
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
マグラックスの副作用として『高マグネシウム血症』というのがあります。
血液中に大量のマグネシウムが残ることで吐き気やだるさ、低血圧になったり
するものです。
しかし、これは腎機能の低下などでマグネシウムを体外に排出できない場合か、
長期にわたって大量に服用した場合に起こるものだと思われます。
腸閉塞を起こしたという報告もありますが、
通常使用であればナーバスにならなくても大丈夫だと思います。
また、よく便秘薬を長期に服用すると効かなくなるという話もありますが
例えばコー○ックなどのように、腸を強制的に動かしたりするものですと
体が薬に慣れてしまうということがありますが
マグラックスは先日もお話しましたように、
物理的に水分吸収を抑える作用を持つお薬で
クセになりにくいのでご安心ください。
ただし、便秘薬というのは本来補助的な作用で使うものですので
飲まないと出ない・・・ために服用し続けるという点では
長期服用はやや難あり、といったところでしょうか。
実践されているかとは思いますが、食物繊維を意識的に
たくさんとって、便のカサを増やすようにしてくださいね。
ところで#2さんの月単位の長期、というのは初耳です。
もう何年も服用している患者さんを何人も見かけています。
調べましたがわかりませんでした・・・私の勉強不足かもしれません。
丁寧な回答ありがとうございました。
250mgを一日3回ほどの服用ならば1年以上続けても問題ないようですね。実は便秘というより排便時の痔痛の為に飲んでいます。排便は1日に2回という日も多々あり、逆にそれにも困っていますが。。とにかく腸内の善玉菌を増やすようにすることが大切ですね。
No.2
- 回答日時:
マグラックス【適応】
(1)次の疾患における制酸作用と症状の改善:胃・十二指腸潰瘍、胃炎上部消化管機能異常(神経性食思不振、いわゆる胃下垂症、胃酸過多症を含む)(2)便秘症(3)尿路シュウ酸カルシウム結石の発生予防
ですから,便秘で利用されているなら,就寝前投与がいいですね.
【用法】
(1)1日0.5~1.0gを数回分割経口投与(2)1日2.0gを食前または食後に3回分割経口投与。あるいは就寝前1回経口投与(3)1日0.2~0.6gを多量の水とともに経口投与。
【その他の注意】
長期・大量投与により胃・腸管内に結石を形成し、腸閉塞を起こしたとの報告がある. との事ですので,月単位の長期は 飲まない方がいいですね.
ビオスリー【適応】
腸内菌叢の異常による諸症状の改善 ですからこれは継続して飲むといいです.
繊維質の野菜を食べます.ヨーグルトはいいですね.水分はなるべく飲むようにします.但し,1日1.5L位迄です.
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
マグラックスは便秘薬として使われる以外に
胃酸を中和する胃薬としても使われることがあるお薬です。
空腹時の過剰な胃酸を抑える目的で食前服用ということもありますが
今回は便秘薬としてお使いですので食後で大丈夫です。
ビオスリーは腸にとって良い菌を増やしてあげるお薬です。
便秘になりますと便が腸にとどまるため悪い菌が発生し
腸内環境が悪くなります。そこでビオスリーのような整腸剤で
良い菌を増やすことで腸内環境を良くすることで便秘を改善させます。
ですのできちんと飲んだ方がいいですね。
>サイトで調べたらこの薬は下痢止めの作用があるとありましたが
下痢をすると以下のようなメカニズムが起こります。
(1)悪い菌の発生により腸内環境が悪化する
(2)そのため腸が水分を吸収できなくなり、水便(下痢)になる
(1)の場合、悪い菌>良い菌となっていますので、整腸剤を投与することで
良い菌を増やしてあげます。
(2)の場合、良い菌が水便と一緒に流れてしまうため補ってあげます。
以上のような作用で下痢止めの作用も期待でいるのです。
>便を柔らかくする為のアドバイスありましたらお願いします。
マグラックスは腸での水分吸収を抑えることで便に水を集め、
軟らかくして出してあげるお薬ですので、多目の水で服用
することでより高い効果が期待できます。
少なくともコップ一杯以上の水で服用してください。
ただし、牛乳での服用は『高カルシウム血症』という症状を引き起こし、
体に影響が出てしまいますので牛乳は避けてくださいね。
とてもわかりやすい回答ありがとうございました。参考になりました。
ちなみにマグラックスの長期服用に関する注意などはあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 お酒をやめてから便秘するようになり痔になったりして困ってたので病院で便秘薬をもらってました。二日でな 2 2022/12/02 21:12
- 婦人科の病気・生理 超低用量ピルを服用を途中でやめ出血した場合 調べてもわからず知恵をお借りしたいです… ヤーズ配合薬1 3 2022/08/11 16:43
- その他(悩み相談・人生相談) 大腸カメラ前日の下剤 7 2023/05/11 14:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 コロナ陽性の喉の激痛 6 2022/08/25 23:28
- 避妊 低用量ピルについての質問です! 低用量ピルを服 服用したいと考えているのですが。 ①例えば6/1に飲 3 2022/05/27 00:31
- 皮膚の病気・アレルギー プロバンサインについてです。 私は多汗症なので昨日皮膚科に行きました。 その時プロバンサイン15mg 1 2022/05/29 09:38
- 不安障害・適応障害・パニック障害 土曜日に初めてレクサプロを心療内科でもらい一錠飲んだところ、嘔吐が止まらず夜は救急外来へ行きました。 2 2022/11/14 06:11
- その他(メンタルヘルス) 気持ちが落ち込み気味で強い不安があるのに、双極性障害の躁状態だと言われ、デパケンを4錠出されて、飲ん 2 2023/03/30 14:58
- その他(病気・怪我・症状) サインバルタの副作用について 4 2022/07/23 11:41
- うつ病 リフレックスの効果について 1 2023/07/07 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報