dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

サントリーのダカラのCMに、
「武田さんの送別会 そんなに親しくなかったのに なんであんなに泣けたのか そしてはしゃいだのか」
というようなのがありますが、

この心理、分かるようで分からないようでもどかしいのですが、わざわざ説明してみると、どういう心理状態なんでしょうか??

私としては、

そんなに親しくない

利害関係が無かった

送別会で泣きじゃくるという「いい人ぶってみる」演技や、自分の深層心理が、本人にはバレないだろうから、思いっきり出来た。
これは、自分も会社を辞めたかったのに、勇気が無くて辞められず、辞めた勇気ある武田さんへの賞賛、腹いせ、同時に、自分のふがいなさに泣きたくなったという気持ちの発散方法。

思った以上に気持ちがすっきりしたので、うれしくてはしゃいでしまった

とか?

A 回答 (2件)

あのCM好きです。

唄っているのは大槻ケンヂなんだとメーカーのサイトで知りました。

さて、あの心理状態。
DAKARAという商品のCMであることから、DAKARAはカラダに溜まっている老廃物を出すデトックス効果みたいのを謳ってますよね。
なので、ストレス(デトックス)が溜まっている状態だったので、武田さんの送別会で”はっちゃけた”のだと思っています。
さほど意とした感情や思いというのが武田さんに対してなかったのでしょうから、これは普通の飲み会でもよかったのでしょうけど、送別会にしたところから、悲喜こもごもの思わぬ感情移入をしてしまった、というのがわかりやすくなるのではないかとCMを作った人は考えたのではないかな、と思います。
DAKARAを飲むことでスッキリ=送別会ではしゃいで、泣いてスッキリというのを同意義にとらえた、ということなのではないでしょうか。
私個人の意見ですが。。。

参考URL:http://www.suntory.co.jp/softdrink/dakara/main.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大槻ケンヂなんですか!
さすが!ですね!

>デトックス
>悲喜こもごもの思わぬ感情移入をしてしまった

なるほどーーー!
こちらも流石ですね。

ありがとうございました~。

お礼日時:2007/05/28 16:29

大変興味深い質問ですね。

そしてまたANo.1 mintiaさんの回答もうまい。思わず足を止めてしまいました。
私の解釈としては、武田さんとこの人は似たような性格の人なのではという気がします。あまり社交的ではなく、真面目で、どちらかといえば暗いほう。こういう人は自分から能動的に話しかけることがないので、親しい間柄にはならなかった。
しかしながら退職に際して、自分の分身のような武田さんがいなくなることに妙な悲しみを覚えたのではないでしょうか。
そして送別会にて最初で最後に意気投合した事による嬉しさではしゃいだというのはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらもなるほどですね。
自分を重ねて見ていて、親しみを感じていたけれど、遠くから見ているだけだった武田さん。
最初で最後の意気投合だったからはしゃいだ・・
これから仲良くなればいいのでは?と思いますが、今まで、遠くから見ているだけだったスタンスは、変えるつもりはない、という。

お礼日時:2007/05/29 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!