
VisualStudio2005を使っています。
DirectX9.0cをインストールした後に、ライブラリファイルとインクルードファイルにパスを指定しようとしているのですが、
なぜかMicrosoft\DirectXのフォルダが存在しないんです。
インストールできなかったのかと思い、DirectXのダウンロードページからいろんなファイルをインストールしたりしてみたのですが
そのせいでいろんなファイルがごちゃごちゃ発生して、どうしたらいいかわからなくなりました;
コントロールパネルを見てもアンインストールできる項目にDirectXが入ってなくて、大量発生したファイルもどうしてよいのやら;;
なんかパニクってごちゃごちゃですが、まとめると
・VisualStudio2005でDirectXのLibファイルとIncludeファイルを使うにはどのDirectXをインストールしたらいいのか
・間違ってインストールしたファイルは同処分したらいいのか
です、よろしくお願いしますorz
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずDirectXは同じ9.0Cでもバージョンが違います。
(同じ9.0cのランタイムでも昔のものは、最新のSDKを使って
コンパイルしたものは動作しません。
関数の仕様も変更されていたりします。
下位互換はあるのでその逆は動きます。)
なお最新は「April 2007」です。
2005以降のバージョンはデフォルトで
C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (April 2005)
というようにProgram Files以下にできていると思います。
>・VisualStudio2005でDirectXのLibファイルとIncludeファイルを使うにはどのDirectXをインストールしたらいいのか
別にSDKは複数のバージョンいれてもパス設定だけの問題です。
(パスさえきちんと設定されれば問題ありません。)
あと今のDirectXSDKはVisualStudio2005の入っている状態でインストールすると
自動でパスが設定されます。
手動で設定の修正、変更を行うには
ツール→オプションより プロジェクト及びソリューション->VC++ディレクトリ
念のため、ランタイムではなくSDKをインストールしたのですよね?
DirectX関係のパスを削除し、最新版をインストールすればよいと思います。
最新版は下記からダウンロードできます。「DirectX SDK - April 2007」
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/down …
どうやらインストールするものを間違えていたみたいですotz
言われたものをダウンロードしたらちゃんとパスも設定されました^^;
適切な回答ありがとうございますm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
エンドユーザ用のランタイムのほうを落としていませんか?
DirectXの開発環境を使用するにはDirectX SDKが必要です。
プログラムの追加と削除のウィンドウに更新プログラムの表示という
チェックボックスがありますがチェックされていますか?
もしかしたらそっちに入っているかもしれません。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/down …
ランタイム落としてましたorz
あと、更新プログラムの表示のチェックをいれてもDirectXは見えないみたいです。仕方ないのでいらないものは手動で消しました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 DirectX というのについて教えてください 11 2023/07/03 11:32
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスにて .xmlファイルの使い方をご存知の方、よろしくお願いいたします。 2 2022/09/30 00:55
- Google Drive os再インストールでファイル残ってたらone drive? 1 2022/11/22 19:51
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- PDF アクロバットリーダーはインストールしてます。 IPHONE、メールに添付されているパスワードが設定さ 2 2023/04/10 13:13
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
stdio.hをオープンできない…
-
*.bsc *.exp??
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
Visual Studio 2017 VC++ 空の...
-
VB6.0 オブジェクトを一覧で表示
-
プロジェクトフォルダ名の変更...
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
VisualBasicを保存するときにで...
-
VBのコンパイルしてときにbinフ...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
Visual Stadio2008 Releaseビル...
-
プリコンパイル?
-
複数のCのみファイルをリンクし...
-
コンパイルエラー「include フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
Visual Studioでプロジェクトが...
-
stdio.hをオープンできない…
-
C#のクラスをVB.netで使用したい!
-
VisualBasicを保存するときにで...
-
VB6 exeファイルのプロパティの...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
プリコンパイル?
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
VC++ 2010でlog4cxxビルドできない
-
VB6.0の別名保存について
-
プロジェクトフォルダ名の変更...
おすすめ情報