dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VisualStudio2005を使っています。
DirectX9.0cをインストールした後に、ライブラリファイルとインクルードファイルにパスを指定しようとしているのですが、
なぜかMicrosoft\DirectXのフォルダが存在しないんです。
インストールできなかったのかと思い、DirectXのダウンロードページからいろんなファイルをインストールしたりしてみたのですが
そのせいでいろんなファイルがごちゃごちゃ発生して、どうしたらいいかわからなくなりました;
コントロールパネルを見てもアンインストールできる項目にDirectXが入ってなくて、大量発生したファイルもどうしてよいのやら;;

なんかパニクってごちゃごちゃですが、まとめると
・VisualStudio2005でDirectXのLibファイルとIncludeファイルを使うにはどのDirectXをインストールしたらいいのか
・間違ってインストールしたファイルは同処分したらいいのか
です、よろしくお願いしますorz

A 回答 (2件)

まずDirectXは同じ9.0Cでもバージョンが違います。


(同じ9.0cのランタイムでも昔のものは、最新のSDKを使って
コンパイルしたものは動作しません。
関数の仕様も変更されていたりします。
下位互換はあるのでその逆は動きます。)
なお最新は「April 2007」です。

2005以降のバージョンはデフォルトで
C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (April 2005)
というようにProgram Files以下にできていると思います。

>・VisualStudio2005でDirectXのLibファイルとIncludeファイルを使うにはどのDirectXをインストールしたらいいのか
別にSDKは複数のバージョンいれてもパス設定だけの問題です。
(パスさえきちんと設定されれば問題ありません。)
あと今のDirectXSDKはVisualStudio2005の入っている状態でインストールすると
自動でパスが設定されます。

手動で設定の修正、変更を行うには
ツール→オプションより プロジェクト及びソリューション->VC++ディレクトリ

念のため、ランタイムではなくSDKをインストールしたのですよね?
DirectX関係のパスを削除し、最新版をインストールすればよいと思います。
最新版は下記からダウンロードできます。「DirectX SDK - April 2007」

http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/down …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらインストールするものを間違えていたみたいですotz
言われたものをダウンロードしたらちゃんとパスも設定されました^^;
適切な回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2007/05/22 17:15

エンドユーザ用のランタイムのほうを落としていませんか?


DirectXの開発環境を使用するにはDirectX SDKが必要です。

プログラムの追加と削除のウィンドウに更新プログラムの表示という
チェックボックスがありますがチェックされていますか?
もしかしたらそっちに入っているかもしれません。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/down …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランタイム落としてましたorz
あと、更新プログラムの表示のチェックをいれてもDirectXは見えないみたいです。仕方ないのでいらないものは手動で消しました^^;

お礼日時:2007/05/22 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!