dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の所眼鏡とは無縁の人生を送っている30代♀です。

しかし、3年程前から陽射しに眼が耐えられなくなり、冬が終わると屋外では眼が痛くて、涙もにじんできてしまい、酷い時には充血して眼が真っ赤になる為、サングラス(+日傘)をかけることにしています。

しかし、私はいわゆる「うりざね顔」の典型的な日本人顔な為サングラスをかけても似合わないんです(泣)

格好つけやおしゃれの為にかけているわけではなく、眼を保護する為に(仕方なく)かけているのに、心ない人にすれ違い様に「ダッセー!」と言われたこともあります。

今年は少しでも違和感がないように、眼鏡屋さんでたくさん試して、アドバイスもいただいて、それなりに納得するものを購入しました。
店員さんは「自分が慣れていないから気になるだけですよ、そのうち慣れますから」と仰っていました。

しかし、先の嫌な記憶がある為、サングラスをしている時は人の視線が気になって憂鬱です。

サングラスって、眼を保護する為のものですよね?
日本人はおしゃれ先攻みたいに思ってる方の方が多いのでしょうか?

サングラスを普段かけていらっしゃる方、教えて下さい。
人の視線が気になりませんか?
慣れるしかないのでしょうか?

因に私はサングラスの方とすれ違うと「お!仲間だ」と勝手に思っています^^

A 回答 (6件)

余り気にされなくても良いと思います。


人間誰しも、新しいことに挑戦するときは他人の視線が気になります。
慣れです、慣れ・・・。

しかし、注意しなくてはいけないこともあると思います。
1.昼間に「黄色」のサングラスを掛ける。
  そもそも、薄暗いときに周囲を明るく見るためのものです。
  昼間に掛けては逆効果です。
  レンズの色には、全て意味があります。
2.レンズの大きさが、著しく小さい。
  レンズの脇からの日差し(紫外線)が目によくありません。
3.状況に合わせる。
  スポーツ用を街中で掛けると場違いな感はぬぐえませし、屋内に入ったときは外した方がいいですよね。
  また、特にこだわりがなければ、「一昔前」に大流行したものは避けた方が良いと思います。

私も、かつて「メガネ」のお世話になっているときは、サングラスには無関心だったのですが、メガネが不要になってからは、急にサングラスが欲しくなりました。
掛け始めの頃はもちろん、今でも新しいものを購入した直後は、他人の目が気になります。
しかし、自分で思うほど他人は見ていませんから、心配されなくても良いと思います。

「ダッセー」の一言はショックだったと思いますが、必ずしもサングラスのことだったのでしょうか?
質問者サンのことだったのでしょうか?
そう、考えてサングラスに挑戦してみて下さい。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきまして、どうもありがとうございました。

1、2、3の詳しい解説、大変参考になります。
また懲りずに新しいサングラスを買おうと思っているので、参考にさせていただきますね。

>掛け始めの頃はもちろん、今でも新しいものを購入した直後は、他人の目が気になります。

かけ慣れている方でもそうなんですね!ちょっとホッとしました。

>しかし、自分で思うほど他人は見ていませんから、心配されなくても良いと思います。

私もそう思いたいのですが、奇異に映れば赤の他人に対しても平気で「ダッセー」なんて言える人種もいます。

>「ダッセー」の一言はショックだったと思いますが、必ずしもサングラスのことだったのでしょうか?

似合わないサングラスをかけている私に対してでしょうね。
たとえ奇異に映ってもこんな言葉を口に出すべきではありません。
言われた方はナイフで刺されたのと同じく心に傷を負います。

懲りずに挑戦しようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 21:11

私はUVカットの普通のメガネをかけてます。



数年前は眩しいときにサングラスをかけてたのですが、テレビで濃い色のレンズは後ろから(顔とレンズの隙間)から入った紫外線が反射して目に入るから良くないと知りサングラスはやめました。
「眩しい」と感じたら目を閉じるのですが、反射した光は眩しくないので開いた目に紫外線が飛び込んできて余計に悪いそうです。
自分の前に太陽がある時はいいのですが、後ろにある時はまさにこの状態です。
目を保護するどころではありません。

色の薄いレンズなら反射せず前に抜けるので眼鏡屋さんで何本か試してみましたが、中途半端なチンピラみたいでイメージが良くないので普通のメガネにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございました。

>色の薄いレンズなら反射せず前に抜けるので眼鏡屋さんで何本か試してみましたが、中途半端なチンピラみたいでイメージが良くないので普通のメガネにしてます。

チンピラ・・・チンピラに見られたって私は構いません!!!ダッセー!なんて言われるより、怖がられた方がよっぽどマシです。

しかし、自分に合ったものを探すのが一番精神衛生上宜しくて、目にも負担を掛けずにすむんですよね。

テレビでやっていたというのは私も人から聞きました。
私のレンズは薄くもなく、濃くもなく、といったところです。

またたくさんお店を回って自分にあったものを探したいと思いました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 20:59

私は紫外線に弱いのでサングラスかけてます。


他人の視線なんて全く気にしませんね。あまり他人に興味がないので、どう思われようと構わないと思ってますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきまして、ありがとうございました。

>他人の視線なんて全く気にしませんね。あまり他人に興味がないので、どう思われようと構わないと思ってますから・・・

羨ましい!!!まさにそうなりたいと常日頃思っております。
ANO.4さんのように強くなりたいです。
自分のセンスに自信がないから人からの反応が気になるんですよね。

そういえば洋服や髪型を誉められることはあっても、サングラスに関しては周りも何も言わないですね。
似合っていないからでしょうね。

自分に合うものを探して、堂々とサングラスをかけて外出できるようにセンス磨いていきます!
短いコメントの中にギュッ!と核心をついたお言葉、勇気をいただきました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 20:49

私の友達(女性)は、YSLだかディオールだかグッチだかのサングラスをしています。

確か緑内障の治療経験があって紫外線を避ける意味で使っています。
彼女も言っていましたが、普通にかけると偏見で見られるので、「おしゃれで、かつレンズの色が薄くて、紫外線が防げるもの」を大分探したようです。
要は、「着こなし」と同じで「かけこなし」だと思います。
彼女のサングラス姿はとても似合っています。
目を保護するのが第一目的ですが、かける以上は自分に合うものを。
自分に合う、とは「顔に合う」もの。
ダサイと言われたのは、多分「顔に合っていない」+「服装とマッチングしていない」からではないでしょうか?
探せばベストマッチングのものがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございました。

>ダサイと言われたのは、多分「顔に合っていない」+「服装とマッチングしていない」からではないでしょうか?

そうとしか考えられませんね、確かに以前かけていたのは私にはおばはん臭かったです・・・。(一流ブランドの品でしたが)
おしゃれより実用優先で深く考えずに購入してしまいました。
今回購入したものと比べると「あちゃー」と思います。
(だからって赤の他人にダメ出しされるゆわれはないと思います)

>探せばベストマッチングのものがあると思います。
気持ちも新たにまた楽しみながら探そうと思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 20:40

こんにちは。


私は目は悪くないんですが、日差しが強くて眩しい日は必ずサングラスをかけてます。

最初は人の目が気になりましたよ。
眼鏡なんて縁がなかったですから。
自分でも似合わないのわかってるし。
でも、サングラスがないと外を歩けないくらいなので、人の視線なんて二の次です。
慣れですね。

>心ない人にすれ違い様に「ダッセー!」と言われたこともあります。
失礼な人もいるもんですね。
「お前に言われたかないよ!」って感じ(笑)。
こういう人の言う事なんて、いちいち気にしない方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきまして、どうもありがとうございました。

>サングラスがないと外を歩けないくらいなので、人の視線なんて二の次です。
慣れですね。

お気持ちとてもよく解ります、というか、解って下さる方がいた!となんだか嬉しいです。
NO.1さんの回答にもありましたが、ファッションでかけてる、と思っている方が多いようで、「似合わないのに格好つけてんじゃねぇよ!」とか思われてるんだろうなぁと感じます。

失礼な奴は10代後半から20代前半くらいでした。ファッションでかけていると思われたのでしょうね。

先日100円ショップのサングラスにタムロしている男子のグループを見かけました。
おしゃれの為でしょうね。

私もセンスを磨く必要性大!ですが、必要だから、ないと困るからかけている人もいる事は日本人の多くにも理解して欲しいです。

>こういう人の言う事なんて、いちいち気にしない方がいいですよ。
ありがとうございます!言葉の暴力は殺人にも等しいと思っています。
だからとても傷つきましたが、ANO.2さんのように優しい方もいるんだから自分にあったものを探しながら、また元気にサングラスかけて外出します!

本当に元気貰って嬉しいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 20:31

青い目の欧米人は紫外線に弱いため、サングラスをよくかけますが、


黒い目の人種は紫外線に強いため、日常生活でサングラスを必要とする人は少ないです。
町でサングラスをかけている日本人の90%以上(私の予想)がファッション、またはヤンキーです。

こんなことを書くと、あなたは泣いてしまうかもしれません。
失礼なヤツだと今夜は眠れないかもしれません。
しかし、私もサングラス持ってます。
よく使います。
なので、自分の視線が他人から見える程度の濃さのレンズにしています。
これなら違和感、他人に与える不快感も少なくて済むと思います。
ちなみに度入りなので、市販のものをそのまま使うことは無く、オーダーで作ってもらってますので濃さを変えられます。

サングラスとして売られているのを買うのではなく、似合うメガネフレームに紫外線カット、色つきの度無しレンズを入れてもらえば良いのではないでしょうか。
メガネは視力矯正だけではありません。
目を守ることもメガネの仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして、どうもありがとうございました。

私が購入したのは度が必要ない為、サングラスとして売られていたものです。(視線は人からも見えるタイプです)
フレームやレンズの色も吟味しましたが、確かに仰っていただいた通りにパーツごとにチョイスすれば、もっと選択範囲が広がりますね。

>町でサングラスをかけている日本人の90%以上(私の予想)がファッション、またはヤンキーです。

私がサングラスをかけているのをお見かけするのは、いわゆる中高年の方ですからヤンキーとは無縁でしょう。
私自身も30代ですから10代20代の方には目がいきません。
その年代の方ならファッション先攻の方が多いかもしれませんね。

しかしオゾン層の破壊によってもたらされている紫外線の量は半端ではないそうですから、今に日本人もサングラスが当たり前になるかもしれませんね。

もっと自分に合ったものを楽しみながら見つけてみたいと思います。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!