
左側にコンテンツ、右側に本文がきているようなレイアウトで、
両方とも背景色があります。
コンテンツは5行くらいしかないのですが、本文はもちろん何十行もあります。
本文側は問題なく下まで背景色がくるのですが、コンテンツ側の背景色だけが途中で途切れます。
height:100%にしてもheight:autoにしてもだめなんです。
このサイトに解決法があったのですが、IEではだめでした。
http://gyauza.egoism.jp/clip/archives/2007/05/07 …
ちなみにこのサイトの「下まで背景伸びたHTML完成サンプル」でも
IEは下まで背景がきません。当方Macなのですがそのせいでしょうか?
WinのIEで正確に見えているなら、Macでは狂っても構わないのですが、
確かめようがないので困っています。
もしくは他に背景色を下までくるようにする方法がありましたらご教授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2つのブロックを1つのブロックの中に入れて、そのブロックにコンテンツの背景色を設定してはどうでしょうか。
CSS
#main{
width: 700px;
background-color:(コンテンツ背景色);
overflow: auto;
}
#contents{
width: 250px;
float: left;
}
#text{
width: 450px;
background-color:(本文背景色);
float: right;
}
HTML
<div id="main">
<div id="contents">
(コンテンツ)
</div>
<div id="text">
(本文)
</div>
</div>
WinIE7、Opera、FirefoxではOKでしたので、Macでも大丈夫だと思うのですが。。。
No.3
- 回答日時:
#1です。
お礼の中に「途中までは背景色が表示されるのですが途切れちゃって…」とありますが、提示したソースの場合、コンテンツ背景色が全く表示されないかご希望の表示になるかで、途中で途切れることはあり得ないと思うのですが、、、MacIEはoverflowで不具合があるらしいですが、下記のソースも試してみてください。余談ですが、私はMacがほしい。。。(´ρ` )【CSS】
#contents{
width: 700px;
background-color:(コンテンツ背景色);
overflow: hidden;
}
#text{
width: 450px;
background-color:(本文背景色);
float: right;
}
【HTML】
<div id="contents">
<div id="text">
(本文)
</div>
(コンテンツ)
</div>
再度のご回答ありがとうございます。
途切れちゃうんですよ~
しかもコンテンツの高さまでとかではなく、
なんでここで?っていう意味のわからない場所で途切れちゃうんです…
No.2
- 回答日時:
こんにちは
<style type="text/css">
<!--
#contents {
float:left;
width:200px;
height:100%;
background-color:aqua;
}
#main {
height:100%;
background-color:lavender;
}
//-->
</style>
<div id="contents">
a
</div>
<div id="main">
b
</div>
これでIE6(Win),Opera,Firefoxで下まで塗りつぶせてます(^^)
もし画面いっぱいにしたいのであれば
<style>~</style>内に
body {
margin:0px;
}
を入れれば画面いっぱい塗りつぶせます
参考サイトも下までいっているようですね(左側の色の方ですよね?)
スクロールさせるとcontentsの方の背景色が途切れるけどそのことなのかな?
ダメなら本文の方は下まであるのでコンテンツの背景色をbodyの背景色とかにしてみてはどうですかね?
回答ありがとうございます。
ごめんなさい。
Macではだめでした~
途中までは背景色が表示されるのですが途切れちゃって…
Macでは参考サイトも下までいってなくて途切れているのです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
clear: bothの事で質問です。
-
文字をクリックしたら別の文字...
-
divのheight指定で画面一杯に表...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
アコーディオンメニューが開い...
-
jspでcssが読み込めない
-
textareaに画像を表示したい
-
クリックすると画像を表示するタグ
-
jQueryの.text()関数でiframe
-
jsファイルのエラーについて
-
折りたたみ式JavaScriptをcheck...
-
ボタンをクリックした時に、キ...
-
OpenCVで固定枠で画像を操作す...
-
質問に答えていくと、回答によ...
-
オンマウスで流れる文字
-
小さい写真にマウス置くと拡大...
-
スライダーを実装した場合、ペ...
-
テキストノードを非表示にでき...
-
Javascriptで指定した日付と時...
-
開閉式ツリー型メニューについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
html スクロール要素を下から表...
-
Ctrl+F(検索)の窓を出したいの...
-
スライダーの枠に動画を収める...
-
【CSS】floatで左右に並べた...
-
CSS <div>の入れ子が反映さ...
-
Webサイト作成 プログレスバー ...
-
css固定したフッターが本文と重...
-
列の数を変更する Javascript...
-
jqueryのstickyプラグインを利...
-
CSSについてです。
-
画像の特定の座標にカーソルが...
-
for (let i = 0; i < 5; i++) {...
-
離れた場所にマウスオーバーで...
-
3点リーダーの作り方
-
フッター上部に謎の隙間
-
中身がフロートしかなくてもボ...
-
文字をクリックしたら別の文字...
-
CSSで背景を下までのばすには?
-
【html5】canvasでの文字の形の...
-
JQuery UIを使用したドラッグ&...
おすすめ情報