重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

購入して半年~一年の眼鏡ですが、
フレームの耳に近いつなぎ目に
緑青のような青い錆が侵入していて
洗剤で洗う程度では取れません。
約10000円でしたが、
もう買い換えなくてはならないのかと
思うとすこし腹立たしいです。

A 回答 (3件)

 フレームの緑青は、錆ですので耳あて部分に入り込んだ水分によって引き起こされたか、髪につけた整髪料によってコーティングが剥げてさびたかだと思います。

いずれは、耳あての中も錆だらけになります。色が付いて見えない場合は、すでに錆が出ていると思います。
 基本的に、メガネフレームは表面にコーティングがされています。さびるということは、そのコーティングが剥げてしまう(った)ということになります。さびは眼鏡屋さんで落としてもらえますが、再びさびるのは覚悟して下さい。こまめに水気を拭き取りましょう。それと、たぶん耳あて部分のカバーの中もさびていると思いますので、眼鏡屋さんでさび落としとともにカバーも交換(有料両方で2千円以内程度)した方が良いと思います。
 緑青がでるのは、安いフレームでコーティングがすぐに剥げるか、メガネの使い方が悪いかです。体の一部と考えて、メンテナンスを忘れず行いましょう。レンズ込みで一万円は安いですよ。僕のはレンズ込みで約5万です。安いフレームの時より錆は早く出ましたけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>僕のはレンズ込みで約5万です。安いフレームの時より錆は早く出ましたけど。

そうですか。
眼鏡人生は50年ほどになり、10本以上の眼鏡を使ってきましたが、
同じような金額で緑青サビが発生していないものがあります。
現在のフレームはチタンということですが、銅メッキなんでしょうか。
金額もですが、材料にもよるのであれば、確認して買い換えることにします。

お礼日時:2007/05/20 18:15

購入したお店に行かなくともだいたいどこのお店でも



入店すれば無料で綺麗にしてくれると思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/20 09:43

買ったお店にいくべきでないですか、


>約10000円でしたが、
超安い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

超安いですか。
安物だからこんなことになるのだろうか。
クスン。

お礼日時:2007/05/20 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!