dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柿渋にサビ止め効果があると聞いたのですが本当でしょうか?
くわしく分かる方詳細教えて下さい。
もし効果があるのなら車や自転車など広範囲に塗りたいと考えています。

A 回答 (3件)

自分が詳しいわけではないですが、子供の頃に見た図鑑にあった実験で、「お茶の中に錆びた釘をいれておくと錆び(赤錆び)が消える」、というのが有った事を思い出しました。


そこで今、調べてみたら、
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q34.html
「赤さびを黒さびに変えるタンニン」
と出ていました。
少なくとも(侵蝕性の大きな)赤錆びの防止にはなると思われます。
#黒さびならほとんど表面だけにしか影響なさそうですよね。
あとは、塗った「柿渋」が保持されるかどうか(通常の錆び止め塗料と同じように効果を持続できるかどうか)ですね。
ということで、実用性に関してはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答といいサイト教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 18:21

カキ渋とか お茶の タンニンと言う成分が


鉄の赤サビに作用して 黒サビに変化して それ以上
さび無くなると 聞いた覚えが有ります
化学詳しくないので・・理屈までは解りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。No1の人のサイトにも同じことが書いてありました。なんか期待できそうですね。

お礼日時:2007/05/21 18:30

柿渋は 木材等の沁み込む材質には効果がありますが 金属では すぐに剥げ落ちてしまうのでは むしろ金属用の錆止めが最適ですよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!