
帳票作成ソフトSVFで帳票を作成してエラーが発生しました。
【アプリケーションエラー】
EAccessViolationがモジュール Dpmpage.exeの00001C54で発生しました。
アドレス00402Eb0でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。
状況ですが――…
【開けない条件】
(1)作成済みのfrmファイルをコピーする
(2)コピーしたSVFファイル、ダブルクリックで開く ⇒ ここでエラー発生して開けず
【開ける場合】
(1)作成済みのfrmファイルをコピーする
(2)新規でSVFを立ち上げてメニューバーの「開く」からコピーファイルを開くと開く事ができる
----------------------------------------------------------------
開けない場合は、幾らコピーしても、オリジナルファイル以外は開く事ができませんでした。
そもそもこのエラーって、SVFによるものなんでしょうか?
OSによって発生するもの、もしくは、SVFが他のアプリケーションと相性が悪くて発生したものだったりするのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
*.frmにも絶対パスが埋め込まれていたかな?
ファイルからのOPENは試したことがありませんが、
SVFの性質を考えますと、起きても不思議がありません。
SVFはライセンスが一環境に一つ必要な為か絶対パスが動作の基本なのですよね。何らかの外部APIから帳票を作成させる場合も、それが環境構築時の問題となりますし・・・。
出力される帳票の品質は良いのですけどね。
この回答への補足
DRAGON_TAILさん、ご回答ありがとうございます。
>*.frmにも絶対パスが埋め込まれていたかな?
「ファイルそのものに絶対パスが埋め込まれている(記憶されている)」ということでしょうか?
仮に、
「 C:\Documents and Settings\name\デスクトップ\*.frm 」
で帳票を作成し、保存を行う場合、ここで、絶対パスでファイルを開く為のパスが決められているんでしょうか?
また、SVFに限らず、ファイルそのものを開く際って、暗黙的にパスが切られているのでしょうか?
もしよろしければ、補足をお願いしたいです。
No.2
- 回答日時:
実際に現在、使用されているのですから
補足が必要な理由が正直、解りませんが、
*.frm をテキストエディタで開いてみる
クエリファイルを開いてみる
それで十分ではないでしょうか?
絶対パスの存在が認められるでしょう。
(例えばクエリファイルから直接プレビューする際のフォームファイルが、それですね)
SVFは帳票開発時しか使用しません(使用できない)ので、*.frm を直接開く場合の挙動については、SVFならありえるという予測になりますが、SVFの癖(というよりマニュアルによれば動作保障)についてはSVF開発元が配布しているマニュアルにある通りですので目を通されてみると良いでしょう。
DRAGON_TAILさん、補足ありがとうございます。
>(例えばクエリファイルから直接プレビューする際のフォームファイルが、それですね)
そもそも論になってしまうのですが、クエリファイルが分らないです。
SQLに問い合わせをする?ようなものだとは思っているんですが…
マニュアルの動作保障を再度確認してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- PDF Adobe Acrobat 9 Standard 1 2022/10/16 21:08
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップでのアイコン作成
-
DVD Flickでファイルを追加する...
-
往復はがきにEXCEL住所録が読み...
-
DVD FlickでのMOVファイル読込...
-
プリンターで印刷する時にファ...
-
拡張子ctbとdwgを開くには
-
[Tool] Zipファイルの正常/異常...
-
PrimoPDFで連続ページ印刷
-
SVF使用時のエラー(アドレス...
-
エクセルファイルをPDFに変換す...
-
tifファイル 印刷
-
サイズの異なるPDFファイルを作...
-
Webアプリケーション開発時の最...
-
印刷するときにA3にA4(縦)を印刷
-
jpeg画像で印刷できないことが...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windows11におけるファイルの並...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォトショップでのアイコン作成
-
拡張子ctbとdwgを開くには
-
DVD FlickでのMOVファイル読込...
-
プリンターで印刷する時にファ...
-
DVD Flickでファイルを追加する...
-
[Tool] Zipファイルの正常/異常...
-
サイズの異なるPDFファイルを作...
-
WORDからPDFに変換した時に画像...
-
複数(大量)のPDFファイルを印...
-
フォトショップエレメンツは通...
-
Excelファイルが開けません
-
6000行のテキストファイルを印...
-
jpeg画像で印刷できないことが...
-
Photoshop のドロップレット処...
-
ラベル屋さんでJPEGファイルを...
-
PV4で録画したDVファイルがAviU...
-
Office2007のVBAのDLLファイル?
-
wintpicの使用方法について
-
Illustratorが勝手に終了します。
-
anex86.exeで出力したい
おすすめ情報