Emitting Diode)」は、発光ダイオードのことで、両端に
順方向の電圧を加えると(逆方向にはほとんど電流が流れない)発光する、
半導体デバイスです。さまざまな表示ランプなどに使用されていましたが、
現在の電卓では液晶を使ったものが主流ですね。
ちなみにオークションで「電卓」「LED」で検索すると多数ヒットしますよ。
osapi124でした。
参考URL:http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/2853 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
iPhoneの電卓
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
電卓のキーが固くなってしまい...
-
人口の0.7%って、何人?
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
電卓やキーボードの音について
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
電卓の調子が悪いときどうして...
-
SHARPの電卓 GT押すとゼロになる
-
16000000円の1,000分の...
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
電卓のような字体は何と言うの...
-
電卓でWindowsのCtrl+Zみたいな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
iPhoneの電卓
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
電卓のキーが固くなってしまい...
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
人口の0.7%って、何人?
-
手数料が加算される計算方法
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
電卓やキーボードの音について
-
電卓 分数計算のしかたを、教え...
-
計算機で同じ数を掛け算する方法
おすすめ情報