
デジカメに詳しい方にアドバイスを頂きたく質問します。
私は現在「カシオ EXILIM EX-S600」を使用しています。先日、今までEXILIMシリーズを使用していたこともあり、デザイン、使い勝手も好きなので、安売りをきっかけに購入しました。カードタイプで非常に薄く携帯にも便利で大変気に入っています。先日、旅行で使用しましたが、手ぶれ防止機能を過信してしまったのか、手ブレが多少気になりましたが・・・。
しかし、家族が「キャノン IXY DIGITAL 1000」を購入してきた為、どちらかを友人に譲ることになりました。IXYは初めて使うこともあり、
使い勝手にはやはり違和感がありました。シーン別撮影機能等はEXILIMが断然良いような気がします。市場価格では断然「IXY DIGITAL 1000」が高いのですが(600万画素と1000万画素だから当たり前ですが・・・)
どちらをとるか大変迷っています。「IXY DIGITAL 1000」は手ブレ防止機能がないのも気になります。カシオとキャノンではカメラの歴史からレンズにも違いがあるのでしょうか?
デジカメに詳しい方、是非この2機種の良し悪しのアドバイスを頂ければ幸いです。デザインと薄さから私はEXILIMが好きです。でもあまりにも値が違うので迷います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
EXILIM EX-S600は、従来機よりも高感度に対応していることで、シャッター速度を上げて、手ブレを起こしにくくするだけで、これは「手ブレ防止機能」とは呼びません。
実際、カシオのカタログ表記も「手ブレや被写体ブレに強い」とあるだけで、そのような機能を積んでいるとは書いてません。コストや技術力の問題で、本物の手ブレ軽減機能を積めないメーカーが単なる高感度対応をこう呼ぶことで、護魔化しているだけですね。一方、キャノン IXY DIGITAL 1000は本物の手ブレ防止機能こそ組み込まれてはいませんが、高感度対応の性能はEXILIM EX-S600よりも上です。つまり、手ブレへの強さでは、EXILIM EX-S600よりもIXY DIGITAL 1000の方が一段高いレベルにあります。かりにご旅行にIXY DIGITAL 1000を持っていかれて、同じように撮影したならば、救済された写真もあったと思われます。
しかしカメラの好き嫌いは、使用者の感性で決まるもので、性能だけでは語れません。したがって、性能が劣っても「こっちが好きだ」と選ぶのはありです。私ならIXY DIGITAL 1000を選びますが、これがご質問者にとって正しい選択とは限りません。
性能的に劣ることを承知で、それでもEXILIM EX-S600が好きだ、使い易いと思われるなら、それは間違った選択だとは思いません。少なくともコンパクトデジカメに関しては、カシオはキヤノン以上に昔から真面目に取り組んできたメーカーで、キヤノンなどカシオが苦労して切り開いた市場にあとからノコノコやってきて荒らしている、仁義をわきまえない暴れん坊です。
No.3
- 回答日時:
取り回しの容易さを取るか、仕上がりのきれいさを取るかって話になりますね。
カシオは伝統的に取り回し最優先、キヤノンは逆にその辺を多少犠牲にしても画質を優先する傾向があります。あと、EX-S600の動画撮影機能をどう評価するか。簡易ビデオカメラとして十分実用できる範囲のように思いますがどうでしょう?
勘違いしないで欲しいのは、EX-S600にもいわゆる「手ぶれ防止」機能はありません。「ぶれ軽減」モードのことをそう言うのであればIXYにも同等機能はあります。カシオのデジカメで「手ぶれ防止」を積んでるのは最新機種のEX-V7だけじゃなかったかな?
あと、カシオのデジカメはレンズ部分をペンタックスから調達していたはずで、キヤノンに比べて目に見えてレンズが劣るって事はないです。自社生産じゃないのでレンズの特性を最大限に発揮した設計になっているかどうか…っていうレベルの話では変わってくるでしょうが。
#もう一つよくある勘違い、画素数と画質は全く関係ありません。場合によっては画素数が多い方が画質は落ちます。
#大伸ばしにした際の細部の表現力は高画素機優位ですが、A4位までなら600万画素でも普通不満は出ませんので。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
双方のモデルで差があるのは、ISO最高感度ですね。IXYのISO3200対応は、デジカメ1眼並ですね。これに対し、EX-S600の最高ISO800では、Auto夜景撮影時に明確な差が出ると思います。一度、試してみて下さい。参考ですが、Olympus μシリーズなどはISO再送感度で、製品ラインナップを区別している節もあります。その他、CCDサイズもIXYの方が幾分、大きいですね、、、当方も、Casio XV-3を壊れるまで使用してましたが、特にAutoでの室内撮影時の仕上がりの自然さは、当時所有していた他数社のデジカメに比べピカ一で、重宝していました。この機種は操作性も良くできてました。
特に急ぎでなければ、昼夜・室内外・望遠・マクロと状況を変えながら、同じ被写体を撮って、同一プリンタで仕上がりを比較してみてはいかがですか?
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
カシオ EXILIM シリーズを使用されている方の意見を聞きますと、故障が多いようです。
canonのIXYシリーズはカメラメーカーのものだけに、非常に完成度の高いデジカメだと思います。
これを手放すのはもったいないと思います。
使い勝手についてはあくまでも慣れの問題ですので、わたしなら絶対IXYを残します。
ちなみみに、わたしは
IXYシリーズ3機種、パワーショットG7、一眼レフはEOSkissDIGITALXとニコンの80Dを使用していますが、jpegの画質だけを比較すると
ニコン80D>EOSkiss>パワーショットG7>IXY90の順になっていると思います。
是非、老舗カメラメーカーを残して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方ご教示願いします。 SONYの高級コンデジRXシリーズと、パナソニックLUMIXやO 6 2023/04/05 21:57
- 一眼レフカメラ このレンズに近いCanonのレンズを探していますOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25 3 2023/04/11 13:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ オススメのスマホを教えてください 4 2022/07/28 13:32
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
- 一眼レフカメラ レンズ交換できるカメラの購入について 7 2022/09/30 09:22
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone SIMフリー】ドコモ契約者です。「機種変更を自分でする方法」について、初歩的な質問で 10 2023/08/25 06:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お勧めのデジカメを紹介してく...
-
初心者の一眼レフは?
-
双眼鏡でも見えないのに写真に...
-
コンデジを買い換える理由がわ...
-
マジックランタンについて
-
インターバル撮影ができる機種は?
-
αSweet デジタル 予想
-
キャノン PowerShot SX720 HS ...
-
EOS Kiss X3 について
-
パナソニックのデジカメで撮っ...
-
デジカメはもう消滅商品なの?
-
デジカメ選び
-
パナ DMC-FZ7か キャノンPOWE...
-
初めてのデジカメ購入☆
-
デジタルカメラ選び
-
小型デジカメのベストバイは?
-
デジタルカメラのメーカー(高...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
Canon kissx8i で動画を撮影す...
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
撮影中のデジカメ画面を外部デ...
-
キャノン PowerShot SX720 HS ...
-
デジカメはもう消滅商品なの?
-
デジカメの横撮り写真が縦撮り...
-
デジタルカメラの品薄がなぜ深...
-
JPG方式とJPEG方式の違い
-
キャノンF1基本操作
-
こんな私にぴったりなデジカメ☆
-
ミラーレス一眼カメラは、キャ...
-
フジかパナにしようとしたらキ...
-
CANONのEOS kiss D の画像サイズ
-
デジカメ パナソニックorキャ...
-
コニカミノルタの撤退に関連し...
-
デジカメの購入について
-
デジカメの動画をテレビで見る
-
子供を撮るのに向いているデジ...
-
デジカメ選びでいろいろと悩ん...
-
デジカメ選び キャノンかパナか
-
デジタル一眼の将来
-
初心者におススメのデジカメ
おすすめ情報