dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんが、一番のんびりできる
海釣りは、何釣りですか??

A 回答 (5件)

私は本格的に磯のフカセをしていますが、6月、7月ぐらいは夕方からノベ竿でアジ釣りに行きます。


道具も少なく引き味はなかなかのもので味も旬ですので最高です。

仕掛けは6m前後のメバル竿で道糸0.8号、ハリス0.6号ぐらいでケミホタルの
ミニが付けられる2Bぐらいの棒ウキで、アミエビを柄杓で1投に1杯ぐらい
撒きながらサシアミの付け餌で背もたれのある中ぐらいのパイプイスにのんびり座って、外灯のある
明るい港で釣りますが、車は横付けで釣れるサイズはほとんど25cmぐらいで
いつも3時間ほどで20~30匹ぐらい釣って翌日に南蛮漬けにしています。
釣れる型には地方差がありますが、時折大型のメバルも釣れますし、これから
暑くなってくる夕涼みがてらの釣りで毎年楽しみにしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いいですね
アジですか~
まさに、のんびりですね。

お礼日時:2007/05/23 18:10

どうも、釣りバカです。



なんてったってハゼ釣りでしょう♪
小難しい事や能書き…じゃなかった専門的な事を考えないでも良いし潮さえ動いていれば手竿でヒョイと投げればブルンブルンと100や200釣れて、ひとりでも子連れでもデートでも仲間と一緒でも楽しめる。オカッパリでも楽しいしボートを借りても楽しいし江戸前の乗合船でも楽しいし…何よりビール片手に楽しめる。
淡水では『フナに始まりフナに終わる』というように海では『ハゼに始まりハゼに終わる』と言います(最近ではほぼ死語に近いです)が、型も高が知れているだけにむやみやたらに型自慢に走ることもなくとってものどかで平和な釣りですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハゼは一回もやったことが無いですが
たまには良さそうですね!(^^)!

お礼日時:2007/05/23 18:12

魚が釣れないのが、のんびりできるという概念であれば釣れそうもない砂浜でカレイでも狙って後は、ぼぉ~とするのが一番のんびりできます。


カレイなら誘いも必要なく、居たら勝手に釣れますから。
後は釣れない釣りイカダに乗って釣り糸を垂らして一日中波に揺られるとか。
でも、あんまりのんびりし過ぎても飽きません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに
のんびりしすぎも飽きますね。。。
たまにはいいですね(^^♪

お礼日時:2007/05/23 18:14

 たいへんむずかしい質問だと思います。


海釣りには、防波堤(波止場)釣り・船釣り・磯釣り・筏釣り・
投げ釣り、、、などあります。

 私は、船釣りで鯛やメジロ(ワラサ)やイサキなどを狙って
船釣りをしています。たいへん忙しいです。限られた時間にできるだけ
多く手返し(仕掛けをタナ、つまり、魚のいる層に入れておく)をした
いからです。トイレも船の移動のときしかいきません。
 防波堤釣り・磯釣り・投げ釣りとも、釣りたいと思えば思うほど
いろいろと手返しを多くして餌を付け替えたり、投げ釣りなら場所を
移動したりと忙しくなります。

 私が1番のんびりできる釣りは、家族と防波堤釣りに出かけて
「まあ、何か釣れたら儲けもの」だという気持ちで海を眺める
釣りです。たいてい少しの小物しか釣れませんが。当然、ボーズの
ときも多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この前、のんびり家族と釣りでもと思って行ったら
小さな子供二人なもので
全然のんびりできませんでした。。。。。
でも、家族で釣りは最高ですよね"^_^"

お礼日時:2007/05/23 18:17

のんびりできるのは、向こう合わせの釣りです。


私は、投げサビキをします。
捨て針もつけて、オマケに何か釣れるのも楽しみにしています。
また人がいないことも重要で、今はもう使われなくなった古い桟橋で釣りますが、たまに来る人がいても、ほとんど顔見知りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分もサビキ大好きです!!
あのワクワク感がたまりませんよね
竿を上げて、ワァ~って言っちゃいます(^^♪

お礼日時:2007/05/23 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事