
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知の様にテレビ分野でソニーはブラウン管に固執するあまり薄型テレビの分野で大きく遅れを取り、自社での完全生産体制確立に失敗(パネルを他社から仕入れざるを得なかった)し価格競争にも破れ深刻な状態にありました。
(2003年のいわゆるソニーショック)どのみちソニーは何らかの大きな決断を下す必要に迫られていた訳です。
そこで2004年にプラズマからの撤退を表明し、経営資源をS-LCD(ソニーとサムスンの合弁会社)でパネルを自社生産可能な液晶分野、リアプロジェクションテレビに注力する事にしたわけです。
その結果、新ブランドBRAVIAは一定の成果を挙げる事が出来ました。
この時期は薄型テレビ分野における転機のひとつであり、それまでプラズマと液晶で住み分けされていたものが、液晶の大型化に目処がついたこともあってどちらを主力に据えるか、あるいはさらに次の技術へ進むかが明確になって来ました。
液晶の勝ち組頭であるシャープは当然液晶に注力。東芝も液晶へ。ビクターはリアプロジェクションテレビに注力しつつ他社パネルで売りやすい液晶を生産。
といった感じです。
そういえばソニーの薄型テレビ事業が遅れた事は聞いておりました。
もし、ソニーがプラズマ陣営に留まっていたら電気店のプラズマテレビの占める割合ももっと広くなりプラズマ陣営に活気が出ていたはずだと想像してしまいます。
松下とは協調したくなかったのでしょうかねえ。
現状ではほとんどの電気店では7割のスペースがほぼ液晶テレビに占領されていますが、
こうも次々と撤退されて結果として松下は棚ボタの独走態勢が出来たのだけど、やはりプラズマの足並みは良くないような気がします。
パイオニアは我が道を行くと言う感じだし、
他社もプラズマ事業から次々と撤退したわけですが、液晶テレビを作っているほうが利益が出やすいと見たのでしょうかね、
この辺の裏事情をもっと知りたいですが・・・・

No.5
- 回答日時:
・当時は北米市場でリアプロが好調だった。
・パネル供給元のNECがパイオニアにプラズマ事業を譲渡。
・液晶でも大型化の目処が付き、サムスンと共同で立ち上げた液晶工場が稼働→ブラビアシリーズ発売。
・プラズマパネルの技術がなく、パネルを自社生産できなかった。
・有機ELという唯一無二の切り札へ投資したい。
・テレビ事業が大赤字でリストラの必要があった。
理由として考えられそうなのはこのくらいでしょう。
この条件でプラズマを推進するのは経営判断的に無謀なのは明らかで、
真っ先にリストラ対象になるのは仕方のないことだったと思います。
プラズマは松下一人勝ちの様相なので、日立にはちょっとがんばって欲しいところですね。
パイオニアはもともとAVマニアしか知らないメーカーですからメジャーにはなれないでしょう。
No.4
- 回答日時:
>ソニーが早々とプラズマテレビから撤退した理由は何故なのでしょうか
それとビクターや東芝やシャープが撤退した理由は何故なのでしょうか、
資金と技術がなかったのでしょう。
いまやソニーは昔のラジオを作ってた頃の技術のソニーではなくなってます。
それと、フルハイビジョンになってからの液晶の画質低下はひどいものです。静止画だけならきれいなんですけど。
No.1
- 回答日時:
ソニーは、液晶、プラズマ、有機ELの3つに投資(開発費)は出すのは経営上無理と判断したのでプラズマは撤退したのが理由ですね
シャープは分散投資をするのを止めて資源集中をするために液晶1本に絞ってます
ビクターは、ビデオの売り上げ激減により母体が揺らいで・・・OEM調達(松下から調達)せざるを得なかった
東芝は知りませんね
この回答への補足
シャープが液晶テレビ製造に拘るのは当然とは思いますが、
結局、シャープ以外の他社は液晶のほうが戦い安いと踏んだのでしょうかねえ、
もう少し、他の方の意見も拝見したいと思います。
上記の撤退グループはみな液晶テレビで活路を見出してますね。
プラズマの出荷台数がインチ別では本来はプラズマが得意とする50インチですら液晶のほうが売れてますね。
画質の差が無くなって来たとか、液晶テレビのほうが画面サイズの種類が多いのが奏功したのだと思います。
プラズマは確かに高画質ですが、液晶に比べ出荷台数が少な過ぎますね。
プラズマは日本の家庭での普及は期待できないですね。
業務用として細々と生きて行くのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン シャープって、昔々、パソコンを作ってたんですよ。知ってましたか。 9 2023/05/16 07:43
- 就職 大手家電・半導体メーカーへの転職 2 2023/01/28 00:50
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産と倒産が重なる場合 6 2022/04/14 15:30
- テレビ 家庭内LANでテレビの録画をパソコンで見るには 1 2022/10/06 13:02
- テレビ 予算5万円で、フナイと東芝、シャープ、パナソニックの32インチテレビで迷っています。 9 2022/07/20 00:45
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- 仮想通貨(暗号通貨) Coinbaseの撤退とWalletについて 1 2023/01/29 20:45
- 中古パソコン PCの充電量が数%から変化がない原因を教えてください。 3 2022/06/24 17:14
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 13:48
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 2 2023/02/10 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が画面に尿をスプレーした
-
AQUOSとは
-
テレビのサイズ、55インチが主力?
-
ホムシアタースクリーンの代用生地
-
このCMの歌は?
-
地デジテレビの画面コントラス...
-
【SHARP(シャープ)の嘘か本当か...
-
液晶テレビの画面強度
-
テレビのメーカーはどこがいいか
-
PC用
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
アップル・ソニー以外の携帯音...
-
eo光テレビとデジタル
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
韓国のサムソンの液晶テレビは...
-
ブラウン管に横縞 でも横長放...
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
マッキントッシュ MC602...
-
猫が画面に尿をスプレーした
-
液晶テレビって出た当初より軽...
-
有機ELTVは液晶TVより寿命が短...
-
【SHARP(シャープ)の嘘か本当か...
-
有機ELテレビって、そんなにい...
-
DENONのD-MD11の待機時の液晶表...
-
液晶テレビとパソコン用液晶モ...
-
32インチの液晶テレビ。アク...
-
液晶テレビを選ぶポイント
-
【液晶パネル】SONYは液晶テレ...
-
シャープのアクオスの32型について
-
斜めから見ると、人の顔が白く...
-
【液晶テレビのIPSパネルについ...
-
「クイズ100人に聞きました」の...
-
三星 サムスン
-
ソニーの液晶テレビは韓国製と...
-
液晶テレビの画面強度
-
オレンジデイズ
おすすめ情報