重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新規フォルダを大量(50~100個位)作成し、フォルダ名をつける場合なのですが
この作業をを要領よくこなす方法はあるでしょうか?

因みに現在は…。
 ☆新規フォルダを1つ作り、それをコピー→その2つをコピー→その4つをコピー
  と、ねずみ算式にフォルダを増やす。
  (コピーはctrl+ドラッグでやっています)
 ☆フォルダ名は、右クリック→【名前の変更】で一つ一つつけています。
  (アルファベット+数字のフォルダ名です。)
と云う方法を採っています。。。

OSはWindows98です。宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (9件)

蛇足かもしれませんが、バッチファイルの作り方を書いておきます。



1.メモ帳を起動します。
2.メモ帳で以下のように記述します。

 md folder01
 md folder02
 .
 .
 .(以下、必要なだけ)

 MD というのはMake Directoryの略でフォルダを作成するDOSコマンドです(DOSの頃はフォルダといわずにディレクトリと言っていたので。MKDIRでも可)。

3.拡張子BATという名前を付けて保存します(例えば folder.bat など)。

実際に使うときは、
4.目的のフォルダに folder.bat をコピーします。
5.folder.bat をダブルクリックすると、先ほど書いた内容のとおりフォルダが作成されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの御回答、ありがとうございます!
エクセルが入っていないPCですが、さすがにメモ帳は入っていました(^^;)
早速試してみました!分かり易く説明して頂いたお陰で
ちゃんと一度に大量フォルダ作成することができました(*^_^*)
念の為お聞きしたいのですが、フォルダを作成した後、
該当バッチファイルと、一緒に作成されるMS-DOSへのショートカットは
削除してしまっても大丈夫ですよね…?
(フォルダ名の数字を変えて毎日作成する為、メモ帳データを残しておけば数字だけ変えて
 後日もまた使えるかなと思いまして…)
何度もお答え頂いた上に申し訳ありません!御教授頂ければ幸いです。。。

お礼日時:2002/07/02 21:34

>念の為お聞きしたいのですが、フォルダを作成した後、


>該当バッチファイルと、一緒に作成されるMS-DOSへの
>ショートカットは削除してしまっても大丈夫ですよね…?

ええ、問題ありません。

>(フォルダ名の数字を変えて毎日作成する為、メモ帳
>データを残しておけば数字だけ変えて> 後日もまた使
>えるかなと思いまして…)

まさにこういう使い方を想定していました(^^)

この回答への補足

こちらの補足欄をお借りして…。
皆様全員にポイントを差し上げたいのですが、それもままならないので
職場で実際利用できる、許諾次第で利用できる、と云うことでつけさせて頂きます。。。
自分の勉強にもなりましたし、本当に助かりました。
御回答頂いた皆様、本当にありがとうございました!改めてお礼申し上げます !(^^)!

補足日時:2002/07/04 23:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

些細な疑問にも関わらず御回答頂き、ありがとうございます!
早速今日、パターン毎のメモ帳データを作成しました。
これで安心してフォルダの大量作成に励めます(*^_^*)
三度の御回答、本当に助かりました。ありがとうございました !(^^)!

お礼日時:2002/07/04 23:39

そうですか、エクセルが入っていませんでしたか。



でも私の申し上げた方法は、単にバッチファイルを作成するだけです。自宅でエクセルを使ってバッチファイルを作成すればいいですよ。

結果として、作成されるバッチファイルは
MD 1
MD 2
MD 3
というような中身ですから。もしディレクトリー構造が深ければ、
MD D:\DETA\SOUMU\1
MD D:\DATA\SOUMU\2

などとすれば良いです。そのバッチファイルを職場に持ち込み実行すればいいです。
でも、実行する前に、テストとして、二つのフォルダを作成するバッチファイルを作成して、ミスがあっても被害が少ないようにしておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び御回答頂き、ありがとうございます!
職場にて、No.9の御回答の方法でやってみました!
確かに、数字を入力するのはエクセルでドラッグしたらアッと云う間だなぁ…と思いました(^^;)
いい方法を教えて頂き、本当にありがとうございました !(^^)!

お礼日時:2002/07/02 21:23

こんばんわ、疑問は尽きませんね。



さてご質問の件ですが、私でしたら、バッチファイルをエクセルで作成します。

一行目のセルに MD 二行目のセルに1など。二行目のセルをドラックして連続データーにします。

それを、一行目と二行目を半角スペースを入れて連結します。どんな数式を使ってもいいと思いますが、=CONCTAENATE(A1," ",B1)なんてのを私は使いました。

それをテキストファイルとして保存して、後からファイル名を**.BATにしますと、連続データーのバッチファイルの完成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き、ありがとうございます!
そうなんです、疑問だらけでして…(^^;)ゞ
先のお礼に書きました通り、エクセルがインストールされていなかった、と
云うのが予想外で痛かったです。。。
教えて頂いた方法は、今後の参考にさせて頂きますね。本当にありがとうございました!(^^)!

お礼日時:2002/06/30 02:34

再びこんにちは、#2です。



Excelのマクロで。
1.新規ブックで ALT+F11キーを押し、VBE画面を開く
2.VBE画面のメニューで挿入-標準モジュール
3.出てきた画面に下記をコピペ
4.VBE画面を閉じる
5.ブックをフォルダーを作りたい所(親のフォルダになる所)に保存 ←必ず保存してから。
6.セルA1に固定部分
7.セルA2に個数
8.マクロ実行

Sub CFolder()
Dim i As Long, cnt As Long, s As String
 If Not IsNumeric(ActiveSheet.Range("A2")) Then Exit Sub
 'A1のセルに固定文字
 s = ActiveSheet.Range("A1")
 'A2のセルに作る数
 i = ActiveSheet.Range("A2")
 cnt = 1
  Do While cnt <= i
    On Error GoTo ER:
    MkDir ThisWorkbook.Path & "\" & s & Format(cnt, "000")
    cnt = cnt + 1
  Loop
ER:
End Sub
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き、ありがとうございます!
投稿を拝見した後、早速試してみました。
これはエクセル使用ならいいかも!と思い翌日PCを確認したんですが、
なんとエクセルが入っていなかったんです…(>_<)
折角教えて頂いたのに残念です。。。でも、勉強になりました!
二度も御回答頂き、本当にありがとうございました !(^^)!

お礼日時:2002/06/30 02:27

確認してみたんですが、#2でのpapayukaさんご紹介の


ソフトの場合、レジストリを使用しないのでリムーバ
ブルメディア(FDD、MO、CD-R/RWなど)へのインスト
ールができます。
つまり、使う時だけマシンにブチ込めばいいわけです。

#ワタクシの紹介したブツは微妙にレジストリを
#使うのでした(^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き、ありがとうございます!
早速FDに入れて確認してみました!PCにインストールする訳ではないので、
上司に相談してみる価値はありそうですね!
良い情報を教えて頂き、本当にありがとうございました !(^^)!

お礼日時:2002/06/30 02:21

名前がいつも固定でしたら、バッチファイルで作成するという方法があるのですが。


たとえば、

md folder01
md folder02



という内容を書いたファイルを拡張子.BAT で作成し、目的のフォルダに置いて実行するという方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き、ありがとうございます。
フォルダ名ですが、10種類位の略号と数字の組み合わせなので
ある程度は固定、と云った感じでしょうか。。。
バッチファイルについてはよく判らないのですが(^^;)ゞ
アプリケーションを使わずに出来そうでしたら試してみたいと思います。
本当にありがとうございました !(^^)!

お礼日時:2002/06/30 02:18

こんにちは。



こんなのもあります。

任意+連番と言うより、完全に任意で作るのに適しているかな?

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA015734/c_folder …

この回答への補足

(こちらの補足欄をお借りします。)
と云う訳なので、フリーソフト以外の方法でいいやり方がありましたら
お知恵拝借、宜しくお願い致します…m(_ _)m

それとも、今私がやっている方法が限界なのでしょうか。。。

補足日時:2002/06/27 23:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き、ありがとうございます!
先の御回答で御紹介頂いたソフトと両方、インストールして試してみました。
あっと云う間にたくさんのフォルダ、肝心の仕事で使えなくて
(と思うんです。。。PCは共用機だし。。。)本当に残念です…。
良いソフトを御紹介頂き、本当にありがとうございました!家のPCで活用させて頂きますね(*^_^*)

お礼日時:2002/06/27 23:32

とりあえず「任意の文字列+連番」で良いのでしたら、


うってつけのブツがあります。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~kura-hp/soft/dirmak/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答、本当にありがとうございます♪
世の中には便利なソフトがあるもんですね~!
でも…会社のPC(しかも共用)なので、インストールは難しいと思うんです…(>_<)
折角教えて頂いたのに本当に残念です。家のPCで活用させて頂きますね!

お礼日時:2002/06/27 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!