dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダウンロードした動画を1枚のDVDに保存したいのですが、
容量が大きい為、1枚に収まりません。
ソフトはMovieWriter4使ってます。
4.7GのDVDに6.8Gなどの動画を1枚に収める方法はありますか?

PCTVで録画してMovieWriter4で編集した番組などを、
海外の妹にメッセンジャーで送りたいのですが、
1時間番組など送りたいのですが、容量が大きすぎるので、
送れないのと、相手側もPCにMovieWriter4が入ってないと
見れないのですか?
WindowsMediaはお互いPCに入ってますが、
PCTVで録画したものはWindowsMediaで見れないのですが。。

A 回答 (3件)

まず、理解できないのが、6.8gもダウンロードする動画で、コピーフリーなものがあるのでしょうか? 不正コピーの可能性が大なので、お答えしかねます。


PCTVで録画したモノであれば事前に圧縮率を調整して、1枚に収まるように録画するだけですよね?
収める方法は幾らでもあります。
再圧縮をするだけですので。
ただ、限りなく黒に見えます。
方法は自分で探すなりしてください。

後半は、コーデックがどうなっているかだけの問題だと思いますが。
MPEG2で保存していれば、同じデコードソフトが入っていれば見れます。
相手にみせたければ、Win標準で入っているムービーメーカーで適当なサイズに再圧縮して渡してください。

この回答への補足

すみません。
680MBって書いてありました。
ただ、MovieWriterで書き込みしようとしたら、
帯状にでてくる数字が5,90(6.38)GBって出てきます。
4,7用にには収まらなく8.5には収まるみたいです。

コーデックとはなんですか?
MPEG2で保存とは?どのように確認できますか?
わからないことばかりですみません。

補足日時:2007/05/23 02:18
    • good
    • 0

MovieWriterですけど、フィット機能があり、DVDの容量ちょうどに収めることが可能です。


最後の書き込み画面の左下に「I」の文字にCDが付いたようなボタンがありますが、それが「サイズをDVDにあわせて縮小するアイコン」というものです。
DVDを送ればこれで済む話ですけど、ネットでやるとなるとMPEG4やフラッシュ、WMVなどにしないと厳しいと思いますし、MovieWriter4では確かこれは無理と思います。
当方では同じUleadのVideoStudioを使いますけど、これで先に書いたようなファイル形式に書き出します。
容量がオーバーなら分割して送るなどでいけるのではないかな。

この回答への補足

Iにも入らないみたいでエラーになります。
帯状にでてくるのが6.5とかで、4.7用のDVDに
収まりません。縮小のやり方がイマイチわからないのですが。
ちなみに2時間の映画です。
MPEG4やフラッシュ、WMVとはなんですか?
ソフトが必要なのですか?
わからなくてすみません。

補足日時:2007/05/23 02:09
    • good
    • 0

MovieWriter4の設定で画質を落としてください。


それでだいたいはいけると思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!